
こんにちは!
狐 火。です。
昨年同様厳しい冬になりそうですね(((゜Д゜;)))
冬といえばスタッドレス!
だがしかし前にも書きましたが、福岡で冬の間スタッドレス
を履くというのはなかなかに希少種です。
昨シーズン棚ぼた的にダンロップのスタッドレスをゲットして
今シーズンも行けるかな?
と
書いたのが今年の春w
で
先月末の雪予報で・・・
そろそろ履いてたほうがいいよねぇ
って思って、チェックしたところ・・
プラットフォームがこんにちは!
てなもんで・・
こりゃ交換だな・・と思ったんですけどね。
この不景気・・なかなかセレブなタイヤには手が出ません(;^ω^)
昨年の今頃もブログに書きましたがついにアジアンスタッドレスに
手を出しましたwww
付け替え、バランス、廃タイヤ、コミコミで4万ポッキリです。
ネットで探せばまだ安いのはあるのですが、意外と手間かかりそう
ですしね。
廃タイヤ料とかのコストを考えると結局のところ変わらないかな?
と
自分に言い聞かせてますwww
このタイヤは韓国のクムホというメーカーのタイヤです。
韓国のタイヤメーカーと言えばハンコックが有名ですね。
俺も韓国といえばハンコックと思ってました。
で
このクムホというメーカーを知ったのは去年の話です。
レースとかにも供給しているメーカーなのでかなり大きいほうだと
思います。
クムホを選んだ理由はただ一つ・・
画像を見てもらえればわかるとおり・・このタイヤパターンですww
ま
デザイン買いといってもいいですねぇ( ̄▽ ̄)
だってかっこいいんですものw
スポーツタイヤを思わせる指向性のパターン!
もうね、初めて見た時からこれ以外は考えられないくらい惚れ込み
ましたよwww
国産ではちょっと見かけないかなぁ?(リサーチ不足かもですが)
でも逆に言えば、そのパターンでほんとに雪道効くの?
って思う部分もありました。
そして、アジアンタイヤ買うかどうか悩んでいる人もいると思います。
なので・・
関係者じゃないことをまず最初にお断りして・・・
レビュー書きたいと思います。(圧雪路はまだ走ってないので後日)
【ドライ路面】
ブリザックのMZ03からST10REVO2→GZ→ダンロップDS-X2
と履いてきたのですが、その中でも秀逸の静粛性とグリップ力を誇り
ます。
巡航中はほんとにスタッドレス?って言いたくなるくらい静かです。
ま・・でもスタッドレス独特のパターンノイズはありますがねw
タイヤの剛性に関しても過去最高と思います。
スタッドレス独特の腰砕け感は皆無で、夏タイヤの様に走れます。
もちろん過信は禁物ですがね(;^ω^)
【ウェット路面】
スタッドレスはウエットに弱いと言われてます。
そういった意味ではクムホも例外ではないです。
ですが・・
これも過去最高のウェットグリップと言って過言ではないです。
ブリザックにしてもダンロップにしてもちょっとラフなアクセル操作を
すると滑るのですが今のところそれらの現象は確認されてません。
コーナリングでも不安感は少ないです!
また踏切などの滑りやすい路面でも問題ないですね。
【シャーベット状の路面】
タイヤの慣らしが終わるかどうかのところでシャーベット路面を
走る機会がありました。
結論から言えば普通のレベルです。
無茶をすれば滑るし、緩い操作なら何の問題もなく走ります。
スタッドレスはシャーベットに弱いと言われてますが、そこはもう
仕方のないことです(実際シャーベット路面嫌いですw)
【凍結路面】
先日のドカ雪(ってほどでもないですが)の時にそれが溶けて
凍った路面に遭遇しました。
状況的には凍結とドライの斑な感じですな。
法定速度でゆったり上っていたんですけどもコーナーの途中で
ズル!って来ました。
でもドライに戻るとグリップ回復して事なきを得ました。
そういう状況が続いて、後ろからついてきていた車が途中で見えなく
なりました。
いかにスタッドレスといえど凍結路面では滑るのは当たり前で
それは過去のスタッドレスでも同様の挙動なので問題なしと
判断します。
上りの橋などの凍結路面は全く問題なく効きます。
ほんとにブリザックじゃなくてもいいやって思えるくらいの効き方
ですね。
以上です。
冒頭にも書いてますがまだ圧雪路を走ってないのでなんとも言えません
が凍結路での性能を見る限り問題なしと判断します。
この辺は走ったあとにレビューしたいと思います。
まぁあとは耐久性ですかね?
2年目はどうなるか?
こればっかりは2年目にならないとなんともwww
までも安いので福岡という土地柄履きっぱなしで二年目使えないと
してもブリザックの半額以下なので、ぶっちゃけ毎年買ってもいいよね
って話です(笑)
以上です。
Posted at 2014/12/27 10:34:07 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記