• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

46猫店長GKOのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

いやぁABSってすごいですねww(DS-X2雪上インプレション)

いやぁABSってすごいですねww(DS-X2雪上インプレション)年末につき色々とテンパってますw

車いじりはとりあえず来年にとっておいて・・パーツも届いてないし

昨日雪が積もったというのでちょっとスタッドレスのテストを兼ねて
板屋峠に行ってきました。

積雪的には大したことなかったのですが・・毎回雪がふると凍ってる
場所ですねw

三瀬ほどではないですがねw

登る前は5度前後だった気温が標高が上がるにつれて下がり始め
ナビに示されているチェーン規制の場所では0度まで下がってました。

あー確実に凍ってるな・・

そう思いながら登っていくと・・雪がチラリと見えてきました。


さぁ見せてもらおうかDS-X2の実力とやらを・・

状況的には圧雪されたというよりもかなりガチガチな感じでした。

場所によっては圧雪された感じのところもありますけどほぼ凍結w
板屋峠って結構勾配あるんですけども・・なんの問題も無く登ります。

コーナーではややカオス的な路面状況になりますが、少し滑るだけで
なんの問題もなくクリアできます。

一気に滑りそうな状況でもVSCのおかげでなんとかなります。

もちろん雪道における運転の常識を守れば問題はないですね。

登りきってからダウンヒルになります。

路面状況は凍結圧雪といったかんじでまさに猫の目のように変わる
感じですが・・ここも問題なく走ります(平均速度は2~30キロ)
で・・
ちょっと下ったところで勾配がきつめのヘアピンがあったんですけど
そこでABSが聞きました。

あ・・止まらないねl~~(;^ω^)

機械的な振動がブレーキに伝わって来て・・それでも車は進むww
えぇウイッシュって重いんです。
でも・・ABSのおかげで曲がりましたが・・きちんとコントロールできました。
その先に車が止まってましてね|゚Д゚)))

マジビビりましたが・・ブレーキ踏み直して無事停車・・

なにやってんだろう?

と思ったら・・

チェーンつけてましたww

しかも4輪に・・ギリギリ抜けらるかどうかだったんですけど
そのまま進むと装着中のチェーン踏みそうだったのでしばらく待ってると
その車のおじさんが気づいて誘導してくれましたww

マジギリギリですわ・・ww

その後も似たような状況をクリアしつつDS-X2のテストを終了しました。

で・・総評です。

スタッドレスとしては普通の性能だと思います。
上述したヘアピンの状況ではおそらくブリザックでも同じような状況になります。
カリカリに凍った路面ではほんと早めの制動が大事だと思います。

ちなみにストレートでの60キロからの制動では上りでも下りでもなんの問題も無く
止まります(ABS介入なし)

路面がカオス化してる場合はちょっと不安定な挙動を見せますが・・
もとブリザックユーザーから言えばこれは想定の範囲で・・むしろその状況で無敵の
グリップを誇るスタッドレスがあるならば教えてくださいって感じですねw

ただ・・VSCのような電子デバイスがないFF車はかなり注意が必要・・
FRはもっと注意が必要です。
もっともこれはDS-X2に限った事ではなくブリザックであろうが同じだと思います。

基本スタッドレスは進行方向に向かってのグリップは強いですが横方向は弱い

なので急ハンドル急発進急ブレーキなどの動作は極力避けたほうがいいです。
まーこれは今更言うことではないですけどね(笑)

なので書かせてもらえば・・高速道路などの新雪とか圧雪された道路ではごく普通に
走ることができます。
アイスバーンに関して言えばゆっくり走れば問題ないと思います。

なのでネットのレビューにある。
雪上では使えないって話はかなりの極論か無謀な運転をした結果ではないでしょうか?

自分の感覚的にはかなり効くタイヤだと思います。

これで大体の挙動が掴めたので次からは安心して雪道行けます。

以上です。




Posted at 2013/12/29 10:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月20日 イイね!

ダンロップDS-X2セカンドインプレッション

雪がちらつく中・・

ちょっとだけ期待して東脊振有料道路に行ってみました。

朝方は多分凍ってたんでしょうけど(チェーン規制出てましたし)
俺が行く頃はすでに溶けてました(午前9時すぎ)

でもまだ・橋脚の上とかはシャーベット状の雪とか残ってましたが
なんの問題もなかったです。

おかげでこのスタッドレスの雪上性能は試すことができませんでした。

で・・

今回のインプレッションはウエット性能についてです。

一昨日は雨で有料道路を降りたあともかなりのウエットコンディション
でした。

ネットの悪評はほんとかどうか試すいい機会だな・・

とか思いつつ・・控えめに走ろう(ガソリンの関係でw)

なんて考えていたら・・ミラーにやたら元気な車が写りましたので・・

ちょっとだけペースを上げてみました。(張り付かれるのは嫌なのでw)

とはいえダンロップのベーシックスタッドレスであるDS-X2
無理はできまへん・・

ちょっと荒い操作をするとヌメっと滑ります(けど許容範囲・・VSCも介入しません)

概ね良好なグリップを保ちつつ・・

ちょっと書けない速度で(つっても普通の人に毛が生えた程度)いつものように
コーナーに進入しました。

で・・出口のちょっと先になにか物体を発見しました。

あ・・落下物・・(;^ω^)

なんかみかん箱のようなものでした(笑)

ちょっとだけヒヤッしつつ・・・ドカン!

とブレーキかけて、難なくクリアしました。

滑った感じもなかったですしVSCはおろかABSすら介入しませんでしたよ

ネットではこのタイヤはABSとの相性がわるいだのウエットのグリップが最悪だの
雪上でも滑って走らないだの言われてますが・・

なんだよ・・しっかりグリップするじゃないww

ますます雪上性能が気になります。

そこで初めてこのタイヤの本来の性能が詳らかになりますな・・

早く積もらんかなぁ・・


Posted at 2013/12/20 21:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が子 | 日記
2013年12月17日 イイね!

年末にやってしまった件ww

笑いごっちゃないんですが・・w

笑ってくださいww

今日ウィッシュの冬支度の一環でフロントフォグをハロゲンの黄色に
変えたんですがぁ・・

その際です。

装着していたLEDフォグを外そうとした瞬間・・

あれ?

なんか・・手応えが柔らかい・・

んんんんっ???

何が起こった???

とりま外してみる・・・

うげぇ(´・ω・`)

コネクタ部からコードがこんにちはwww

まじかw

これは・・いくないよ・・うん・・全然やばい・・

どうやら振動かなんかでゆるんだと思われ・・

とはいえ保証は切れてるしな・・

うーん・・

この製品点灯精度は高いけど耐久性が値段の割にイマイチだな・・

これなら安いの買ったほうがコスパ高そうだ。
↑安物買の銭失いって言葉はわすれているww

気を取り直して・・左側の交換・・

こっちもか!!!

マジかw

しかも・・無駄に頑固!!
外れない・・(/ω\*)

おーい!!

外れた!!!ブチブチっ!!

[壁]_・)チラッ

何今の音・・・

じっと手を見る・・・ぎぃえぇぇぇぇえぇぇぇぇぇえぇぇぇ・゜・(ノД`)・゜・

バルブだけユニットに残っとる(;^ω^)

マジか!(三回目)

これは・・・どうする????

ねじる・・ねじる・・ねじる・・

コトン!!!

ああぁっ!!!ヽ(;▽;)ノ

ユニット内に落下・・・

いやぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああぁぁぁぁぁああ

これは。。。取れない・・

ユニットの中にLEDバルブが・・コロン・・

が・・・留め金のおかげで走行中に転がる心配は無いようだ。

とりまハロゲン付ける・・・点灯させる。

綺麗な色(*´ω`*)

問題ない!

いや・・

ある!!

速攻ディーラーに電話・・

交換ですね・・(;^ω^)

あぁ・・

やってもうた・・時間があればフォグユニット外すのに・・

年末に痛い出費やん・・・うおん・゜・(ノД`)・゜・
Posted at 2013/12/17 23:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月16日 イイね!

バックフォグよりもまずはフロントだった件w

寒さが日に増して強くなってきました。

この週末は相当寒そうです(;^ω^)

で・・思い出しました。

えぇ・・フロントフォグ・・

雪山に赴く身として、万が一吹雪いた時に前方視界の
確保にはフロントフォグランプの存在ほどありがたいものはないです。

けど・・

純正のハロゲンをはじめとして、LEDのホワイトってぶっちゃけ屁の突っ張り
にもなりません・・(;^ω^)

雪で光が拡散しちゃってどうしようもないんですな・・

けどこの頃のトレンドは白いフォグランプが主流!

実用性よりもファッション性が重要と売る方も考えているようです。

まぁ・・実際問題霧なんてそんなに滅多に出ないしね。

フォグランプ点けてたら晴天時でも視界確保につながるのでいいんですけども
実際LEDのフォグってそこまで明るいものでもない・・その割に眩しい・・

さらに言えば吹雪の中を走って雪が詰まった時に・・LEDの発熱はほぼないため
詰まりっぱなしww

それはヘッドライトでも言えることで・・プリウスの時はほんと苦労しました。

去年の話ですけど・・

広島に行った際広島でも滅多に降らない雪のせいで・・プリウス埋まりまして
朝起きて宿から出て・・まず雪かきを経験しましたww

しかもフォグランプに目詰まり・・取れねー(氷点下でしてw)

ヘッドライトも着氷して取れねー(;^ω^)

ならヘッドランプウオッシャー!!

あぁっ!

ウオッシャー液凍結・・さらに・・ヘッドランプウオッシャーユニットも凍結ww

話にならん(;^ω^)

なので冬場は・・ハロゲンとかHIDがいいってことですね。

ってまた前置きが長くなったwww

なのでそこを思い出して・・今回はハロゲンのフォグランプバルブ買いました。

SABのランプコーナーに行ってフリーズ・・

黄色がない・・

白しかない・・

再度検索・・

あった・・2メーカー・・しかない(;^ω^)

IPFかPIAA・・

どっちがいいんでしょうねぇ(´・ω・`)

ケルビン数で言えばPIAAが上なんですけど・・過去の経験上PIAAはちょっと
避けたい気分で・・

それはみんな一緒なんでしょうか?

やたらと在庫が多かったww

で・・サンプルバルブがあったので点灯させてみた。

どう見てもIPFの方が発色いいし明るい・・

あとは車のリフレクターのカット具合によるけども、それ差し引いてもIPFでした。

値段もいいけどwww

そのほかやたらとごっついホイールレンチやデジタルの空気圧測定器が半額だった
のでここぞとばかりに買ってきました。

一番高いのがバルブって話でww

そのへんは近日中にアップします。

また長くなっちゃった・・ではこの辺で(o・・o)/
Posted at 2013/12/16 21:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月15日 イイね!

どうやらバックフォグを完璧にするのは来年?

年末は何かとせわしいですね(;^ω^)

さて・・

バックフォグ用のハーネスですけども注文はできるよう
です。

ただ・・納期に時間が掛かるそうで下手をすると来年になるとか?

まーでもあれば助かるので発注かけました^^

そもそもこんなパーツ注文する人はいねーよねw

それも九州でさww

からの・・

みんカラでリヤリフレクターをLED化してる人などを検索してみました。

結構いらっしゃる・・

でも・・それをバックフォグとっして使っておられる方・・

一名でしたwwww

まだ検索かけたら出てくるかもしれませんが、とりまウィッシュでは
唯一無二!!

それこそ男子本懐の極み!!!

何言ってんだこいつwww


さらにそれを車検に通しちゃおうって腹なんで・・

そもそも車検通るの?

ってとこなんですが、今回のやり方ですと何の問題もないですね。

ただ・・

若干リフレクターが飛び出てるのが気になります・・数ミリ・・

全長が変わるほどのものでもないので大丈夫とは思います。

ただま・・純正パーツとの合わせ技!!

なかなかに面白いですww(まだ上手くいくかもわからないのにww)

ただハーネスが届いてから全作業するのもだるいので時間のあるうちに
ステアリング周りのスイッチなどの配線したいですね。

ナビ裏にリレーささないといけないので、ついでにクルコンの配線・・
スピードパルスとスロットル信号とボディアースもやっちゃおう!

そしたら・・ブレーキ関係だけディーラーでしてもらえば済む・・

フフン

キレとコクの頭だぜ!!

なんか変な感じなので・・・この辺で

(o・・o)/サラダー
Posted at 2013/12/15 15:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「最近テレビのCMで見るセリフ・・ http://cvw.jp/b/129106/38366461/
何シテル?   08/11 21:24
たまにすボケてブログの連投(しかも同じ内容)をやる車好き親父です。 免許返納するまであと何台乗れるかが勝負ですね。 平成28年6月からトヨタ ピクシスメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 34567
89 1011121314
15 16 171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ウィッシュ納車・・適当なインプレッションwwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 01:07:14
怒涛の10月・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 12:34:40

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
Suzuki SkyWave 250Type S 我が家の遊撃戦闘機・・たまのツーリン ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
クイックなハンドリングがミニバンらしからぬ 走りを生んでました。 しかしながら・・クイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
かつての愛車です。 インプレッサを下取りに出して、追い金1万5千円也! 写真は、ジムカー ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
エスティマTアエラス3.0です。(今年5年生です) 純正opは、DVDナビ、VSC、メタ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation