2006年07月31日
嫁さんのラウムのタイヤが変形しているとディーラで言われたので
買ったショップに持って行くと・・・
「変形はしていませんよ!何をもって変形してると言ったのか
僕には理解できません」と言われた。
まぁディーラーが全てでは無いが、こういう事もあるんだなっと!
でも、交換してから一度もローテしてなかったのでローテーションと
なんとかの調整をして貰った。
で・・その待ち時間が暇いのでショップの中を見て回った。
なにが目的?
もちろんタイヤ&ホイール!
ただし・・妄想(^_^;)・・・これが本題だったりする。
でまずホイールを見たんだけど、高いねどーも・・と早々に諦め
タイヤを見てみた。
まぁこのショップはBS系なので、BSタイヤしかない(当たり前)
で現段階でお目当て(妄想)はRE050なんだけど、これが意外
と高い、でその隣にはRE01Rが・・
なんと!
RE01Rの方が安いやんけ!
一瞬暑さでぼけたか?それとも店の書き間違えか?と何度も見なお
したが確かにRE01Rの方が安い!
この時気がついた・・RE050ってプレミアムタイヤなのね。
どうしよう?
仕事で使う以上RE01R見たいなタイヤ履いてサーキットまで
走ったら半年に一回は交換せねばなるまい・・
価格差から考えても、050の方が結局はお得なのか?
うーん・・・
で・・途方に暮れてた僕の前に見慣れぬタイヤが・・・
RE750・・なんじゃそら?
聞いたこと無いぞ・・・
よーく見てみると、BS販売店の専売品らしいがトレッドパターン
はもろ僕好みだし、ウエットもドライも強そうだ。
しかも2諭吉を切るリーズナブルさ!!!(!o!)オオ!
これもしかして買い?
でもなぁスタッドレスST-10の例もあるし・・悩むな・・・
ST-10はそこそこいいんだけど(パーツレビューでは☆4つけたけどね(^_^;))凍結路に弱いんだよね~
で・・このRE750・・・どうだろう?
まぁ妄想なのでそこまで悩む必要もないか・・(笑)
Posted at 2006/07/31 22:59:41 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記
2006年07月26日
さて仕事を済ませ、再び山越えで帰ろうと神崎に戻っていると妙に
雲行きが怪しい・・やばいなぁと思っていたらやはし夕立が・・
下の方が雨だったので萎える気持ちを抑えつつ抑えめの速度で登っ
ていくと嘘のように途中から雨が上がった。
おーし!
ここから2速で駆け上がる、前には誰もいなかったのと広い道路な
ので掛け値なしの全開!
するとやはりここでも空気抵抗のバランスの悪さを感じる。
やっぱルーフボックスかな?
タイヤは例によって頼りない挙動を示したが、あまり気にせず走っ
た、で料金所のちょいと手前にRの小さいコーナーがあるんだけど
そこで凍り付いた。
どっかの営業車がコーナーの途中に車を停めてなんかやってる(^_^;)
幸い対向車が無かったのとキツイコーナだったので減速中だった事
もあり事なきを得たが、何やってんだろうね全く・・車が少ないと
はいえ危険すぎるよ!(怒)
料金所付近で前走の車に追いついた。
でここで終わるともったいない、だって峠なんて滅多に来ないし!
そこでわざとスローダウンして、距離を取る。
結構美味しい区間をノロノロ走って、行くとやがて見えなくなった。
本当ならもう少し距離を取りたかったが、ダムの沿岸道路が見えた
らテンションアップ!
まぁ結構良いペースで前の車は走っていたからいいか?
と思い、全開!
やっぱプレマシーは楽しい車だ。
絶妙な足回りと適度なパワーのおかげでワインディングを快適に、
走り抜ける!
が!!
その快感は僅か1分足らずで終焉を迎えた。
まぁ・・昼間だしね・・仕方ないか・・まぁあとは同じ事を繰り
返しつつ、付いちゃ離れ、付いちゃ離れで那珂川へと下った。
で・・今回のちょっとした走りで、今後どこをどう強化していく
か解った。
それは!
おっと誌面の都合で今回はここまで・・(^_^;)
でも楽しかったなぁ・・・(#^_^#)
だからプレマシーはミニバンだって!な~にやってんだか(^_^;)
Posted at 2006/07/27 00:35:42 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記
2006年07月26日
普段はなかななか通らないのだが今日は仕事で久留米に2回も
行くことになったので、2回目はかつて攻めていた峠経由で、
行ってきた。(国道385号線、通称ナンバタ)
かつての面影は少し残しつつも休憩に使っていた峠の茶屋は無く
なってるし、メインの佐賀橋SS(スペシャルステージ)は、
新しい道路により分断されているなど寂しくなった。
でも、那珂川の中之島公園を通過してから南畑ダムを抜け佐賀橋
に至るルートは健在(一部ローリング族対策を施してあるが)だ。
実はプレマシーで行くのは2回目だったりする(^_^;)
前回は雪が降っている時で、スタッドレスの性能試しで走った。
プレオやラウムでは結構使うんだけどね。
さて・・今回あまりクリアラップ?取れなかったので参考程度だ
がある程度のデータは取れた。(何のデータ?)
那珂川町に入った時に居た地元の車が前走に居たが、それが横に
オールクリアになったので、エンジンにムチを入れる!
と言っても仕事中のみ、かなりマージンを取った走りとなった。
マニュアルモードに変更して、2速にたたき込むとプレマシーは
水を得た魚のように加速していく、それまで後ろに張り付いてい
たエスティマ(先代)があっという間に見えなくなった。
ほとんど2速と3速のみで走り、速度的には80前後のアベで、
登っていくと、程なく前走の車に追いついちゃった(^_^;)
その最後尾には、下の方で抜いていったバイクがちょろちょろし
てたな・・。
まぁここまでの僅か3分程度のなんちゃって全開区間だったが、
正直に書くと明らかにサスがへたっている、いやへたっている
のはタイヤかな?
もともとコンフォート系のタイヤで多分ミニバン用のタイヤだ
思う、トランパスだし(の割にはウルサイ)堅めのコンパウン
ドを使用しているっぽいでグリップには全然期待してない(ウ
エットは最悪)のだが、そこそこ頑張った、ただ速度が上がっ
てくるとどうしても剛性感が足りず、腰砕けな印象、もっとい
えばタイヤが足回りに負けている、やけにロールが大きいな?
とおもったがそれは天井にルーフボックスを装着しているから
だろう、これが微妙に車のバランスを崩しているようだ。
動力性能は?
ほんとに145馬力?と思えるほどよく登る、カミナリの効果な
のかトルクが上がっている分乗りやすいしパワフルだ。
4速に入れるほどのストレートが無いので、3速で充分いやもと
もと低速なコースなので2速の方が速いかな?
ともあれ、ここから神崎に降りるまでトラック2台に牽引された
のでダム沿いのワインディングではノタノタと走るに留まった。
新しい道が出来て便利にはなったが、大型車が増えたのはちょっ
と不満だ。
で後半・・高速ステージ及びダム沿いの走りに続きます!
ってミニバンで何やってんだろ?(^_^;)
Posted at 2006/07/27 00:12:51 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記
2006年07月25日
昨日の夕方何気ない会話からある事実に辿り着いた。
それは子供の一言・・・
「しまじろうとミッキーマウスに会いたい」
なぬ?
しまじろうはダイヤモンドシティに行けば会えるが・・ミッキー?
ミッキーはおいそれとあえんぞ!
しかも福岡という土地柄・・・やっぱ東京にあるでぃずにぃの公園に
行くしかない
で早速リサーチ・・でツアーで行くのがいいかそれとも単独で行く
のがいいか・・結論
JALのツアーがかなりお得!
しかも子供は2歳だから料金かからん(*^^)v
さらに飛行機の時間が自由に選べるので時間に束縛されん!
これだぁ~
で、お一人様5諭吉・・あう・・二人で10諭吉・・はぁ・・
向こうでのお小遣いや飲食代など考えると20諭吉は用意せねば・・(^_^;)(ホイールはおろかタイヤの交換すら消えた)
目標は10月で、貯金開始!番長で出すしか!!!!
サーキット・・・遠のいたな・・
Posted at 2006/07/25 10:41:17 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記
2006年07月21日
まぁパンク歴のあるタイヤでサーキットを走ろうなどとバカなことは考えて
いないのだが(しかももろコンフォートのタイヤだし)いざ買うとなると何を
買ってイイやら、サイトを覗いてみたりする。
高けりゃいいってもんでもないが、まずBSで検討すると・・・。
ん~RE01Rはちょいとハイパフォーマンス過ぎるな・・といってミニバン
専用タイヤだとイマイチ不安だし(ちなみにGRVというプレミアムなタイヤが
あるがこれはサイズが無い)となれば・・RE050かぁ?
でもタイヤってルックスも大切だし(^_^;)
他社もいろいろ巡ってみたが、総じてミニバン専用タイヤって静粛性とか片減り
防止とか力を入れてるんだよね(当たり前)
んじゃそこそこスポーツとなるとパターン的に好みなのはダンロップのDIREZZA010
昔履いてたことのあるW10みたいなもんかの?
でやっぱ気になるのはトランパス!(笑)だったんだけどよく読むとやっぱウエット
に難有りっぽい・・これは現在の純正タイヤにも通じるモノ・・フーム
解らん(悩)
Posted at 2006/07/22 01:52:36 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記