• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月24日

掃除機で迷走

我が家の主力掃除機が壊れた


初期のサイクロンだったが、本体は元気なものの

ホースの内側被膜がベロベロに剥がれて、ゴミとくっついて血栓状態


ホース新品交換をメーカーサービスに聞いたら在庫なしだった




しょうがない・・・買い替えるか・・・




機種選定にあたって、最近の多くの人がするように価格コム等の評判を網羅した結果


・結局サイクロンは手入れが大変

・手間と安定性で紙パックが復権している

・コードレスは吸引力でまだまだかなわない

・吸引力のダイソンは「吸引力が下がらない」のは「もともとが低いせい」らしいので価格程じゃない



というようなことが分かってきた


あれこれ見比べると、日立か三菱あたりの紙パック自走モーターヘッドの物が良さそうだ

特に日立はカーボン製のパーツが多用されており、第1候補はこれに決定!


購入はネットでするとして

早速展示在庫が豊富なヨドバシに現物を確認しに珍しく1人で行く













数時間後











何故か我が家にダイソンのコードレスタイプの掃除機があった

L1130618.JPG


当初検討していた内容からすると180度の方向転換!






いったいヨドバシで何があったかを記録しておきたいと思う










あの時も品ぞろえのヨドバシらしく、ほぼ全てのメイクスが揃っていた



当初検討していた日立の掃除機を発見し、可動部の強度などを丹念に調べる



特に掃除機で重視しているのが、コードの巻き取りの強さ


弱過ぎると巻き取りにイライラするし、強いとコンセント部が跳ねて危険だ



そんな事を展示場で根掘り葉掘り実験していると



やはり話題のダイソンのコーナーには見に来る人が多く


「色がきれいね~」とか

「おお~やっぱりかっこいい」とか声が聞こえる



ふ・・・掃除機は飾り物じゃないっつーの



そう思いながら最終選考に入り

展示品に特設されたテストスペースのゴミを集めるために掃除を始めてみた



すると!



急に照明やモニターの電源が消えた!


掃除機スペースの一角のブレーカーが落ちたようだ!


ええ~?電気屋さんのブレーカーが落ちるほど電気食うのか?






・・・



まあタマタマだと思う


確かに展示ディスプレイもたくさんあるし、照明も多いが


この掃除機がトドメになったのは確かなようだ



うーん・・・


確かに吸込み仕事率が高いという事は電気を食うという事か




レジカウンターの店員さんに電気が切れた事を告げ



薄暗い中で待つ事10分


ポアッと明るくなってハッと気がつくと、背後に人影が!



「吸引力は仕事率だけで判断してはだめですよ」とその販売員さんは声をかけてきた


店員「ヘッドの性能と密着率とかでもゴミを集める能力には差が出ますから」


「はあ」


店員「国産のヘッドは隙間を作ったり、上方向の空気を吸わせてるからロスも多いんです」


「はあ」


店員「試しにこれを使ってみて下さい。本体も軽いし、ゴミの吸込みも大きくて重い機種と変わりませんよ」


「はあ・・・まあ、変わりませんね」(どうやらダイソンからの派遣だ)


店員「でしょう!デザインもスマートで色はロイヤルブルーというイギリスの色なんです」


「・・・ロイ・・ヤル」


店員「テレビで女王陛下とかロイヤルファミリーが手にしているの見た事あるでしょう?」




「・・・ロイヤル・・・女王陛下・・・007・・・ロータス・・・っは!いかんいかんっこれはただの掃除機だ。だまされちゃいかん」


店員「このデザインとブランドバリューで、お買い上げのお客様は物置に入れずに玄関の目立つ所にスタンドを設置する方もいらっしゃるんですよ」


店員「しかもこの洗練されたメカニカルデザインに、本職のエンジニアの方や工業デザイナーの方が買っていかれるんです」


店員「ノズルの交換の仕方とか、まるでサブマシンガン(←普通この単語は出ないはず。やはりMI-6か)みたいでしょう。ゴミがケースにたまるのもよく見えるし、ホントに掃除が楽しくなるんですよ」


店員「2階建ての戸建ての住宅の方とかは、コンセントから解放されてずいぶん楽になるそうです」




「・・・でもお高いんでしょう?」


店員「いえいえネットとかで調べてあるんでしょ?並行輸入品にはかないませんけど、正規品とならポイント還元でほぼ同じ値段ですよ」


店員「いまならダイソン掃除機のプラモデルをサービスでお付けしてますよ。お子さんとか喜ばれますよ」


「そこまで私という人間を調査済みか・・・この店員・・・やはり」




まあ確かにゴミを集める能力に、国産最強軍団とそう変わらないようだ


コンパクトで収納場所もとらないし、色もきれいなので見える場所に置いておいても良いかもしれん


まあ使ってみてダメなら中古でネットで売ればいいかな




という訳で我が家にやってきたダイソンDC35マルチフロアー


早速充電して使ってみた





おおーっ!カーペットとかでもガシガシ奇麗になる!


ヘッドがいい仕事しているようで、みるみるクリアケースにゴミがたまっていく


さすが英国王室御用達



しかしモーターヘッドを外して、隙間ノズルやブラシで掃除するような場面では吸引力不足は明らかだ


バッテリーの持続時間も短く、主力掃除機としては弱い部分もある




・・・



とりあえず、壊れたサイクロン掃除機のホースも修理しとくかな

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/24 07:56:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2012年5月24日 18:24
www

面白いですwww

その店員さんぐっぢょぶwww
コメントへの返答
2012年5月24日 20:29
まんまとしてやられました・・・我ながら情けないです。

でもまあデイリーユースには十分以上の働きをするのですが、大掃除の時とかはかなり力不足です・・・。

プロフィール

「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
何シテル?   07/08 10:26
ロータス九州1号車のひであきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:01:20
ジャパンロータスデー2017 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 06:52:51
年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 06:29:51

愛車一覧

ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
日産 レパード 日産 レパード
久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
BMW C1 BMW C1
またバイク通勤をするその日まで保管中です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
現在観賞用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation