• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elumaの愛車 [ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)]

整備手帳

作業日:2018年11月14日

Fタイヤパンク修理②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
タイヤ内側の様子
〇印がパンク穴裏側

素手で撫でてみましたが
突起物等は感じられず
抜けた模様
2
タイヤ外したついでに
エアバルブ交換

エアバルブと
バルブインサートツール
3
旧バルブはカッターで切断

新バルブはビートクリーム塗って
橙色矢印同士をひっかけて
引っ張り上げます

収納時は水色矢印のネジ部に
噛み合います
4
タイヤ内側のパンク穴付近を
パッチサイズより大きく
サンドペーパーがけ

タイヤ内面を
パーツクリーナーで軽く拭き
加硫セメントを広めに塗り
パッチ貼り付け

専用ローラーがないので
細い瓶で内側から外へ押し付け
その後はハンマーの丸い側で
満遍なく叩きました
<<《 \(^O^)/ 》>> バリアー!!
5
ホイールリムとタイヤビートに
再度ビートクリーム塗り付け
タイヤレバー3本とリムガードと
奮闘してタイヤ組付け

緊張のエア注入
リムが「パンッ!」と
上がりました
(≧∇≦)b OK

エア調整してパンク穴に石鹸水を
スプレーして確認→合格
6
右側ブレーキパッドの確認

残2~3mm
,,,φU^ω^Uメモメモ
7
左側ブレーキパッドの確認

残2~3mm
8
今回活躍の
エアコンプレッサー
✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆お疲れさま♪

今は無きエイシンで
2006年購入

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

18ヶ月点検

難易度:

タイヤ交換(前後) 82050km

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

アッパーホース交換

難易度:

タイヤ交換(IRC RMC810)

難易度: ★★

負圧チューブ&ウインカーパッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

elumaです。よろしくお願いします。 基本ノーマルで少しづつ手をいれてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
フィズブルーパールメタリック(水色メタ)の スペーシア X 2WD
マツダ MPV マツダ MPV
目立たぬよう、ばれないよう、少しづつ手を入れてます。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付-4速-キャブ のんびり行こう
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
銀イース
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation