• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

46猫店長GKOのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

写真と実物はかなり違うと再認識w

(ΦωΦ)ノニャフ

先日MIRAIを初めて見ました。

雑誌等で写真は拝見していたのですが
実車を見たのは初め(*´∀`)

感想は・・
思ったよりもかっこいいw

写真で見るとリヤ周りのデザインなんてこりゃ
最悪だよねぇ
って
思ってたんですが・・

奇抜ではあるものの悪くないです。

全体的なラインも綺麗ですしね。

まさに未来的なデザインです。

例えるなら初代アルシオーネのような感じ?

SVXなんかも今の時代にマッチしてるような
気もします。

そういう意味では新型プリウスの実車も早く
みてみたいなって思います。

ぶっちゃけ

4代目プリウスの写真見て・・
あぁ
トヨタやっちまったなって思ってその横にある
プリウスPHVの写真見てから
こっちのほうがいいなって。。

トヨタはPHVを売りたがってるんだろうか?

ってうがった考えを持ちましたが・・

これも実車見ないとわからないよねぇって思います。

写真のみといえばシビックタイプRもそうですね。

個人的にはガンダムチックで好きなんですが・・

MIRAIを見た後だと少し色あせてしまいました。

これも実車見てからですね(って見れるのかね?w)

と同時になかなかに良いトピックが入ってきました。

実際には夏くらいから噂されてましたが・・

ヴィッツにハイブリッドが追加されるようです。

来年くらいに出るのであれば・・購入対象になります。



価格的にG’sと被りそうなのでどっちを取るか?
ですね。
ハイブリッドのG’sもあるようですしね。

悩みは尽きませぬw
Posted at 2015/12/19 18:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月10日 イイね!

餅は餅屋だなっとw

(ΦωΦ)ノニャフ

私事ではあるが、ネッツの担当が10月から変わりました。
同時に取引店舗も久留米から那珂川になったとw



そもそもは那珂川なんでそれはいいんですがね
単に担当者が転勤で久留米に行ったのと仕事で久留米も行って
るので問題ないかとw

まぁその担当が一身上の事情で退職するとなりまして・・
後任を誰にする?
って話になりました。

でまぁ

ディーラーの方針としては若手に引き継ぐってことだったん
だけど・・それだと色々めんどいので・・

那珂川の古くから居る元カーアドバイザーの方でお願いします

ってことで決着しました。

もともと知らない仲でもないし信用できるメカニックも居る
店舗なので、今後は点検とか相談とかしやすいよねぇ

って思ってました。

で昨日のヘッドライトご機嫌斜めの件です。

気づいたのは一昨日の夜・・
おや?
片目ではないか?

想定される原因

1,バーナー
2,配線
3、コネクタの結着不良
4,ヒューズ

どれだろな?
って思って翌日(最近は暗い間に出るので確認できます)

点灯!

ヒューズと配線が消えましたww

けど

走ってると突然・・プシュン!
と消えますw

おーい!



思ってスイッチ入れなおすと点灯!

これは。。一体・・

精神的によろしくないのでバーナーの交換を視野に入れつつ
ディーラーに電話・・

前の担当
いじることや売ることに関してはそりゃもう最高でしたが
こういったトラブルには「見ないとわかりませんねぇ」
と言うのが定番のセリフ

新担当さんは、そもそも整備畑でアドバイザー

「そりゃおそらくバルブでしょうね、左右入れ替えてみれば
わかりやすいんですけどw」

即答されましたw

症状だけで的確なアドバイス

ってことは、バーナー交換して同じ症状出たら見てもらう
ってことでいいかな?

と言うと

「はい!それでお願いします。」

無駄に来店しなくていいんやww

これは楽です。

結果的に餅は餅屋だ・・w

これからも良い付き合いができそうですね。



返す刀でバーナー注文したのは言うまでもないです。

シェアスタイルさんです。

めんどいけど久々の車いじり・・
日曜日あたりにスタッドレス交換と一緒にやっちゃいましょう!

あ・・

ついでにハンコック・・めっちゃいいです。
ブレーキ交換した?ってくらいストッピングパワーあります。
Posted at 2015/12/10 07:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月23日 イイね!

近況ww

(ΦωΦ)ノニャフ

ご無沙汰です。
事故後仕事に追われてなかなかにバタバタでした。

軽く近況です。

タイヤ交換しました。
色々考えましたが、事故後1日の走行距離が200を
超えるのと3分の1は高速を走るということで、グリップ
レベルの高い、そしてウエット性能もある程度確保したい
という思いから(この時点でエコタイヤは消えました)

スポーティーなタイヤをチョイス・・
もっともライフサイクルは短くなるので国産は当然消えて
もともと欲しかったハンコックのベンタスにしました。




なんとも趣味的なトレッドパターンですが、もともと欲しかったの
で後悔はしてませんww

ショップによると「うるさいですよ?」とのことでしたが
個人的にタイヤノイズはBGMなんで気にしませんてか・・
溝があるかぎりロードノイズは避けて通れませんしね。

200キロ超えてのインプレですが・・

悪くない・・・いや・・むしろ良い( ̄ー ̄)ニヤリ
4本コミコミで4万を切るタイヤでこのパフォーマンスは
くせになりそうです。

銘柄はVENTUS V12 evo

今はもっと新しいの出てますが、パターンはこっちのほうが
好みです。

グリップレベルは文句ないし、剛性も高い、さらに操作性も
ハイレベル・・明日は雨のようですのでウエット性能も検証
できますねww

ちなみにサイズはウイッシュの純正サイズがなかったため

205−55−16にしました。

逆にいい感じで収まってます( ̄ー ̄)ニヤリ

写真取る機会があったらまたアップしますね。

それと・・

ハイゼットですが、車両保険が入ったこともあり買い換える
ことにしました。

スバルとの取引が主なのですが、車はプレオプラス

ミライースのOEMですね。

噂のイーステクノロジーとやらを手に入れます。

まぁ実際俺が乗るのは週1か2なんですけどねw

色々楽しみです。

仕事用の車なのでグレードも下から二番目のF

けど

アイストもついてますしね・・

燃費向上期待したいですw

従業員の義弟がナビもほしいということなので
社外ナビを模索中です。

純正はどうしても高いですからねw

まぁ・・通販かなんかで買って自分で取付かな・・

浮かせるとこはとことん浮かせましょうってもんです。

そのへんはまたアップします。

ではでは・・また(ΦωΦ)ノシ
Posted at 2015/11/23 21:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月08日 イイね!

PIVOTスロコンREMOTEとそろそろタイヤ?

(ΦωΦ)ノ

ヴィッツ購入ならずのショックから引きこもってました(嘘)

色々と忙しい日々を送り・・今日に至ります。

さて。。

この3ヶ月何をしていたかというと・・

ほぼウィッシュを弄りきったのでやることもなく過ごしてました。

まぁ他の趣味に走っていたというべきかww

でも

クルコンは付けました。

7月に20ウィッシュ後期型のハーネスが出るって話ですが・・

当初PIVOTのサイトには、ハーネスの設定がないとのことだったんです
が・・前のブログでも書いたとおり、きちんとありますw

ブレーキのスイッチユニットの上にしっかりついてました。

このスイッチユニットをひねるとって辺りは書いたかな?

簡単に取れるので、後は楽です。

とりあえず、ハーネスが発売されるまではスロコンとしてつかってました。

ノーマル、パワー、エコに加えてREMOTEではレスポンスモードなる
もの付いて色々楽しめます。

ちなみに個人的に好みのセッティングは…
エコ、パワー共に2
レスポンスモードは、好みがあると思いますがこれも2かなと思います。

パワーとレスポンスはレベル上げ過ぎると無駄にまわります。

なので2くらいがちょうどいいかなと・・

レスポンスモードのうりはワイヤー制御に近い操作感らしいですが
こちとら電制スロットルになってもう6年・・
忘れてますwww

結果的にこのモードは、マニュアル車のほうがいいのか? 

って思います。

さて・・
7月発売のハーネス(BR9)

7月のいつ出るんよ?

って思って待ってたら・・7月30日でした(´・ω・`)

なげーな!おい!

って思ったんですけど・・・車買ってからずっと待ってるんだから
今更いいやって感じでした。

Amazonで注文してたんですが、到着まで時間がかかるってこと
で、結局楽天のPIVOTサイトで購入して、発売日の翌日に到着しました。

でも・・暑かったので取り付けたのは1週間後っていう意味不明な行動ww

取り付けそのものは簡単でした。

他の配線は終わってるのでハーネスかまして、初期設定するだけ!

ちょいちょいでした。

あとはリモコンのスイッチの場所を決めて…

いざテスト走行!

なんか反応鈍い感じでしたが作動して安心!

仕事にも使うのであちこちで使ってましたww

が・・

お盆前のある日・・

突然動作しなくなりました(^O^;)

原因はなんやー?

って

思って何度も初期設定してみましたが、わからず!

もしや?

スピードパルス?

説明書見るとスピードパルスの接続はナビ側ではなく車両側の
ハーネスに装着してください・・って(ここ大事みたいw)

さらに・・

接続不良のおそれがあるので、エレクトロタップは絶対に使わないで
ください!
必ず、付属のカットギボシか半田付けで接続してください!

ひゃはははは!

俺・・ナビ側のコードにエレクトロタップ・・・

ダメダメですねぇww

とりあえず原因をここに特定して(他に見当たらないので)作業を
進めることに・・

まずエレクトロタップを外します。

結線部を見てみると・・・明らかに被覆が剥けてません・・
てゆーかよくこれでパルス拾ってたな?
とwww

で・・ナビを外して・・カットギボシを取り出して・・

無理ですなww(と実感w)

じゃあ・・ハンダゴテで半田付け・・

やけどしますね(ΦωΦ)ニヤリ

沈思黙考・・

細線シリーズ!!!
これだ!これしかねー!

普通のエレクトロタップなら食い込まなくても細線シリーズの
電源取りだしなら?どうよ?

確実に食い込むしこれなら接続不良の恐れもない!

( ・´ー・`)どや

てか・・これするならナビのケーブル全部はずさんでいいやんw

後悔先に立たず(´・ω・`)

ま・・いーかw

で・・

接続して動作確認してナビを戻します^^

が・・なにかつなぎ忘れがあったみたいで色々不具合が・・

それらを全部クリアして・・
ナビ設置!

その時!

取り付けボルトが落下!

ノォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ(T_T)

床に落ちればいいものをセンターコンソールの中に・・

外すことはできるけど・・

いやだ・・したくない!!

なので・・前に取り付けが面倒だった盗難防止ボルトを取り出して
付けようとしたら・・

落下!

ノォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ(T_T)

結局6本落下www

仕方ないのでホームセンターに行って似たようなボルト購入
事なきを得ましたww

いやぁほんと何やってんだかww

前置きが超絶長くなりましたので・・レビューは後日写真と
共にパーツビューでww

で・・(まだあるのか?)

タイヤなんですが・・

どうも最近滑るなぁ・・とか・・トレッドが浅いなぁとか・・
思ってたんです。

メイングルーブの溝はまだ5ミリほどあるのですがサイドが
気になります。

実際雨の日なんてのは滑ります(VSC介入なし)

車検的にはまだまだ行けるんですが、俺的判断基準では
そろそろ交換かな?

って思います。

走行距離4万オーバー(冬場はスタッドレスなので実質3万くらい)
2年使用・・

若干ゴムが固い気もします。

DNAdbなのに新車の時からうるさいし・・

これで静粛性No.1とか片腹痛いわ!

まぁ・・ミニバンの構造からすると仕方ないのかもしれませんが
嫁のヴォクシーに装着したクムホのエコウイングの方がよっぽど
静かだw

どうした?国産タイヤ?

まーネットの評判ほど韓国タイヤも悪く無いってことですな。

さて・・

タイヤ何買おうかな???

かっこいいのがいいよねぇ(ΦωΦ)ニヤリ

Posted at 2015/09/08 02:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月15日 イイね!

急転直下・・

(ΦωΦ)ノ

どうもお久しぶりです。
小学校の活動、子ども会の活動、そして仕事に遊びに
かまけておりました(^^ゞ

かなり放置してましたなぁ・・


そうこうしている間に、嫁のヴォクシーがそろそろ車検
つーのと残価設定ローンの最終支払がせまってましたw

早速担当と連絡を取り・・

ローン継続の方向にあっさり決まりました。

支払いが3000円ほど増えて・・うーむ・・困ったなぁ

けど・・ヴォクシーは必要なので致し方無いですな…

再ローンに関しては何の問題もなく終了

それにしても・・なかなか豪快な数字になったので
なんかいい方法ないかなぁ


担当と話してました。

ウィッシュの使用目的は仕事とスキー

なんとも贅沢な話なんですけどね・・ウィッシュで仕事って
けど
今年の冬、広島に三回ほど行ってその疲れのたまり
具合に年を感じ始め・・

実は広島に行くのも一泊で長野に行くのも・・
費用的には差がない事に気づきました。

疲労に関しても飛行機と車では段違いなのでw

だったら・・経費のかかるウィッシュはどうなのよ?

って流れから

ヴィッツの見積もり取ってよ!

って話になりましたwww

最初は冗談のつもりだったのですが(お互いに)

その日帰った担当から電話が・・

「本気出していいですか?」

ほえ?

「実は成績が厳しいのと45周年なのでかなり頑張れると
店長が・・」

まじかい!

ちなみにヴィッツは6月30日に小変更が行われます。
故に今のモデルはラインオフ・・

そして・・最初に出した見積は新型の見積もり・・

何が変わるのよ?

どうやらセーフティーセンスが搭載されるようです。

実際無くてもいいんですが、保険とかあと売却するときに
有利とかで・・
当然ウィッシュよりは燃費もいい!

まぁ・・それで支払いが今より安くなるのであれば考えても
いいよ~!

って話してみたら・・

「明日来ますね!」

まじかよwww

本気の査定と言うわけですな!

翌日・・査定してもらい・・

本来ナビ無しで114万のところ8万プラスで122万!
これでウィッシュの残債クリア

さらに車検付きメンテパスの残り分が5万弱なのでこれを
頭金・・

装着オプションは・・
バイザーと縁高フロアマットナンバーフレームにナビレディキット
スマートエントリー&スタート・・
ナビとETCは今のやつを載せ替え
あと
ヘリカルLSD(オプションにあったのでつい走りの装備を)
↑これだけでグレードがRSなのはわかりますねw


もちろんマニュアルですw

最初はG’sにしようかと思ったんですが・・
小変更後当分出る予定なしとのことだったので諦めました。

てゆーか・・ノーマルRSの方が面白そう(弄る意味で)

これで月々の支払が6000円安くなりましたww

ヴォクシーで増えた分を相殺してお釣りが来る感じですw
税金も安くなるし、いくらマニュアルとはいえウィッシュより
燃費が悪いはずはない!

これはもう決めない手はないな・・

ってことで・・なんとも急転直下・・買い替えになりました。

カタログも実車も見ないで購入するって久々な感じがww

ある意味勇者ですw

一番気になるのはトヨタセーフティーセンス・・

どんな感じで搭載されるんでしょうか?
ちらりと調べたら・・

1、プリクラッシュセーフティシステム
2、レーン・ディパーチャー・ウォーニング
3、オートハイビーム

以上のパッケージだそうで(セーフティーセンス C)

これがそのままヴィッツに搭載されるのか否か?
まてプレスリリースって話です。

いずれにしてもWillVSいらいのマニュアルトランスミッション

めたくた楽しみです。

それにしても・・ウィッシュ・・もったいない気もするけど
もっと活用してくれる方のところにお嫁に行きますように!

生活のためです(の割に趣味に走り過ぎな件は内緒ですww)

Posted at 2015/06/15 16:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「最近テレビのCMで見るセリフ・・ http://cvw.jp/b/129106/38366461/
何シテル?   08/11 21:24
たまにすボケてブログの連投(しかも同じ内容)をやる車好き親父です。 免許返納するまであと何台乗れるかが勝負ですね。 平成28年6月からトヨタ ピクシスメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィッシュ納車・・適当なインプレッションwwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 01:07:14
怒涛の10月・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 12:34:40

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
Suzuki SkyWave 250Type S 我が家の遊撃戦闘機・・たまのツーリン ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
クイックなハンドリングがミニバンらしからぬ 走りを生んでました。 しかしながら・・クイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
かつての愛車です。 インプレッサを下取りに出して、追い金1万5千円也! 写真は、ジムカー ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
エスティマTアエラス3.0です。(今年5年生です) 純正opは、DVDナビ、VSC、メタ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation