• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであき104のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

築城基地航空祭2014!

築城基地航空祭2014に行ってきました!

前日夜11時ごろからクルマで向かい、隣接する公園で夜を明かす


既にうらやましいキャンピングカーや

クルマの横でテントを張る人や

テーブルセット出して酒盛りをする人など前夜祭ムード満点だ


さて・・寝るか

ムーヴで寝るのは狭いなあ・・・


で周りがガヤガヤうるさくなってきて

UH60のエンジン音で目を覚ます



朝もやの中、記念塗装のF15とF2のオープニングフライトから始まり

IMG_7482.JPG

救難展示なども見ることが出来た!

IMG_7527.JPG

事前雨予報はどこへやら・・・暑いくらいの晴天





と思ったのも束の間、急に暗雲がたちこめて・・・

ほぼ予報どおりの正午前には雨が降り始めた




雷雨の予想で、航空祭も中止のアナウンスが・・・

ブルーもF15とF2の機動展示も見てないよぉ・・・


仕方なく撤収・・・芦屋といい築城といいなんか消化不良が続くなあ


でも午前中の展示は十分楽しめたので、来てよかった!

Posted at 2014/11/30 18:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

第26回九州ロータスデー開催!

さる11月23日に阿蘇うぶやま牧場にて第26回九州ロータスデーを開催しました!

1.jpg

お天気に恵まれ3連休の中日と言う事もあり、遠方からもたくさんの皆さんにお越しいただきました!


特に今回は、ロータス以外のクルマもたくさんお越しいただき、華を添えて下さいました。

2.jpg


ロータス以外でお越しの皆さんの中には、遠慮して受付されない方もいらっしゃったようですが

むりやりロータスに勧誘したりしませんから、どーぞ遠慮せずお越しください!



そんな中印象に残ったのはこちら

3.jpg

ロータス・エクセルSA


以前別オーナーがロータスデーにこのエクセルで来たことがあったのですが

その方が手放し、外装などもリフレッシュされて新しいオーナーが又ロータスデーに乗って来るなんてなんかすごい!


新しいオーナーさんは、かれこれ10年ほど前にロータス九州のメンバーが関西方面に遠征した際に

現地で案内をして頂いたエスプリターボHCオーナーみのみのさんの奥さん!


なんでも「AT限定免許なのでエクセルSAにしました」とのこと・・・すごすぎる



久しぶりの再開でもいつもどおりにクルマ談義に花が咲く

素敵な時間をすごさせて頂きました!




次回は来年5月の予定です!皆さん又お会いしましょう!
Posted at 2014/11/26 01:13:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

芦屋基地航空祭2014

今年もやってきました!九州航空祭シーズン第1弾の芦屋基地航空祭2014!

IMG_7366.jpg

少し寝坊して7時頃出発したせいで

8時半過ぎに到着しオープニングフライトには間に合わなかったものの


T-4のPR展示飛行やUH60JとU125の救難展示を堪能し

IMG_7435.jpg

IMG_7378.jpg

今までなぜか縁が無かった花自動車や航空学生によるドリルを満喫した


IMG_7379.jpg


と、突然サングラスの男性が目の前に!誰?


なんとロータス九州のターボエスプリ乗りグッチさんじゃないっすか!

初めて奥さんにご挨拶することができました!

是非ロータスでーにもお越しください!


さてあとは


以前から欲しかった子供用のロスコMA1を買ったり、カレーを食したりして

いよいよ午後からは三沢のF16Cとブルーの飛行展示!



・・・と思いきや

県警のヘリや海保のヘリが飛び始めた

なにやら芦屋漁港で海難事故が発生したらしい!

程なく全ての展示飛行の中止を告げるアナウンスが・・・



マジかッ!何もこんな日に遭難しなくても


結局ブルーは地上展示のみ・・・

IMG_7394.jpg


嘆いてみても始まらないので、撤収することにしたが

皆一斉に帰り始めたので、シャトルバスも長蛇の列


海浜公園駐車場から出る車もほとんど車列は動かず、皆殺気立っている


漁港付近で海保の船が接岸していた

DSC00034.jpg

遭難した人は無事だったかしらん



大渋滞の末、なんとかいつもの海鮮丼屋さんにたどり着きほっと一息したものの




うーーーんんんんn


航空祭的には完全に消化不良なり!







Posted at 2014/11/16 23:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月30日 イイね!

とつぜんフグ

魚市場の前で信号待ちしていると

わき道から出てきたトラックが交差点を左折しているときに



荷台から水がバシャーッとこぼれたかと思うと

ふぐ1.png


1匹のトラフグが一緒にこぼれてきた!


ふぐ2.png



結構でかい!


1匹いくら位するんだろう?



まだイキが良いようで、路上でのた打ち回っている



フグは四角っぽいからか

そのうちちゃんとした向きに起き上がって、路上をグルグル動き回りだした!



雨が降っていてよくすべるせいか、いつまでも交差点を走り回っている



しばらくあっけに取られていたが


駆け寄って救出に行こうとしたものの、

いざ連れ帰ってもフグだけに料理できないしなあ・・・まあタイやヒラメでも同じことだが



信号も変わったし、何も出来ないまま通過してしまった




不憫だが、魚市場関係者にでも無事に拾われたことを祈るしかないな


落としたトラックは気づかずに行ってしまったが、フグがいなくなって驚いたろうなあ

Posted at 2014/09/30 22:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

北の国へ その4

層雲峡温泉で朝を迎える


層雲峡朝陽リゾートホテルは朝食ビュッフェも大満足!

次回北海道に来たときもマストだなという思いを胸に出発する



さて今日の最初の目的地は旭山動物園


子供が小さいうちに訪れていた方が良いかと思うし

昨日の「北の国から観光」ではイマイチ家族は着いてこれていない感があったので、フォローも兼ねてだ


旭山動物園は、平日にもかかわらず結構な混み具合だったが


白熊のもぐもぐタイムや、カバの百吉くんの水中散歩などひととり楽しめた

IMG_7148 (640x427).jpg

IMG_7188 (640x427).jpg

3時間くらいの滞在だったがそれほど広い動物園でもないので、十分堪能したと思う



動物園を後にしてから

本来なら「青い池」「風のガーデン」なども見に行く予定にしていたが



無理をせず、美瑛を少し回って帰ることにした


定番のケンとメリーの木やパッチワークの丘を回り
IMG_7221 (640x427).jpg

道央道を通って札幌に到着


札幌のネストホテル札幌大通りにチェックインする

昨日までの温泉ホテルと違い、ビジネスだからなあ・・・と悲観して部屋に入ると


広い!しオシャレ~

バスルームにはお姫様バスタブや本格サウナまであり、ベッドもキングサイズで快適だ



気分も上がったところで、札幌ラーメンを食べに街に繰り出す

評価の高い「すみれ」に行き味噌と醤油と塩を食す
DSC_0392 (640x360).jpg

んまいっ!


なんでも福岡にも支店があるらしいのだが、やはり本場札幌で食べるのは違う!
(と思う)


最後の締めのラーメンも無事達成し、オヤスミナサイ





翌日は札幌から新千歳まで移動しレンタカーを返却する



4日間の相棒ムーヴ号ともお別れだ

私の乗っているL175より1世代新しいLA100系


アイドリングストップや燃費の良さに加え、静粛性の高さも175より進んでいる

ただしグレードによるものかタイヤのせいか、ホイールベースが少し短いせいか

乗り心地が硬く若干跳ねる感じがあったものの


リアシートを最後端まで下げたときの、カーゴスペースもLA100の方が広く感じた

結構マイナー前LA100良いかも・・・現行のマイナー後より顔つきも好きだし




さてあとは飛行機で一気に福岡へ


空港において置いたL175のマイ・ムーヴ号に乗り帰宅する

やはり多少エンジンノイズは大きいが、まあ気になるほどじゃないな



しかし慣れとは怖いもので、信号待ちで停まるときに、あれ?なんでエンジン止まらないの?と思ってしまう



次に北海道に行くときは、ぜひロータスを持ち込みたいと思う




最後までご覧いただいて

「なんだよ北の国からとかばっかりでロータスってなんか関係あるのかよコルァ」と思ったそこのあなた


実は深いふかーい関係があるのです




北の国からテレビシリーズの初期をご覧になった方の中にはご存知の方も居るかもだが

純君が初めて富良野に来た1話目から

トムとジェリーの耳当てつきのベージュの帽子を買ってもらう5話目までの間


なんとJPSのチームロータスのキャップをずっと被っているんですねえ~赤の


時代は1981年・・・ちょうどJPSチームロータス全盛期


エセックスカラーの時期もあったが、アンドレッティからマンセル、セナへとつながるロータス黄金期



そんな時期だからロータスのキャップくらい珍しくもないかと思うが

当時はまだフジテレビがF1中継をしていなかったのにだ



しかも設定では

純くんや蛍ちゃんが初期に身に着けているものは

東京では父親が子育てしていなかった事からすると、母親のいしだあゆみが選んだことになる


当時小学校低学年から学習塾に通わせ

キリスト教系の小学校(おそらく私学か)に通わせる拘り母が

チームロータスのキャップを買い与えたか、純くんがおねだりしたかと思うと感慨深い


赤というのがもしやゴールドリーフカラーのイメージも引きずっていたとしたら、いしだあゆみもかなりのマニアだ



ほらねえ~北の国からもう1回見て確かめたくなったでしょう?



ここはひとつ

同い歳、同じロータスフリーク(か?)として言わせてもらうが

やはりDrコトーなんかじゃなく、北の国からの続編を強く希望する



これが、2014年夏の我が家の出来事だったわけで・・・
Posted at 2014/08/24 10:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
何シテル?   07/08 10:26
ロータス九州1号車のひであきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:01:20
ジャパンロータスデー2017 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 06:52:51
年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 06:29:51

愛車一覧

ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
日産 レパード 日産 レパード
久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
BMW C1 BMW C1
またバイク通勤をするその日まで保管中です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
現在観賞用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation