• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであき104のブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

第44回九州ロータスデーを開催しました!

さる11月19日阿蘇うぶやま牧場にて

第44回九州ロータスデーを開催しました!


前日の冷え込みの影響で、一部路肩に雪がのこり




珍しく阿蘇の山々が冠雪するも、晴渡った絶好のロータス日和の中


30台を超えるロータスやアシ車の皆さんに集まっていただきました!





今回は、​10年ぶりにお越しいただいた宮崎からのにゃんにゃんロータス代表や​


試乗車以外で初のオーナーカーの​エミーラ​


屋根もドアもフロントウインドウもない​2イレブン​


2-イレブンオーナーのために用意されたかのようなWAKOSのヘルメットバイザークリーナーが福引で当たりました!

​エスプリもV8が2台(1台は初アニバ)に初参加のBRGをまとった​ターボSE​

​ヨーロッパはS2が1台のみでしたが存在感は抜群!​

​​エキシージエリーゼも初の方や個性的なカスタマイズの方など色とりどり​​

エヴォーラも登場で、オメガ/カールトンも含め本国でもなかなか揃わないラインナップ!​


風が強かったので、ガラスハウス内で恒例の福引大会をして






美味しい食事やソフトクリームを牧場レストランでいただいた後



澄み切った阿蘇の道にカラフルなロータスは走っていきました!






会場をお借りしたうぶやま牧場さま

以前から会場利用は電話で申請しておりましたが

今回から電話予約に加え書面でも当日申請することとなっており

他のグループとバッティングしないよう、しっかりと対応していただけるようになりました!


※なので、駐車場をお借りする他のグループの皆さんは、きちんと予約してくださいね~

で、​うぶやま牧場様のフェイスブックにもロータスデーの様子をアップしていただきました!

次回は5月19日(日)の予定です

※今回から他のSNS含めナンバー露出の許可を取りましたが、出来る範囲でAIにより消してます
やっぱり不都合が・・・という方はお知らせください
Posted at 2023/11/20 18:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

ロータス・オメガ/カールトンのイグニッションコイル

先日久しぶりに動かすことになってアイドリング不調だったマイロータス・オメガ/カールトン

プラグを9年ぶりに交換して解決したつもりになっていたのだが


やはりナ二かがおかしい


プラグ交換前ほどひどくは無いものの、アイドリング中の息つきや

加速中の滑らかさが昔のアメ車のようにドロドロとした感じだ



うーむ・・・プラグで幾分良くなったことからすると点火系かなあ


疑い始めたら燃料系だろうと制御系だろうとなんでも考えられるんだけど


まずはプラグの根っこの部分、イグニッションコイルでも見てみるか



と、取り外してみると





なんかバックリ割れております






3個あるコイルのうち、2個にクラックが入っている・・・


イグニッションコイルという部品にとって

クラックがどれくらい影響があるのかは分からないが


新品状態ではあり得ないクラックが発生している時点で交換して損はない



ということでイグニッションコイルを交換して終わり


・・・ではなくて、このコイルの調達が・・・というパターンは最近もあったが



幸いこのコイルは汎用品で比較的入手しやすい


不親切なロータス・オメガ/カールトンの整備書やパーツリストには




3個セットでマウントまでついたASSYの部品番号しか載っていないが

そんなもんで検索しても、製廃以前に部品番号であったことすら怪しい検索結果だ



しかし個別のコイル単品に製品としての番号記載があるので検索してみると

オペルをはじめ、ロータスやいすゞ、アメ車など当時のGM系のクルマに多く使われているようだ



なんてったってNGK製


と言っても、NGKのネットショップ(ないけど)ですんなり買えるわけもなく

ネットでOEM品を含めて探してみるが


安いのは1個3,000円もしない

高いのは1個50,000円くらいする


何が違うんだろうか


まずOEM品は不安があるのでパス

NGKの完コピ品があれば困るが、いちおうNGKのブランドが付いたものの中から

比較的値段が安いところから購入した


その名も「NGK Ignition Coils compatible with Pontiac Firebird 3.4L 3.8L V6 1993-2002」


ファイヤーバードなんてトランザムですか?くらいの知識しかないが

おかげでマイナー車の部品調達することができます、ありがとう




送料込みで29,000円ばかしを払ってアメリカから届いたイグニッションコイル3個







早速インストールしてみる




あれ?急にEVになりました?


っていうくらいシュルシュルとアイドリングし

かるくブリッピングするとモーターのように滑らかに吹け上がる


最高出力382PS、最大トルク57.9kgf・mがようやく戻ってきた感じだ


なんだかスロットル開度に対して(そもそも通常の走行時にはほとんどペダルを踏みこまない)

回転の上昇がかなり早くなって(いやいや今までが遅かっただけなんだけど)


高速の合流などでは、シフトチェンジが忙しくなった




その結果到達する速度が過剰に速いんだけど、慣れるまで怖いな


燃費も前人未到の9.2km/L!!!

もっと早く対策するべきだったか・・・


本国のロータス・オメガ/カールトンオーナーのサイトを見ると

イグニッションコイルは消耗品みたいに書いてあるので、30年以上頑張ってくれた




これからもファイヤーバードな皆さんには頑張ってクルマの維持をお願いします!

Posted at 2023/11/20 18:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
何シテル?   07/08 10:26
ロータス九州1号車のひであきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567 89 1011
12131415161718
19 20 21 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:01:20
ジャパンロータスデー2017 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 06:52:51
年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 06:29:51

愛車一覧

ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
日産 レパード 日産 レパード
久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
BMW C1 BMW C1
またバイク通勤をするその日まで保管中です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
現在観賞用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation