• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月19日

新型エレキマシーン!EC-02導入!

モトコンポをこよなく愛する不肖ひであきとして

ヤマハの電動スクーターEC-02はずっと非常に気なる存在だった

モトコ同様ハンドルやステップの折りたたみ機構を備え
モトコでは気になる車載時のガソリンやオイル漏れや油脂独特の臭い

そういったものが無縁な電動は車載にもってこいだと思っていた



しかしデビュー直後のバッテリーリコール問題で評価は低く

出回っている台数も少ないので、中古価格も高止まりしていた



そんなある日、ヤフオクで「充電器が壊れた」EC-02が比較的安値で出品されていた

調べてみると、既に充電器は廃盤、メーカー修理は不可となっている


代替品もなく、世間のEC-02オーナーは充電器の故障と共に
eビーノかガソリンスクーターに乗り換えておいでだ


充電できない電動バイクは、ガソリンが枯渇したガソリン車同様役立たずだ


もし日産リーフが明日から充電できませんとなったら、大問題だが

EC-02が充電できなくなったのはニュースにもなりゃしない


政府の施策で電気自動車を推し進めるなら
まずはEC-02の充電器を政府が面倒見るべきだと思うが安倍さんどうか?


しかし充電器は機械なだけに修理できるかもしれないし
偉大なる先達には実例をネットに公開してある方もある

ってことで、手元に​新型EVであるEC-02がやってきた​

モトコとのツーショット


記載どおり充電器は無反応で、バッテリーの残量がゼロになると同時に不動車となった


充電器を修理しようとしたが、軽くヒューズなどをチェックしても

まったく無反応


もしかして役立たずを買ってしまったのか・・・


ならば部品取りや既に充電器をお持ちの人ならニーズがあるかもと
ヤフオクやメルカリに出品したものの反応は薄い

まあ役立たずじゃあしょうがないか


ならばと本腰を入れて充電器を修理してみる事にしたが


完全な状態の動作が不明の為、何が正解なのかが分からない・・・


仕方がないので、比較的安価で売りに出ていた
EC-02の充電器が壊れていないものを入手する羽目になった



EC-02が2台・・・うーん



最初からちゃんとしたものを買えば余計な手間をかけなくてよい

日本では「安物買いの銭失い」という名言があるが




まさに見本

しかし良き見本がやってきた事で、充電器の不良原因もはっきりした

必要な集積回路など用意し、いざ修理開始!




詳細はマネをされて​​​​​出火​​​​したら大変なので割愛するが

ネット上の偉大なる先達とは少し状況が違っていた






​・・・無事に修理できた!​

もしEC-02の充電器が故障してニッチモサッチモいかない迷える子羊がいたら

政府に代わって修理してあげてもいいかな



かくして完全な状態のEC-02が2台


かつてモトコンポが3台あったこともあるが、やる事は変わってないな


試しに庭の中をぐるぐる走ってみるが、どちらも元気よく無音で走る様は軽快だ

​ひと踏みボレ​というCMがあるが、さしずめ​ひと握りボレ​って感じだ

こんなに素晴らしい乗り物なのに

​​​​​​自動車にはエコカー減税があるのになぜバイクには無いのだろうか?

とりあえずEC-02で近所のEV充電スポットに行ってみようっと
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/19 22:06:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

禁煙から3年弱! 久々にガッツリ喉 ...
ウッドミッツさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

