2006年07月31日
嫁さんのラウムのタイヤが変形しているとディーラで言われたので
買ったショップに持って行くと・・・
「変形はしていませんよ!何をもって変形してると言ったのか
僕には理解できません」と言われた。
まぁディーラーが全てでは無いが、こういう事もあるんだなっと!
でも、交換してから一度もローテしてなかったのでローテーションと
なんとかの調整をして貰った。
で・・その待ち時間が暇いのでショップの中を見て回った。
なにが目的?
もちろんタイヤ&ホイール!
ただし・・妄想(^_^;)・・・これが本題だったりする。
でまずホイールを見たんだけど、高いねどーも・・と早々に諦め
タイヤを見てみた。
まぁこのショップはBS系なので、BSタイヤしかない(当たり前)
で現段階でお目当て(妄想)はRE050なんだけど、これが意外
と高い、でその隣にはRE01Rが・・
なんと!
RE01Rの方が安いやんけ!
一瞬暑さでぼけたか?それとも店の書き間違えか?と何度も見なお
したが確かにRE01Rの方が安い!
この時気がついた・・RE050ってプレミアムタイヤなのね。
どうしよう?
仕事で使う以上RE01R見たいなタイヤ履いてサーキットまで
走ったら半年に一回は交換せねばなるまい・・
価格差から考えても、050の方が結局はお得なのか?
うーん・・・
で・・途方に暮れてた僕の前に見慣れぬタイヤが・・・
RE750・・なんじゃそら?
聞いたこと無いぞ・・・
よーく見てみると、BS販売店の専売品らしいがトレッドパターン
はもろ僕好みだし、ウエットもドライも強そうだ。
しかも2諭吉を切るリーズナブルさ!!!(!o!)オオ!
これもしかして買い?
でもなぁスタッドレスST-10の例もあるし・・悩むな・・・
ST-10はそこそこいいんだけど(パーツレビューでは☆4つけたけどね(^_^;))凍結路に弱いんだよね~
で・・このRE750・・・どうだろう?
まぁ妄想なのでそこまで悩む必要もないか・・(笑)
Posted at 2006/07/31 22:59:41 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記
2006年07月27日
なんか問いかけるみたいなタイトルですが、そのきっかけは昨日
仕事中に新型エスティマの3.5リッターに張り付かれたのを
今思い出したのでちょっと書いてみたくなった。
現段階で最速ミニバンの称号を欲しいままにしている新型エス!
280馬力というパワーは果たして?
そりゃ直線は速いですわ・・びっくりするぐらい余裕の加速です。
僕のプレマシーのほぼ倍の出力・・確かに凄いと思った。
まぁ相変わらずコーナーは弱そうですが(笑)
で・・ここで思った・・果たしてミニバンに280馬力は必要か?
僕は必要だと思う!
重いミニバンだからこそ280馬力ではないだろうか?
確かに3,5リッターでハイオクともなればそのランニングコスト
は推して知るべしなのだが、それでもアクセルをちょいと踏むだけ
で充分な加速を得られる大排気量高出力(もしくは高トルク)が、
もっとも望ましいのでは?
以前エスティマを買ったとき試乗したのが2.4リッターだった。
正直それを買う気にはならなかった、ウルサイ走らない・・・・
だから多少無理して3リッターを買ったんだ。
結果はOK、静かだし丁寧に走れば燃費も優等生だし、コレがもし
2,4リッターだったら、もっと速く手放していたかもしれない、
それ程差があるわけだ。
従ってもし今エスティマを買うならば迷わず3,5リッターだ!
早くこのエンジンがアルファードに積まれることを望む!
皆さんはどう思いますか?
Posted at 2006/07/28 01:37:53 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2006年07月27日
さて・・完全な全開ドライビングでは無かったけど、それなりに
収穫があったので今後プレマシーをどういう方向へ持って行くか
考察してみた。
1、タイヤ
これはもう必須事項だな、総じて国産の純正装着タイヤは一部の
車種を除いてしょぼい、ましてやミニバンならばなおさらだ。
でも、普通に乗る分にはなんら問題はないし、コストの問題もあ
るため致し方ないとこだろう。
でも、僕みたいにある種詰めた走りを望む者にしてみればそれは
正直不満だし、コレではCMにある「スポーツファミリカーという
存在」というキャッチははっきり言ってふさわしくない。
で、問題なのはどのグレードのタイヤを買うか・・当然の事ながら
ミニバンのタイヤを履くつもりは無し、コンフォート系のタイヤも
興味なし、だからといってガチンコスポーツのタイヤは足が負け
そうだし仕事に車を使っている以上好ましくない、残るはそこそこ
スポーツのタイヤだな・・銘柄はどれにするかは悩ましい案件だが
最初はルックスから入るかな(汗)(コレまでの前振りは一体?)
2、ブレーキ
出来ればタイヤと同時に換えたい所だな、ノーマルでも不満は無い
が今ひとつタッチに不満がある、ホースをメッシュにする手もある
が、あまりいい噂も聞かないからそれは見送り・・・とりあえず、
プロジェクトミューのパッドを検討だな(それしかないし)
3、足回り
TEINのSワゴン出待ち・・マツダスピードのスポサスも視野に
いれつつ・・はっ!?妄想でした(涙)
ブッシュ交換くらいはしたいな、でもディーラーに持ち込んだら、
まだ使えますよ!と突っ返されそうだ!でも「今の状態だとスポー
ツファミリカーじゃないから換えて!」とごねたら換えてくれる
かなぁ?ブッシュ換えるだけでも随分とフィーリング変わるから
侮れない・・ま。。ダンパー交換ほどの効果は無いけどね。
4、ホイール
バネ下重量の軽減は必須だが・・コレも妄想(涙)
あえて希望を言うならば、SSRタイプCが希望!(レイズもいい
が前付けていたので違うのが欲しくなった)
5、トータル的に・・
多分、ルーフボックスとルーフキャリアを外せばバランス的にはよ
くなるだろうな・・あと僕のダイエット・・せめてあと20キロは
おとさにゃあね・・(溜息)
6、タワーバー
そうそうコレ忘れてました・・小遣い貯めて装着だ!(マツダスピ
ード)当分先だな・・。
つらつらと書いて来たけど、全て妄想だぁ~~~~(汗)
チーン(意味不明)
Posted at 2006/07/28 00:32:15 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2006年07月26日
最近流行ってるね!
家も4月くらいに某有名レンタルショップのビデオオンデマンドを
試しませんか?と言うことでチューナーを借りてみたんだけど・・
まぁ家的には使えない・・
ビデオオンデマンドの魅力は自宅に居ながらレンタルビデオが見れる
というなんとも、ものぐさなシステムなんだけど、地域によっては
便利かもしれないね!
でも家の近所には車で一分の所にそのレンタル屋があるのだ。
そこに行けば事足りる、なにより料金が高い!
エヴァ1話で300円(税別)だぁ?(しかも3日)
そりゃなんでも足もと見過ぎやろ?
普通にレンタル屋に行けば、エヴァだと旧作だから98円で1週間
レンタルだもんね(笑)(しかも確か2話収録)
で。。まぁ無料視聴期間が一ヶ月だったので、その期限が過ぎる前
にチューナーを返却した。
もちろん見た分は有料だから(つうか無料にはろくな物が無い)後
日支払ったんだけどね。
ところが、今日何故か請求書が届いた。
相手はそう、このビデオオンデマンドの会社だ。
請求金額は、基本料とコンビニ手数料で些細な物だが、こちとら
使って無いのに何で払わないかんねん!
という思いで、嫁さんが電話してた。
すると・・・
今回の請求は6月の基本料
お客様から退会の意思表明が無かった
等の理由で請求してきたのだという!
でまぁここで僕のつたない記憶を辿ってみると・・・
最初に案内の電話が掛かってきたときに確かに解約するときは、
一言電話を入れて下さいと言われた記憶がなきにしもあらず!
でも・・チューナーの箱に入っていた説明書きには、継続の意志
の確認は無料視聴期間終了前に連絡致します、またお客様に継続
の意志がない場合は期間内にチューナーを返却して頂ければ結構
です、という旨の文書が書いてあった。
どっちがほんとや~~~~~!
嫁さんによると、「無料期間を過ぎて返却したのでは無いか?」
とか「返却される場合は連絡して下さいとお知らせしたはず」と
か言われたらしい、でも納得できないのごねていたら、「担当の
代理店より連絡差し上げます」と言って電話を切ったそうだ。
連絡していないのはこちらの落ち度だから(案内が統一されてな
いにしろ)払わなきゃならんだろうが、どうにも納得できない!
だって、チューナーは送り返してる、でもそれに対する確認はし
ない?してない?いや返却した筈なのにどうしてそこで連絡しな
い?デリバリーとサービスの体系が違うの?
でもお金が絡むんだったら、横の繋がりは大切じゃないの?
あと電話では返却するときは連絡をといいつつ、説明書きには、
返却すればOKとバラバラなのは何故?
まったく企業体質を疑うぜ!
と代理店から電話が掛かってきたら文句を言うだけ言って払うと
しよう!(結局払うんかい!)
まてよ?6月分と言うことは7月分も来るのか?
確認しなきゃ(^_^;)
ちなみに会社はG*Oです。
大丈夫かよ?まったく・・・(冷笑)
Posted at 2006/07/27 01:55:17 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2006年07月26日
さて仕事を済ませ、再び山越えで帰ろうと神崎に戻っていると妙に
雲行きが怪しい・・やばいなぁと思っていたらやはし夕立が・・
下の方が雨だったので萎える気持ちを抑えつつ抑えめの速度で登っ
ていくと嘘のように途中から雨が上がった。
おーし!
ここから2速で駆け上がる、前には誰もいなかったのと広い道路な
ので掛け値なしの全開!
するとやはりここでも空気抵抗のバランスの悪さを感じる。
やっぱルーフボックスかな?
タイヤは例によって頼りない挙動を示したが、あまり気にせず走っ
た、で料金所のちょいと手前にRの小さいコーナーがあるんだけど
そこで凍り付いた。
どっかの営業車がコーナーの途中に車を停めてなんかやってる(^_^;)
幸い対向車が無かったのとキツイコーナだったので減速中だった事
もあり事なきを得たが、何やってんだろうね全く・・車が少ないと
はいえ危険すぎるよ!(怒)
料金所付近で前走の車に追いついた。
でここで終わるともったいない、だって峠なんて滅多に来ないし!
そこでわざとスローダウンして、距離を取る。
結構美味しい区間をノロノロ走って、行くとやがて見えなくなった。
本当ならもう少し距離を取りたかったが、ダムの沿岸道路が見えた
らテンションアップ!
まぁ結構良いペースで前の車は走っていたからいいか?
と思い、全開!
やっぱプレマシーは楽しい車だ。
絶妙な足回りと適度なパワーのおかげでワインディングを快適に、
走り抜ける!
が!!
その快感は僅か1分足らずで終焉を迎えた。
まぁ・・昼間だしね・・仕方ないか・・まぁあとは同じ事を繰り
返しつつ、付いちゃ離れ、付いちゃ離れで那珂川へと下った。
で・・今回のちょっとした走りで、今後どこをどう強化していく
か解った。
それは!
おっと誌面の都合で今回はここまで・・(^_^;)
でも楽しかったなぁ・・・(#^_^#)
だからプレマシーはミニバンだって!な~にやってんだか(^_^;)
Posted at 2006/07/27 00:35:42 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記