• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであき104のブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

航空祭2013総括

以前は航空祭のたびに、メモ代わりにブログにしたためていたが

備忘代わりにまとめてアップすることにした

 

第1弾は11月17日の芦屋基地航空祭

あいにくの雨と所用で午後からの出撃になったが

芦屋に着くころには晴れ間も見え始めた

 

F15の機動飛行には間に合い

ブルーインパルスの展示飛行を見る事も出来た!

    L11409080001.JPG

今年は、防衛大臣がU4で飛来・・・

  • L11409020001.JPG

今回はコンデジ1台の軽装だったが

その分肉眼でたっぷり楽しめた~これはこれでいいもんだ 

帰りに定番の海鮮丼を食し、次の出撃に思いを巡らす

 

・・・2週間後・・・ 

 

第2弾は12月1日の新田原基地のエアフェスタだ

今年はドラマ「空飛ぶ広報室」オスプレイ飛来ということで

いつにも増しての人出が予想されるので いつもより早く朝4時半に基地に到着した

 

・・・が既にいつも停めている文化会館駐車場は既に満車

迂回させられたクルマは冨田浜に誘導されているが

文化会館南側の道路から出されたすぐ先にあるJAの駐車場に皆吸い込まれていく

JAの駐車場もどんどん埋まっていく状態だ

 

うーん・・・JAは指定されている臨時駐車場には・・・ないよな

しかし、他の臨時駐車場に行っても満車で、戻ってきたらJAも満車じゃ困る

・・・悩む

文化会館の駐車場で誘導をしている人に「JAって停めても良いんですか?」と聞いても「さあ」と言うばかりでらちが明かない

そこで寒い中歩き回り、駐車場ではなく全体的な誘導をしている人に聞いてみると

「今なら三納代が空いてるみたいですよ」との情報をくれた!

猛ダッシュでクルマに戻り、家族への説明もしないままにホイルスピンして走りだすムーヴ!

三納代までは数分で到着!・・・したものの

私の2台前で満車と言われる・・・おいおい

 

あきらめかけて、三納代を通り過ぎようとしたが、駐車場の奥側はまだガラガラ状態だ

その辺をウロウロしていた警備のおっちゃんに、「ここ停めたらいかんと?」と聞くと「じゃあココに縦に停めて~」とあっさりOK!サンキューおっちゃん!

空が白み始めるころに、シャトルバスに乗り込み、いよいよ新田原の1日が始まった 

 

まず到着して見に入ってきたのは

オスプレイ! 

 

  • IMG_50180001.JPG

近くで見るとデカイ!

海兵隊員がパンフレットを配ったり、露店を広げてTシャツやパッチの販売を始めた

すぐに人が殺到したので、最前列にいた我が子に頼んでパッチを買ってもらう

我が子もアメリカの兵隊さんと短いながらも会話できて嬉しそうだ

 

ほどなくオープニングの大編隊が航過し

  • IMG_50610001.JPG

スタンプラリーにまわったり、飛行展示を見上げたり、F15のコクピットを見学したり、茶道部の野点を頂いたりと今回は盛りだくさんで大忙しだ 

アグレッサーの迫力ある展示は、前回の芦屋での経験からファインダー越しではなく生で堪能した!

警備犬の展示は芦屋でもあっていたようだが、時間的に見られなかったのでお初

  • IMG_51310001.JPG

笑いあり、迫力ありで短いながらも濃い内容だった・・・タバスコ大丈夫だったかしら

あとはゆるきゃらである宮崎犬がいたりして

  • IMG_51330001.JPG

クライマックスはやはりブルーインパルス!今回は無線の周波数もずっと受信できて楽しめた!

  • IMG_51390001.JPG

しかし会場内では朝からずっと「JA駐車場に駐車している車は至急移動してください」「出荷が出来ずに困っています」とのアナウンスが・・・

これは・・・例のJA・・・

ヨカッタ~あのまま停めてなくて

もし停めてたら、今さら移動しに行くなんて大変だし、気になって航空祭を楽しむどころじゃなくなってたと思う 

 

さて、心おきなくあちこち見て回る

301飛行隊40周年の記念塗装のF4ファントムもかっこよす~スタンプラリーの記念品はこれのクラフトでした

  • DSC003340001.JPG

いよいよ祭りは終盤となり、前日入りしていたオスプレイも離陸準備でタキシング 

  • IMG_51510001.JPG

離陸シーンを見届けようと黒山の人だかりだったが、あっけないくらいアッサリ飛んで行ってしまった

こと騒音に関しては、他のヘリなどと比べてもメチャ静かでびっくり! 

 

そろそろ帰ろうかという頃に、ブルーのパイロットの皆さんがサインや写真に応じて頂いているのを発見!

隊長の田中1尉を探す!・・・いたーっ!

  • 20131201150754(1)0001.JPG

あこがれの大先輩、田中一尉からサインをもらい、「頑張れよ」と声をかけて頂き大満足の我が子

田中一尉はこの新田原がブルーとしてのラストフライトだったので、サインをもらえるのもラストチャンスだった!嬉しー(親が)

 

興奮は続くが会場は蛍の光が鳴り始め

シャトルバスの列に30分程ならんでバスに乗り三納代駐車場を目指す

基地から出る前に見えるF15

いつも夕日に照らされてカッコいいのだが、今日は比較的明るくまだはっきり見える

  • IMG_51620001.JPG

定番の基地近くの温泉で疲れを落とし、高速で帰路に着く

今回は宮崎ICへ抜けると拍子抜けするほどスムーズに帰れた

これで我が家の航空祭は終了!1回半しか行けなかったが濃い内容で大満足!また来年!

 

Posted at 2013/12/18 00:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
何シテル?   07/08 10:26
ロータス九州1号車のひであきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
891011121314
151617 18192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:01:20
ジャパンロータスデー2017 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 06:52:51
年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 06:29:51

愛車一覧

ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
日産 レパード 日産 レパード
久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
BMW C1 BMW C1
またバイク通勤をするその日まで保管中です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
現在観賞用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation