2006年07月19日
サーキット走るとなればいろいろと準備せねばなりませぬ。
現状で変更せねばならないところは結構あるのだけど、プレマシー
はなかなかその自由度の低さに於いて光る物がある(笑)&(涙)
そもそもそういう目的のクルマではないこととクルマ自体のマイナー
さがそれを際だたせているのかもしれない(^_^;)
まず足回り!
これがホンダ系のミニバンだったらかなり選択の余地があるのだが、
プレマシーは現状TEINだけ、あとはマツダスピードのスポサス
TEINに関しては、今後拡充の可能性は残していたが現段階では
ラインナップは一つ・・ウーム足回りはノーマルか?
次にブレーキ!
コレもサイト上で調べた結果プロジェクトミューが唯一の存在・・
これは以前インプやプレオに乗っていた時使ったが結構気に入って
いるので候補の一つ、少なくともノーマルよりは○でしょう。
次にボディ補強
マツダスピードからフロントのタワーバーが出てた、これは買いか
な?その他の社外品は対応なし(涙)
速攻で換えたい物
タイヤだな、既に二個パンク修理歴有りでこれで走行するのはかな
り危険である、銘柄については現在黙考中、BSかなぁ?
シートベルトも考えたが、予算の都合で却下かも、シートはレカロ
なのでアンカーさえ確保できれば装着も可能かと・・
解っていたこととはいえパーツ不足ですわ(涙)
活躍するしかないのか?(^_^;)
Posted at 2006/07/19 07:46:04 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記
2006年07月18日
さて、だいぶ体調が戻ってきたので、活発になろうかな?
試乗会では訳のわからんうちに終わったサーキット初走行・・
まぁ理由は色々あるが、僕の中では自分のバイクじゃ無い!という
非常に思いこみの高い理由だった。
夏のイベントでスポーツ走行がライセンス無しで出来ると言うこと
だったので申し込みを済ませ、その日を心待ちにしていた。
そんで迎えた当日!
気温はおそらく33度くらいだったかな?(ひたすら暑い)
コントロールタワーの下にある受付で必要書類にサインをしてあと
は出走を待つのみ・・いよいよ時間が迫ってきた。
僕は遅いのは折り込み済みだったから、グループの最後尾に並んだ
この時既にネガティブだ(^_^;)
僕の前にはGSX1100Rの友達、その前には今では普通になった
モタードや刀のカスタム・・あとレプリカ系も居たか?
いよいよスタートだ。
パドックの裏からピットロードに入り、そのままコースイン!
最初の一周はゆっくり走ろうと決めていたので、前走するGSXとの距離を等間隔に空けてコースの吟味!
相変わらずどこを走っていいかわからん(^_^;)
試乗会の時と違うのはフルコースと言うこと、第2ヘアピンをクリ
アしたとき眼下に広がるストレートにまずびっくり!
そんで下りきった後の上りに唖然!
グランドスタンド前に戻ってきた時は既にへとへと(^_^;)
GSXの友達も2週目からペースを上げストレートで見えなくなり
僕も負けじとアクセル全開!
インパルス頑張る!速度はおよそ180キロ・・強烈なバイブレー
ションを必死で抑えつつ前を見ていると第1コーナーまで200の
看板!
うぉぉぉぉぉぉ~~~~~~
頭の中では(事故れば帰れん!)と念仏の様に唱えながらブレーキ
が・・サーキットっつうのはやたらとグリップが良いのですな!
100の看板の所で十分な減速(恥)
そこから再びアクセル全開!(さらに恥)
で・・またブレーキ・・・あぁ・・笑い者(^_^;)
3週目くらいだったか?
とうとう僕は周回遅れにされた・・第1ヘアピンを過ぎた辺りで、
後方に何やら気配を感じた瞬間!
ビュオンX3
そりゃもう鮮やかにパスされた、しかも100Rの連続コーナーを
右に左に倒しっぱなしで行きやがる!
つうかそうでもしないとその後の上りでスピード乗らんわね(^_^;)
次のラップで同じ事をやろうとしたが、スピード乗ってないので
無理!
もう何台に抜かれたか解らない状態で、気が付けばスポーツ走行の
終了タイム・・速かったなぁ・・
終了後タイヤを見てびっくり・・ボロボロでなんか消しゴムのカス
みたいなのが一杯付いていてサーキットの路面が如何にハイグリッ
プだったかを物語っていた。
しかも下半身ガタガタ・・しばらくは立てませんでした(^_^;)
そう考えると2輪のレーサーってすげぇ・・と思った。
同時に自分はバイクではもう走らないだろうな、とも思った。
かなり良い経験をした夏の日だった。
でも2輪はあまり向いてないと思う夏でもあった(^_^;)
Posted at 2006/07/19 06:55:53 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記
2006年07月10日
AP(オートポリス)の鮮烈デビューに度肝を抜かれた僕だったが、
その当時はモータースポーツなんて観る方ばかりで、する方にはなか
なか回れなかった(いろんなモヤモヤで)
だもんでAPが大分大阿蘇レーシングパークに変わろうがAPに戻ろ
うがまぁ走るこたねぇと思っていた。
しかし、チャンスは意外なところで転がり込んでくる。
30の時に免許取りバイクを買ったショップの主催で行われた新型車
AP試乗会!だ。
これはもうその当時の新型車で国際規格サーキットを走っちゃおうと
いう今時まずお目にかかれない企画だ(やってるかもしれないけど)
コレは行くっきゃないでしょ!とわくわくしながらAPへと向かった
当日はやや曇り気味だったが、そこに並べられた煌びやかだった!
ただし1セッション3週、ハーフコース、1人当たり2車種という制
限付き(ム~ン)この制限はなかなか悩ましい・・
乗るバイクの選定に戸惑ったが、一台は400、もう一台はまぁ乗る
事はないだろうリッターバイク確かTL1000だったかな?
午前の部で400のネイキッドでまずは軽く走る、その当時乗ってい
たインパルスとそう変わらないがドラポジはこの時乗ったイナズマの
方が良かったと思った。
そしてお目当ての午後の部・・あいいよいよ憧れのリッターバイク
に乗る時がやって来ましたヘ(^o^)ノ
でも乗る前に「無理しないで下さいね!既に2,3台逝ってます」
とスタッフに言われて少々冷えた(笑)
じゃあゆっくりと行こうかと思いシグナルブルーになると同時に
周りがブワワワワ~~~~~ン!と加速!(え?)
あ・・もちろんピットスタートですよ!
おいおいいきなりかよぉ??と僕も負けじとアクセルを回した瞬間
ギュン!
なんつー加速!脳みそをピットロードに置いていったかと思った(^_^;)
その後は、なるようになれ!と第1コーナーを回りそのまま240
Rから50Rへ・・ちょいちょい!はやすぎるぞぉぉぉぉぉ!!
コーナーがあっという間に近づいてきます(ぎゃあ)
あまりの恐怖にシフトダウン(この時まで気分は400)した瞬間
後輪がズリズリ~~~~(超硬直!)死ぬ~~~!!(ちなみにT
L1000にはバックトルクリミッターというデバイスが装着され
ていてこうならない筈なのだが、僕の操作はこのデバイスの許容範
囲を越えていたらしい(^_^;))
まぁ実際にはそれ程スピードが出てなかったので事なきを得たが、
既に僕のメンタル的な部分は完全にテンパイ!
その後連なる複合コーナーをヨタヨタと走り、第2ヘアピンへ・・
そこから通常であれば左に降りてジェットコースターストレートへ
下るのだが、この時はハーフなのでそこで右に曲がりグランドスタンド前へ・・
ストレートになると何故か元気になる(激汗)
カウルに伏せて全開!生まれて初めてバイクでオーバー200キロ
を体験しました。
まぁその後はまったりと走り、無事にピットに戻ってきたが、あの
恐怖は今でも忘れない・・・走り終わった後友達から「絶対逝くと
思った・・白煙も出てたし」と言われた。
つうか聞かない方が良かった(笑)
と言うわけでAPとの第一種接近遭遇の感想
はい!どこを走って良いかわかりませ~~ん!
その企画の帰り道、夏にもこのようなイベントがあるという情報を
ゲット!(しかも自分のバイクで走れる!)リベンジじゃ!
つっても10年前の話ですが(^_^;)(なんかカテゴリとずれてる気がする)
続く
Posted at 2006/07/10 21:35:38 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記
2006年07月06日
初めてオートポリスに行ったのは、確かオープン前のイベントの
時だったかな?
まだ学生・・いや・・中退してブラブラしてる時期だったかな?
まだ今みたく接続道路が整備されていない状況だった時代やった。
バスツアーかなんかで、行ったと思う。
最初に立ち上げた社長が挨拶後、現役F1ドライバーのA・ナニーニ
とかが来て、GTOかなんかでオートポリスのメインストリートを
自在に振り回しているのが印象的だった。
その後、F3000やCカーのデモ走行などなかなかてんこ盛りだ
ったよ・・ベラボーに速かった(特にCカー)
まぁとにかく生まれて初めて行サーキットだっただけにその広さに
ただただ驚嘆していたのを覚えている。
んでもまさか自分がそこを走ることになるとは当時は夢にも思わな
かった。
続く
Posted at 2006/07/06 23:14:27 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記
2006年07月05日
何げに気合いが入り、自分的に盛り上がってきたのでかなり前向きに
考えてみた(普通のクルマの皆さんすみません・・動くパイロンでご
ざいます(涙))。
やるからには目標を立てねば!
まずはタイム!最初に書いたブログでは4分とか書いていたが、そん
な低い志では達成できぬと思い、ここはあえて3分切りを目指そう!
次にあんまあり得ないけどライバルが居た場合(オデとかストとか、はたまたプレマシーの2.3リッターとか)
ゼッテ~~~~~~~~負けね~~!
基本的にノーマルで走るつもりなのでチューンされたマシンは除くが
でも迫るだけ迫りたい・・マシンの差は気合いで乗り切る!
でも以前高速でストに置いて行かれたなぁ(涙)
とまぁ所信表明演説はこんなところでしょうか?(笑)
しかし。。実際行くと奇異な目で見られるんだろうな・・ふぅ・・
タイヤぐらいはワンセット揃えるかなぁ・・(貯金貯金っと)
Posted at 2006/07/06 01:02:38 | |
トラックバック(0) |
ミニバンでもサーキット走るぜ! | 日記