薔薇 2025 マクロの世界 その2
べるぐそんさん

0524
どどまいやさん

NISSAN NV350 ( キャ ...
ハセ・プロさん

いつものようにいろいろと
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2018年9月19日 22:29
コイツを通勤にと一時期考えたことがあります。しかし、航続距離の短さに諦めましたね。
もう少し職場が近ければ。
コメントへの返答
2018年9月19日 22:43
カタログ値で25km位は走るようですが、実際は10数キロが限界でしょうね…。ただ予備バッテリーを自前で積載できるので、多少の延長は可能のようです。
クルマに積載して必要に応じて短距離移動する空母と艦載機のような運用を想定してます。
2018年9月19日 23:52
秋のじゃんけん大会景品にぴったりですね。
コメントへの返答
2018年9月20日 5:55
ロータスのうち、これが積めるのはオメガ/カールトンだけです(笑)
ロータスデーを11月18日にしようかと思ってますが、その翌週の三連休中の方がいいですかね…ご意見お待ちしてます!
2019年6月3日 17:05
はじめまして!充電器の故障箇所が他と違うとありますが、オペアンプ周りでしょうか?
コメントへの返答
2019年6月3日 19:24
はじめまして!震源地はおそらくネットで公開されているAC/DCコンバータに間違いないと思うのですが、2次被害?で基盤が剥離し断線していました。オーナーさんですか?メーカーにはとっくに見放されてますが、末永く維持できるよう頑張りましょう!
2019年6月4日 12:04
はい、オーナーです。
ひであきさんと同じで充電器欲しさにもう1台のEC-02を買いました。。
うちは重症で例の場所を変えても治りませんでした。
ヤマハでバッテリーは再販しているので、充電器も何とかして欲しいですねー。

今日もEC-02で片道10kmの道のりを30分かけて通勤してます。
今の季節は走ってて気持ちいいです。
コメントへの返答
2019年6月4日 17:40
オーナーさんなのですね!今後も情報交換よろしくお願いします。
でだし一発目のトルク不足を何とかしたいと考えてますが、ライダーの重量を軽くするのが先と考えています。
私も最近新品バッテリー購入しました!
確かに今が1番いい季節ですね~
ところで例の場所の周辺の基盤は通電してましたか?
うちのも、最初例の場所換えただけでは復活せず、周辺の通電不良で復活しました。
時々充電器がヤフオクやメルカリで出てますが、予備に買おうと思っても高値で手が出ません・・・。
2019年6月10日 12:16
出だし一発目のトルク不足ですが、タイヤの空気圧を高めにすると転がり抵抗が減っていく分改善されます。

基盤不良ですがうちの場合、アレの交換で通電はできたものの、バッテリーをつなぐとすぐに充電完了状態になります。
たぶん、充電電圧を検知するあたりが誤動作している感じです。

充電器はSY01Jの急速充電器がほしいですね。
標準は長くて。

ちなみに容量半分くらいまでの充電ならばヤマハの車椅子用の充電器が使えます。
(型式もおなじESC2)

こちらは今も入手可能です。
コメントへの返答
2019年6月13日 18:35
タイヤのエアーは今度試してみます。チューブなので破裂しそうで(笑)
ところでヤフオクで急速充電器とバッテリー2本セットの出品がありますね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d369020976
1本は十分使えそうですが、埼玉までの引き取り限定…。
2019年6月14日 0:49
うわ!高いね!!!
僕はほぼ新品バッテリー+ec02と充電器を9万で買ったからなぁ。
もちろん2台目の奴。
バッテリーが30キロくらい走れるなら考えるけど、新品が入手できると6万は無いな。
2021年6月13日 8:11
初めまして。
楽天ブログに下記コメントさせていただきました。
同じ質問です。
よろしくお願いします。

Re:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19)
まっき~さん
初めまして。
ESC1、ESC2充電器の修理方法を教えていただけないでしょうか?
TOP250YNが破損していて交換して少し改善したのですが、充電開始するとすぐに赤LEDになってしまいます。

自己責任で行いますので、よろしくお願いいたします。

ヤマハの電動車椅子用の充電器も同じもの使っています。

2021年06月12日 23時56分32秒
コメントへの返答
2021年6月13日 10:54
まっき~さん、はじめまして!拙楽天ブログとみんカラへようこそお越しくださいました。

早速ですが、充電器には泣かされますね…。

充電途中で赤点灯になるのは車イス用充電器ですか?車イス用はスクーターのバッテリーを充電しても満充電にならないと聞いたことがありますが…。

現在の症状をお聞きしただけでは、正直原因や故障箇所は分かりません。

まあ、見てみても、例の部品は対策済みであれば、当方の状況とは違いそうなので、解決できる自信はありませんが…。

サービスマニュアルによるとバッテリーそのもののエラーの可能性も高いようですが…。

マニュアルにしたがって自己診断とか試されてみましたか?

消極的手法ですが、現在ヤフオクに出品されてる急速充電器チャレンジしてみてはいかがでしょう?

ヤマハ電動パッソルSY01J用充電器 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q458770861

2021年6月13日 13:31
お返事ありがとうございます。
少し混乱させてしまったようですいません。
補足させてください。
私は、子供が電動車椅子ユーザーで、ESC1充電器が壊れ、ヤフオクでESC2充電器を購入してしばらく使っていたのですが、こちらも壊れてしまいました。
ESC1は、破裂音がして壊れ電源投入できず、ESC2は充電開始すぐ1秒程度で赤LEDに変わるという現象です。
破裂音の方は、TOP250の交換で、電源は入るようになったのですが、ESC2と同じ現象になってしまい、色々探して、このページにたどりついたのです。
もう少し教えて下さい。
例の部品とはTOP250のことでしょうか?
あと電圧は29v出ていますでしょうか?
25v程度しか出ていなくて、この辺も疑っています。
今更ながらESC2が動作している時に色々やっておけばと思います。
ひであき104様はどの部品を交換されましたか?

質問ばかりですいません、よろしくお願いします。
zoo3
コメントへの返答
2021年6月13日 23:13
勘違いしてました!

で、交換した部品はTOP250YNだけです。
周辺のプリント基盤は補修しましたが。

バッテリーは1つですか?スクーターのEC-02のサービスマニュアルによるとバッテリーが原因っぽいんですが…。

他のバッテリーで同じ症状であれば、やはり充電器ということになりますね。


赤は点灯ですか?点滅ですか?その後コンセントにはつないだままで、バッテリーからは切り離したら、その赤表示は消えますか?そのまま点灯か点滅し続けますか?

しかし、ヤマハさんも電動車イスのサポートまでそんな感じとは、いやはや…。

25Vは充電器の出力ですか?バッテリーの出力ですか?

バッテリーは以前計ったら29V位ありました。充電器からの出力は計ったことがありません。バイクと充電器が実家においてあるので、計れずにすいません。
2021年6月14日 0:48
お返事ありがとうございます。
バッテリーは1つしか持っていないんです。
車椅子用のバッテリーは10数万円するんです。
8年経つと使えなくなるタイマーが入ってて、一昨年再生業者で再生してもらったのです。
このタイマー、電動自転車用にも入ってたのですが、リコールで修正したのに車椅子はそのままです。愚痴です。
赤点灯のままです。バッテリーを外すと消えます。
車椅子の業者に充電器借りてみます。
また情報あったら教えて下さい。
zoo3

2021年6月16日 1:10
TOP250YNですね。
2021年6月22日 16:53
アップデートです。
修理後も充電出来なかったのは、バッテリーが原因でした。
オクで入手したバッテリーで正常に充電出来ました。

バッテリーと充電器間の通信後に赤LEDになるようです。
誰か解析してくれてないかなぁ。

この度は色々お世話になりました。
コメントへの返答
2021年6月22日 18:51
やはりバッテリーだったんですね!なにはともあれ解決してよかったです。

今更ですし、もしかしたらご存じかもしれませんが、愛車紹介のEC-02の整備手帳に、充電器のトラブルシュートマニュアルを掲載しております。
2021年6月22日 19:28
ありがとうございます。整備手帳見てみます。

プロフィール

「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
何シテル?   07/08 10:26
ロータス九州1号車のひであきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:01:20
ジャパンロータスデー2017 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 06:52:51
年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 06:29:51

愛車一覧

ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
日産 レパード 日産 レパード
久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
BMW C1 BMW C1
またバイク通勤をするその日まで保管中です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
現在観賞用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation