• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであき104のブログ一覧

2015年02月13日 イイね!

洗濯機リターンズ

今年の新年早々洗濯機を買ったものの


配送業者が階段から洗濯機もろとも転がり落ちてしまい

背面と左側面がベッコリ凹んだ状態になってしまった・・・


やむを得ず交換するまでその洗濯機を使っていたが


ドラムの回転に合わせて「ドーン、ドーン」と和太鼓のような音がして

脱水に移るときなど「ドンドコドコドコ・・・ドンッドッドッ、ハッと軽快なリズムを刻んでいた




夜中にタイマーで洗濯している時は、その音で「おー洗濯やっているな」と分かるほどだった






しかしそんな日が1ヶ月以上続いて





もしかしたらこのままバックレられるんじゃないんかという気がしてきた


そういえば、何も証拠を残してなかったので

電話しても

「はぁ?何のことですか?お客さんがヘコましたんでしょ?」とか言われるんじゃないかと心配になってきた



こりゃ一刻も早く交換してもらわねば!



さっそく家電量販店に電話すると


「ちょうど在庫が出来ましたので、いつ交換しましょうか?」という

そば屋の出前の「今出ました」というようなわざとらしい応対だった


まあバックれられるよりはましか



それならばと即日交換をお願いした





さて交換日当日



この前階段から転がり落ちた配送員と、まったく同じ顔ぶれの配送員が来た


気のせいかすごく気まずそうである・・・それもそうか

こっちも気を使って、「体大丈夫すか?」とか言ってみる


なんでこっちまで恐縮する必要があるんだ?




まずはドラムマシーン(byヤースさん命名)と化した洗濯機を回収だ

なんだか1ヶ月ちょっとの付き合いだったが、別れとなると寂しい


もっと酷使しとけばよかった・・・




で、いよいよ交換の洗濯機が搬入される


前回1人でヒョイヒョイ運んで来てたのがウソのように、慎重かつへっぴり腰だ


もちろん階段も2人で運んでいるが

「おまえこの辺から落ちたんか?こえーな」とか言いながら運んでくるところを見ると



相当トラウマになってるな


あまりにも慎重に運んで来るもんだから


風呂場にアクセスするために登る必要があるウッドデッキに登る前に

低いほうを持っていたお兄さんが

手を滑らせて梱包のまま50cm程から地面に洗濯機を落としてしまった



おいおい又かよ



でも梱包状態だし

階段20段以上転がり落ちても基本機能に支障は無いことが実験済みなので


今回は見て見ぬ振りをした・・・もういい加減終わらせたい





さて設置された洗濯機


なんだかずいぶん輝いて見える

DSC_0679.JPG


さっそく洗濯してみる

もしやこれもドンドコドコドコするんじゃなかろうかと不安になったが


もちろんそんな仕様ではなく、めちゃくちゃ静かだ



あんまり静か過ぎて

洗濯が終わってるのに、スタートするのを忘れたのかともう1回洗濯してしまうほどだ(実話)


ちゃんと動いてるか不安になるので、タンバリンでもぶら下げようか



なんにしても


この配送員はあてにならないということがよーく分かった
Posted at 2015/02/13 23:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

チャコールキャニスター

ガレージで惰眠をむさぼるマイエスプリ

週に1回はエンジンをかけて、ブースト計が動く程度に負荷をかけているが

ここ最近なんとなーくガソリンの臭いがするような気がしていた



エスプリでガソリン臭くなる要因としては

左右燃料タンクを繋ぐキャニスターホースの劣化や

燃料タンクそのものからのガソリン漏れなど様々だが


サービスマニュアルを確認しながら検証したところ

DSC_0639.JPG


今回は

ガソリンタンク内で気化したガソリンを還元する装置「チャコールキャニスター」に繋がるホースからだった





ホースが原因と言うよりは



正確にはホースが無くなっていた





給油口付近にあるワンウェイバルブから給油口繋がるホースと

ワンウェイバルブからチャコールキャニスターに繋がるホース

それにチャコールキャニスターにフレッシュエアを供給するホースと


インマニに繋がるホースも欠損していた



ホースは無残にもボロボロに崩れ落ち、かろうじて原形をとどめている部分も変色して化石状態だ

DSC_0640.JPG

左の黒いホースが交換後
右のベージュのホースが劣化して朽ち果てたホース


文章にするとややこしいが

要約すると



ガソリンを大気に放出しないためのチャコールキャニスターが

どこにも接続されずに、完全独立を達成していたという事だ


言うなればシーバット








・・・







これ結構やばいっ


やばいその1 給油口のすぐ近くに車内に向けた完全開放個所があるという事で

ガソリンを入れても入れても満タンにならないなあ・・と思ってたら車内がガソリンでタプタプ


やばいその2 ガソリンタンクに外気が容易に進入できるという事で、結露して錆が発生したかも


やばいその3 気化したガソリンを大気中に撒き散らしたので、環境に悪い





まあその3は置いといて、さし当たっての心配はその2だが


などと分析してるより

とにかく一刻も早くホースで繋がねば!



丁度よい径の耐油ホースがホームセンターには無かったので

バイク用品ショップのライコランドで径が合うものを選んで来て接続していく


リフトアップしてチャコールキャニスターを外すと

長年の汚れが堆積していたので磨き上げてホースを繋ぐ


ひととおりの接続が終わったので、まずはひと安心


今までガソリン臭く環境に悪そうだったのが、急にエコカー減税対象車になったような気さえする


これで後何年間かは、ガレージで惰眠をむぼらせても大丈夫だな!
Posted at 2015/02/07 23:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
何シテル?   07/08 10:26
ロータス九州1号車のひであきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
89101112 1314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:01:20
ジャパンロータスデー2017 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 06:52:51
年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 06:29:51

愛車一覧

ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
日産 レパード 日産 レパード
久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
BMW C1 BMW C1
またバイク通勤をするその日まで保管中です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
現在観賞用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation