• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであき104のブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

航空祭2013総括

以前は航空祭のたびに、メモ代わりにブログにしたためていたが

備忘代わりにまとめてアップすることにした

 

第1弾は11月17日の芦屋基地航空祭

あいにくの雨と所用で午後からの出撃になったが

芦屋に着くころには晴れ間も見え始めた

 

F15の機動飛行には間に合い

ブルーインパルスの展示飛行を見る事も出来た!

    L11409080001.JPG

今年は、防衛大臣がU4で飛来・・・

  • L11409020001.JPG

今回はコンデジ1台の軽装だったが

その分肉眼でたっぷり楽しめた~これはこれでいいもんだ 

帰りに定番の海鮮丼を食し、次の出撃に思いを巡らす

 

・・・2週間後・・・ 

 

第2弾は12月1日の新田原基地のエアフェスタだ

今年はドラマ「空飛ぶ広報室」オスプレイ飛来ということで

いつにも増しての人出が予想されるので いつもより早く朝4時半に基地に到着した

 

・・・が既にいつも停めている文化会館駐車場は既に満車

迂回させられたクルマは冨田浜に誘導されているが

文化会館南側の道路から出されたすぐ先にあるJAの駐車場に皆吸い込まれていく

JAの駐車場もどんどん埋まっていく状態だ

 

うーん・・・JAは指定されている臨時駐車場には・・・ないよな

しかし、他の臨時駐車場に行っても満車で、戻ってきたらJAも満車じゃ困る

・・・悩む

文化会館の駐車場で誘導をしている人に「JAって停めても良いんですか?」と聞いても「さあ」と言うばかりでらちが明かない

そこで寒い中歩き回り、駐車場ではなく全体的な誘導をしている人に聞いてみると

「今なら三納代が空いてるみたいですよ」との情報をくれた!

猛ダッシュでクルマに戻り、家族への説明もしないままにホイルスピンして走りだすムーヴ!

三納代までは数分で到着!・・・したものの

私の2台前で満車と言われる・・・おいおい

 

あきらめかけて、三納代を通り過ぎようとしたが、駐車場の奥側はまだガラガラ状態だ

その辺をウロウロしていた警備のおっちゃんに、「ここ停めたらいかんと?」と聞くと「じゃあココに縦に停めて~」とあっさりOK!サンキューおっちゃん!

空が白み始めるころに、シャトルバスに乗り込み、いよいよ新田原の1日が始まった 

 

まず到着して見に入ってきたのは

オスプレイ! 

 

  • IMG_50180001.JPG

近くで見るとデカイ!

海兵隊員がパンフレットを配ったり、露店を広げてTシャツやパッチの販売を始めた

すぐに人が殺到したので、最前列にいた我が子に頼んでパッチを買ってもらう

我が子もアメリカの兵隊さんと短いながらも会話できて嬉しそうだ

 

ほどなくオープニングの大編隊が航過し

  • IMG_50610001.JPG

スタンプラリーにまわったり、飛行展示を見上げたり、F15のコクピットを見学したり、茶道部の野点を頂いたりと今回は盛りだくさんで大忙しだ 

アグレッサーの迫力ある展示は、前回の芦屋での経験からファインダー越しではなく生で堪能した!

警備犬の展示は芦屋でもあっていたようだが、時間的に見られなかったのでお初

  • IMG_51310001.JPG

笑いあり、迫力ありで短いながらも濃い内容だった・・・タバスコ大丈夫だったかしら

あとはゆるきゃらである宮崎犬がいたりして

  • IMG_51330001.JPG

クライマックスはやはりブルーインパルス!今回は無線の周波数もずっと受信できて楽しめた!

  • IMG_51390001.JPG

しかし会場内では朝からずっと「JA駐車場に駐車している車は至急移動してください」「出荷が出来ずに困っています」とのアナウンスが・・・

これは・・・例のJA・・・

ヨカッタ~あのまま停めてなくて

もし停めてたら、今さら移動しに行くなんて大変だし、気になって航空祭を楽しむどころじゃなくなってたと思う 

 

さて、心おきなくあちこち見て回る

301飛行隊40周年の記念塗装のF4ファントムもかっこよす~スタンプラリーの記念品はこれのクラフトでした

  • DSC003340001.JPG

いよいよ祭りは終盤となり、前日入りしていたオスプレイも離陸準備でタキシング 

  • IMG_51510001.JPG

離陸シーンを見届けようと黒山の人だかりだったが、あっけないくらいアッサリ飛んで行ってしまった

こと騒音に関しては、他のヘリなどと比べてもメチャ静かでびっくり! 

 

そろそろ帰ろうかという頃に、ブルーのパイロットの皆さんがサインや写真に応じて頂いているのを発見!

隊長の田中1尉を探す!・・・いたーっ!

  • 20131201150754(1)0001.JPG

あこがれの大先輩、田中一尉からサインをもらい、「頑張れよ」と声をかけて頂き大満足の我が子

田中一尉はこの新田原がブルーとしてのラストフライトだったので、サインをもらえるのもラストチャンスだった!嬉しー(親が)

 

興奮は続くが会場は蛍の光が鳴り始め

シャトルバスの列に30分程ならんでバスに乗り三納代駐車場を目指す

基地から出る前に見えるF15

いつも夕日に照らされてカッコいいのだが、今日は比較的明るくまだはっきり見える

  • IMG_51620001.JPG

定番の基地近くの温泉で疲れを落とし、高速で帰路に着く

今回は宮崎ICへ抜けると拍子抜けするほどスムーズに帰れた

これで我が家の航空祭は終了!1回半しか行けなかったが濃い内容で大満足!また来年!

 

Posted at 2013/12/18 00:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

誕生日のプレゼント2013

P>誕生日は定期的にやってくるので 

以前は「なんのプレゼントにしたかな?」とならないようにメモ代わりにブログにアップしていたが

最近遅れ気味なので、まとめてアップすることにした

 

まずは5月の下の子のプレゼントは

最近名探偵コナンにハマってたので、コナン目覚まし時計にした 

 

  • L11500400001.JPG

コナンの声で「蘭ねえちゃん時間だよぉ~」とかいろんなパターンでしゃべる時計

レギュラー仕様でなく、シークレットナイト会場限定版というところに親のこだわりが光るが・・・子どもには伝わらないようで

 

で、10月の上の子の誕生日には

最近こっちは「あぶない刑事」にハマっているので

考えた末に、トミカサイズのあぶない刑事コレクションシリーズフルセットにした

  • L11408420001.JPG

トミカに比べると、細部のディテールも細かく、まさにコレクション仕様

  • L11408440001.JPG

定番のレパード前期・後期だけではなく、セフィーロやスカイライン、セドリックもそろったコンプリート版だ

うーん・・・カッコいい

 

御存じの通り、私自身が免許を取って初マイカーがこのF31前期レパードのゴールドツートンだ

我が子がレパードで遊んでいる姿を見ると、おもわず目頭が熱くなってしまう

 

出来る事なら実車を見せてやりたいが、近年街中で見かける機会はめっきり少なくなってしまった・・・どっかのオフ会でも行かない限り無理だな

子供がネットかどっかで仕入れた情報か、神奈川にあるレパード専門店「カーショップフレンド」さんに行ってみたいとか、マニアなことまで言うようになってきた

 

是非連れて行ってやりたい(・・・私が行きたい)

 

クリスマスも同じ傾向で検討中なり

 

Posted at 2013/12/15 00:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月03日 イイね!

第24回九州ロータスデー開催!

第24回となる九州ロータスデーをさる11月23日に開催いたしました!

    当日は九州自動車道広川SAにまず集合

    • L11409170001.JPG

    初の土曜日(祝日ですが)開催で、誰も居なかったらどうしようと思ってましたが

    近年まれにみる台数のロータスが既に集まってました

    • L11409240001.JPG

    ズラリならんだ3台のロータス

    • L11409190001.JPG

    アルミはポルシェ製

     

     

    • L11409300001.JPG

    黄金色に輝くススキの草原の中を、一路「うぶやま牧場」を目指します

     

    会場に到着!既にたくさんのロータスが集まっていました

    • L11409560001.JPG
    • L11409610001.JPG

     

    中にはこんなモディファイのエリーゼや

     

    • L11409670001.JPGL11409500001.JPG

    こんなモディファイのエリーゼも人気を集めていました

     

    • L11409680001.JPG

    久しぶりにロータスデーに戻ってきたKUROさんのエリーゼ

    L11409700001.JPG

    恒例のじゃんけん大会の後は、めいめい談笑したり試乗したり

    まったり過ごした後は帰路につきます 

    • L11409820001.JPG

     

    少し風がありましたが、天気にも恵まれ楽しい時間を過ごさせて頂きました

     

     集計が遅くなりましたが、受付させて頂いた参加車は

    (ガラスハウスで受付されていない方や早く帰られた方は含んでいません)

     ロータス55台

    ロータス以外が10台の合計65台

    参加人数は92名でした

    ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

     

     

     

     

     

     

    Posted at 2013/12/03 18:29:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
    2013年10月09日 イイね!

    車内の臭い徹底調査!

    いつの頃からか忘れたが


    ロータス・オメガ/カールトンに乗ると、車内の臭いが気になりだした

    排気ガスの臭いというより、オイル臭というかエンジンそのものの臭いというか微妙な臭い


    まあ古いクルマだし、こんなもんかと思っていた

    ガレージに入れて、窓を開放しておけば臭いは消える

    しかしエンジンをかけて、しばらく走ると車内に臭いがこもる感じだ

    ファブリーズや無香空間的な物もあれこれ試してみるが一向に解消しない


    まあ我慢できないほどじゃないし・・・と放置していた




    ・・・


    しかしだんだん臭いが強くなってきた気がする

    子供を乗せた時に「なんか臭い」と言われるに至って、なんとかしようという気になった




    気候も涼しくなってきたし、いっちょやるか!


    オイルがエキマニにたれてるのか、マフラーからの排気漏れか・・・

    しかし車内が臭うという事は、どっかから臭いが侵入しているという事だ



    リフトアップして裏側を見てみるが、臭いが直接進入しそうな隙間やグロメットが外れたような穴は無い

    ドア等の開口部のウェザーストリップの劣化による気密の低下も極端にはなさそうだ



    うーむ・・あとはエアコンか



    オーディオ周りをバラし、エアコンの配管等を調べる

    L1140779.JPG

    車内側は異常無さそうだが、眺めたくらいではハッキリ言って異常は分からない



    とりあえずエアコン洗浄スプレーでもしとくか


    次いでエンジンルーム側

    L1140781.JPG

    エアコンのエアー取り入れ口周辺は、今までほとんど開けた事が無かったので

    カバーを外すと大量の枯葉がでてきた・・・一体いつ進入したんだ?


    せっかくなので、ごみをきれいに取り除き拭き上げる

    L1140782.JPG

    いやあ~普段見えない部分を磨き上げると気持ちが良いなあ~

    とフキフキしていると、ん? ある事に気がついた


    エアー導入部からエアコン用のシロッコファンが見えるのだが

    その手前にあるアクチュエーターのような部品に刺さっている配管のL型のラバージョイントが、劣化してバックリと裂けている

    L1140784.JPG

    その配管の反対側は・・・インマニに刺さっている!これか!


    どうやらエンジン吸気の負圧を利用した何かの部品だ

    サービスマニュアルをひも解くと、エアコン用のバキューム・コンテナーとあるが・・・なんじゃろか


    なにはともあれ、ジョイントを交換か修理する必要があるな



    見事な裂けっぷりなので、接着剤とテープグルグル作戦でなく

    出来れば新品交換したいが・・・手に入るかしら


    ホームセンターやネットなどを巡回しても良さそうな物は見当たらない

    イン側とアウト側で内径が違うというのも困りものだ

    d54a5f3f0570878bdd64901fb154d240.JPG

    純正パーツ品番は分かるが・・・今となっては無理だろうなあ


    試しにオペル系やロータス系ショップのパーツ検索をかけるが・・・全滅だ



    流用可能なパーツでもないかな・・・とガレージ・へセルさんをフラっと尋ねてみる


    「実はこのパーツなんですが・・・」

    KENさん「・・・これ・・・確か在庫あったような気が」「ちょっと待ってて下さい」

    「・・・」(待つこと数秒)

    KENさん「ありましたよ」

    L1140787.JPG

    「・・・(涙)」




    恐れ入りました

    持つべきものは「遠くのメーカー在庫より近くのガレージへセルさん」とは昔の賢人もよく言ったものだ


    汎用品なのだろうけど、パーティングラインやバリの出方まで同じ部品だ



    さっそく涙で視界が曇る中、装着してみる



    クサくなーーーーーーい!(と思う。まだ長期テストしていない)


    これでロータス・オメガ/カールトンもますます愛着アップで快適マシンである!


    さーっ!奇麗に磨き上げて「九州ロータスデー」の準備も万端で~す!

    Posted at 2013/10/09 22:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
    2013年09月22日 イイね!

    コナンミステリーツアー2013

    我が子がハマっている名探偵コナンの
    体験型ツアー「名探偵コナン ミステリーツアー」に参加した


    このツアーは、新幹線と宿泊がパックになったツアーで、観光名所に設置されたチェックポイントをまわり、ミステリーを解きながら犯人を当てるというもの

    犯人が分かったらツアー参加者に配られるハガキを送り、抽選で景品が当たるらしい

    その後、答え合わせはテレビで放映されるアニメで再現されるというものだ




    このツアーに9月下旬に家族で参加した

    参加すると言っても、勝手に行って勝手に探し回らないといけない



    本来は新幹線とか路面電車を駆使しないといけないのだが、もちろんクルマで回る



    まずは熊本城方面から捜索開始


    参加者に渡されるツアーブックの事件ストーリーを読みながら、チェックポイントに記された暗号や手がかりをメモしていく


    まわる順番が指定してあればいいのだが

    熊本市内と阿蘇方面にエリアが分かれており
    どこから回ってもOKなので、ストーリーの順を追って謎解きするのではなく断片的に推理する感じだ



    だから最初はヒントやメモする事が分かっても、イマイチ何の事か分からない

    まずは熊本城に隣接する、商業施設「桜の馬場 城彩苑」でチェックポイントを探す


    探す過程でも抹茶アイスを食べたり、すいかサイダーを飲んだりして観光気分は盛り上がる~

    で、チェックポイントでヒントを見つけ






    次は熊本城の天守閣にゴー

    熊本城は比較的最近来たばっかりなので、チェックポイントだけ集中的にこなし、一般的な観光箇所は飛ばしていく

    熊本城でのヒントらしきものは分かったが、なんのことやら・・・

    とりあえず疑わしい物を片っ端から写真に撮って次へ行く







    次は本丸御殿の中





    熊本城周辺で入手したヒントだけでは犯人分からんなあ・・・


    さて次は場所を移動して阿蘇へ行くが

    さすがに1日では回りきれないので、今夜は「阿蘇ファームランド」で宿をとった






    ココはドーム型のコテージが点在する滞在型リゾートで
    温泉有り、ミニ動物園あり、アスレチック型レジャー施設ありで盛りだくさんだ

    食事もいろいろなジャンルが用意されているが、ビュッフェ形式の夕食にした

    ネットではここのビュッフェは酷評もあるが、種類も多く楽しめた

    温泉もいろんな種類のお風呂が用意されていて面白い


    敷地内はバスで移動する必要があるが、比較的フロントの近くのコテージだったので歩いても散策気分で楽しめた




    さて翌朝

    ミステリーツアーに出動する前に、ファームランドのアスレチック「元気の森」に挑戦する

    かなり本格的で、子供用だけでなく大人も盛り上がるが、元気が出ずに疲れた







    ひとしきり汗をかいたところで、謎解き開始

    まずは阿蘇噴火口のロープウェーに行く






    せっかく来たのでロープウェーで火口まで上がり、火口の方に行こうとすると

    突然係の人たちが物々しく動き始めた!





    大勢の人が火口の方からロープウェー乗り場の方に戻って来る

    どうやらちょうど到着したタイミングで、火口からのガス濃度が上昇してしまったようだ

    せっかく来たのに・・・(ロープウェー代払ったのに・・・)

    しばらく待ったもののガス濃度は変わらず、呼吸するのも息苦しくなってきた頃に
    全員下山させられることになった・・・あーあ


    ヒントは入手できたものの、火口は見れずじまい・・・気を取り直して次のチェックポイント「カドリードミニオン」に向かう

    ここでは園内あちこちにあるヒントのカードを探し、そのキーワードを売店の人に言うとさらにヒントを教えてくれるという、本格的な?探偵ミッションだ









    早速園内を探して回り、途中「みやざわ劇場」を見たりペンギンのショーを見たりしてヒントを集める

    集めたヒントを子供達に売店のおじちゃんに言わせ、新たなヒントを入手した


    これで集めるべきヒントは終わり・・・犯人は良く分からないままに帰路に就いた


    さて帰りのクルマの中や、家についてしばらくの間も「誰が犯人と思う?」と子供たちに聞いても、はっきりとした答えは無い


    ひと言で言うと小学生には難しい気がする・・・だって大人でも良く分からない

    結局私があれこれ状況証拠を考え、絞り込まれた犯人の名前を書いてはがきを送った






    ・・・で12月に入って答え合わせのテレビ放送があった


    自分たちが行った場所が追体験でテレビで放送されるのは変な感じだが面白い


    さて犯人は・・・見事的中!ひとりで大喜びしたが、子供達はイマイチ無関心である


    まあ真実はいつもひとつ!名探偵ひであきである
    Posted at 2019/06/02 12:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

    プロフィール

    「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
    何シテル?   07/08 10:26
    ロータス九州1号車のひであきです。
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/11 >>

          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30      

    リンク・クリップ

    カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2022/07/17 21:01:20
    ジャパンロータスデー2017 その1 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2017/04/06 06:52:51
    年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2014/12/03 06:29:51

    愛車一覧

    ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
    20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
    日産 レパード 日産 レパード
    久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
    BMW C1 BMW C1
    またバイク通勤をするその日まで保管中です。
    ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
    現在観賞用です。

    過去のブログ

    2025年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2024年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2023年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2022年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2021年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2020年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2019年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2018年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2017年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2016年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2015年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2014年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2013年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2012年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation