• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであき104のブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

第1回ロータス・ミーティング@オートポリス

福岡のロータス正規代理店である「UKスポーツカーズ」さん主催の

第1回ロータス・ミーティング@オートポリスが8月27日に開催された



久しぶりのオートポリス


思えば20数年前にヨーロピアンバージョンさん主催で
レーシングドライバーの土屋圭市選手を招いての走行会以来だ


晴天の中40台前後のロータスやケータハム、モーガンなどが集まっていた









UKスポーツカーズの社長様の開会宣言の後





英国ケーターハム社のCEO、ジャスティン・ガーディナー氏のトークショーがあり

ケータハムの今後やロータス裏話など盛りだくさんのお話が聞けた





そのあとはサーキット体験走行


久しぶりのサーキット


最後に走ったのは美祢のエスプリだったかなあ


もちろん体験走行なので、ノーヘルで同乗者OK

先導車ありで追い越し禁止だ


でもそこは皆さんロータス乗り

初めてロータス・オメガ/カールトンでのサーキット走行だったがそこそこ楽しめた







なにより、最後にホームストレートのグリッドに整列して記念撮影が

いままでのサーキット走行ではなかったので、貴重な経験になった









体験走行が終わったら、じゃんけん大会


オートポリスのサーキットクイーンのお2人がじゃんけんの相手だ







景品もロータス含めモータースポーツブランドのグッズやオートポリスグッズなど盛りだくさん

個人的にはロータス純正のサーモボトル欲しかったなあ・・・


そのあとはエミーラやサーキットクイーンさんたちとのフォトセッション





しかし猛暑で少し早めのお開きになった

オートポリスのレストランでカツカレーを食べてRTB





第1回のロータス・ミーティングは盛りだくさんで充実しており

参加費無料で大丈夫なのかと心配になる内容でした



今後も定期的に開催されるということなので、次回以降もぜひお邪魔させてください!
Posted at 2023/08/31 17:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月31日 イイね!

ロータス・オメガ/カールトンのパワーウインドウ

​​ここのところあまり乗る機会がなかったマイ ロータス・オメガ/カールトン

時々エンジンは掛けていたものの、ロータスミーティング参加のために

久しぶりに動かそうとしてみると



アイドリングは安定しないし、​左フロントのパワーウインドウが動かない​




うーむ


アイドリングは様子を見るとして

​パワーウインドウが動かないのはなんとかしなければ​



まず疑うのはヒューズやリレーだが、助手席1か所だけだとそれはないかな


ならばスイッチかと思ったが接点はいずれも問題なし


途中の配線かもしれないので、ドアの内張りを外してテスターをあてるが

通電はしているようだ



モーターかなあ


と、​モーターの隣になにやらユニットがくっついている​





試しに外してみるとモーターの制御ユニットのようだ




確かに、モーターに負荷がかかったら動作を止めたり

スイッチ3秒程度長押しで全閉全開を、制御してたりするので


その辺のコントロールをこのユニットで動かしているようだ



試しに運転席側のドア内張を外して同じユニットを取り出し、助手席側に取り付けてみると



​動いたっ!原因特定!!​


ということで、後はこのユニットを手に入れれば解決!おしまい







・・・ではなくて、手に入れるのが困難

もちろんロータスからはなんの援助もないことはハッキリしているが


この部分はさすがにロータス専用ということではなく同時期のオペルオメガの部品そのもの



さりとて

オペルも国内サービス体制は無きに等しいし

同時期のGM系のサーブやホールデンのパーツリストを調べても同じものはない


ヤフオクではカスリもせず、国内の部品商に聞いてもらっても返事がない


そもそもパーツリストで調べると

オペルのオメガの中でも初期のオメガAのうち、全部にこのユニットが付いている訳ではなく

ステーションワゴンタイプのキャラバンなどごく一部とロータスに使われているようだ(違うかもしんない)



難易度高いなあ・・・ネットを探しても同じ部品番号では見つからない


新品ユニットは入手困難とみて、現物修理をまず試みる


しかし、基板を眺めてみてもすぐわかるような断線や、劣化は分からない

テスターをあててみるものの、大部分が保護のエポキシ様のコーティングが施してあり

通電確認や印字を読み取ることすら困難だ







ならばと、基板修理の専門店に依頼してみる

クルマのECUやその他制御ユニットの実績も多いショップさんに連絡してみると

・ほぼほぼ完治は難しい

・治らなくても修理代はかかる

・それでも良ければお受けします

という世界らしい



ま、しかしこのまま助手席窓が開かないのも困るので

試しに依頼することにして、現物を東京に送る


途中、疑わしいところのやり取りや

着手する前なら料金がかからない旨説明があったが、そのまま依頼する


待つこと約1週間、戻ってきたユニットを車両に装着してみて・・・​​いざッ​​








シーン・・・やはりダメだった・・・ざんねんむねんハゲちゃびん




うーむ・・・やはり中古なりで部品を入手するしかないか


困ったときの本国頼みで


ネットつながりのイギリスやドイツのロータス・オメガ/カールトンオーナーや

クラッチなどの部品でお世話になった

世界唯一のロータス・オメガ/カールトン専門店のイギリスのBTBさんに問い合わせてみる



すると、オーナーの皆さんからはこれといった情報はなかったのだが

​BTBさんからは、「なんか以前はブラジルに新品があったっぽいよ」との情報が得られた​





確かにね




ネットの画像キャッシュデータで、ブラジルにそれらしいのが売られていた痕跡は見つけていた


そもそもGM含め自動車メーカーは、パーツサプライヤーを南米に拠点化していたようなので

オペル含めGM系のパーツがブラジルに残っている可能性は高いようだ


ほうぼう探しまくった結果

ポルトガルとブラジルには中古部品を販売している部品商(解体屋?)が存在していることが分かった​​

そういえばどちらも公用語はポルトガル語だな




ポルトガルとブラジルなら

カステラや種子島でつながりがあるポルトガルの方が話が通じやすそうなので

ポルトガルのショップにもちろん英語でメールする


すると、あっさり日本には送れませんと返事が・・・


えーっ!南蛮貿易でつながった仲じゃないですか~ って500年も経つとこんなもんですか​

しょうがないので今度はブラジルのショップにメールする




​​​・・・返事すら来ねえええ​​



八方ふさがり

・・・と、ブラジルの部品商の商品紹介サイトに

このユニットだけの部品番号ではなく

パワーウインドウASSYの番号や

モーターとのセットでの部品番号が参考で記載されているのを発見した


その番号で片っ端から検索してみると

南米を中心に普及している

​​メルカドリブレ​​という楽天市場というかヤフオクのようなECモールサイトに出品されている!


しかし、出品者によって海外発送するとかしないとかあるようで

メールを送ってみても、案の定この出品者は日本には送ってくれないようだ


海外のオークション代行サービスはいくつかあるので確認してみると

代表的な​​「セカイモン」​​はebay中心のサービスでメルカドリブレは対象外



ならばとメルカドリブレを対応している代行サービスを謳っている

「カウベイ」​​に登録してみると

ブラジル含め南米の一部地域は、品物が無かったり届かなかったりトラブルが多いので取り扱いを停止しております・・・とのこと



何か方法はないかなと探していると

海外在住の日本人とのマッチングサービスを提供する

​「ロコタビ」​というサイトがあって

現地に住んでいる日本人に旅行の際に案内をおねがいしたり

お店を紹介してもらうサービスを提供するサイトに


現地で買い物をして送ってもらうサービスがあることを発見した!

このサービスで

ブラジル在住の日本人に、落札してもらって日本に送ってもらえるかもしれない!

早速登録して、ブラジル在住の日本人を探す


現地で活動する日本人をロコと呼ぶそうなのだが

結構な人数が登録してあり、提供できるサービスや年齢や在住歴などが書いてある


相談するだけなら無料で相談でき

いざ依頼するとなると必要経費を除いて1件3000円とリーズナブルだ


田舎より都会に住んでいる人のほうが良いだろうし

若い人の方が柔軟に対応できそうだ

もちろん、現地での買い物に対応した人から人選して

静岡出身のブラジル在住12年目、日本語、英語、ポルトガル語を話す20歳代男性のロコに相談してみた


現地時間もサイトで表示されているので、ブラジルは深夜だなぁなどと考えるのもワクワクするが


​深夜にも関わらず、早速の返事が来た!​


しかも、メルカドリブレで入札して日本への発送も受けていただけるということと

早速本当に在庫があるのかも、出品者に確認してくれるという


いやあ~持つべきものは日本人の現地在住者だな​



翌々日には、在庫はあるとの返事で正式に依頼を受けてくれることになった


何回かのやり取りがあり

品代と送料と依頼料の3000円を支払って


待つこと約半月


地球の反対側から荷物が届いた!




早速開封して品物を確認する



うーん、地球の反対側の空気だ(通関の時に開封した形跡があったので横浜あたりの空気か)


必要なユニットの中身だけ取り出し、車両に装着してみる





​​いざッ!​​



ウイイイイイイィイイイイイイイィンっ!​動いた!​


完璧に動作するパワーウインドウ!



パワーウインドウの修理だけで

ブラジルに知り合いは出来るわ

届いた部品がちゃんと機能するかワクワクドキドキするわで


​なんてロータス・オメガ/カールトンって素晴らしいんだ!​



さてアイドリングの不良も対策するかな


​​
Posted at 2023/08/31 17:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月24日 イイね!

第1回ロータスミーティングのお知らせ

ロータスカーズ正規代理店のUKスポーツカーズ様主催第1回ロータスミーティングが、8月27日(日)にオートポリスで開催されます!

事前の参加登録や参加費用は不要とのことです!(オートポリス入場料の700円/人は別途必要です)

我がロータス九州としても、ディーラー様主催でロータスオーナー同士の情報交換やイベントの場をご提供頂けることに賛同させていただき、一緒に盛り上げていければと考えております!

10~15時の間は何時にご来場いただいても構わないとのことですが、 UKスポーツカーズ様のご案内にあるタイムスケジュールをご確認いただき、ぜひイベントにご参加いただければと思います。

当日はサーキット体験走行も可能だそうです!
ヘルメット等不要、先導車付きの体験走行とのことですので、ロータスでサーキットの雰囲気を楽しみたい方はぜひどうぞ!

私もエスプリではサーキット走行したことありますが、オメガ/カールトンで初走りしたいと思います。

体験走行は2,000円/台、当日会場にてお申し込みだそうです。 詳しくはUKスポーツカーズ様のサイトをご覧ください!

http://nestpit.blog14.fc2.com/blog-entry-1440.html
Posted at 2023/08/24 20:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月17日 イイね!

秋月とかえる寺

気まぐれで秋月とかえる寺に行ってきた

秋月ではりんご飴専門店の林檎堂さんで、カキ氷をいただき





10000体のかえるのオブジェが並ぶ「かえる寺」こと如意輪寺に参拝した







風鈴にお願いをして吊るすというテーマがあるようで壮観な眺めだ








猛暑の中参拝だったが、しばしの清涼感を味わうことができた
Posted at 2023/08/17 15:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月17日 イイね!

あぶない刑事のランチボックス

あぶない刑事が好きな人にはわかってもらえると思うが


劇中で登場した特徴的なアイテムの実物を手に入れたいと思う気持ちはある

その最たるもののひとつはレパードではあるのだが

サングラスやスーツ、モデルガンなどいろいろマニア心をくすぐるモノは多いのだけれども


例えば

もっとあぶない刑事1話「多難」に登場するうさぎの人形
アルプス商事の「ウサちゃん応援団長」で比較的入手しやすい





あぶない刑事32話「迷路」に登場するバスの中の爆弾の代わりの人形
ナムコの「べらんめい人形 がんこ職人」でこれも入手は容易





あぶない刑事41話「仰天」に登場するたぬきの団扇をあおぐぬいぐるみ
中島製作所(現nakazima)ミニ扇Heart&Heartシリーズの
「とっくりたんマスコット扇たぬきのフーちゃん」でこれもまあ入手可能






他にもいろいろあると思うのだが


物語のキーになるアイテムは印象に残っていて、見ているだけで楽しくなる


そんな中で是非とも入手したいもののひとつとして

あぶない刑事48話「無謀」に登場する、爆弾犯の真木が爆弾を仕掛けた​ランチボックス​

これを、柴田恭兵演じる大下勇次が

爆発の恐怖と闘いながらレパードで運び出すシーンは

その直前のチャイハネの歌のシーンと合わせてあぶない刑事ベストシーンのひとつ(個人の意見)













そんなランチボックスを是非現物を見てみたいと思っていた

しかし公開当時のランチボックスはもちろん絶版


サンリオの物らしいということは分かっていたものの

この手の品に、パーツ番号とか、モデル名みたいなものはなく、せいぜいシリーズ名くらい

軽~い気持ちで始めたものの、やることはひたすらネットで画像で探す日々だった


そもそもランチボックスという存在が、令和の今では稀有



実は探し始めた5~6年前

売りに出ているの物をメルカリで見つけたのだが

その数日前に送料込みで1,800円で売れたばかりであった・・・くやしいーっ!




それからはや数年

キーワードもハッキリしない中

フリマ通知アプリよりも早く見つけるために検索する日々



苦節5~6年



やっと出品された!

探せば探すほど欲しくなったランチボックス!







いつの日か入手できた時のために

用意しておいた時限爆弾風の目覚まし時計をセットする





劇中ではアナログ時計の時限爆弾だったが、残念ながらデジタルのもの

しかし、この目覚ましは、赤・青・黄のコードの
どれかを切ると爆発を止めることができるという目覚ましなので

​劇中のとおり、青以外を切ることも可能だ​



このランチボックスの現物を手にしてみると


片思いの女性へのストーカーの果てに爆弾魔になったものの

最後にはその女性の幸せを願った真木が

どんな気持ちで元町プラザにこのランチボックスを置いたのか

・・・なーんてことを考えることも可能だ(考えんけど)



とりあえずレパードに積んで、ティッシュの箱でも入れとくかな
Posted at 2023/08/17 15:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロータス・オメガ/カールトンのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1292714/47073568/
何シテル?   07/08 10:26
ロータス九州1号車のひであきです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーナビでステアリングスイッチを使えるように設定する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:01:20
ジャパンロータスデー2017 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 06:52:51
年末・年始 ウッシッシ手(パー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 06:29:51

愛車一覧

ロータス オメガ/カールトン ロータス・オメガ/カールトン (ロータス オメガ/カールトン)
20世紀最速のサルーンと言われた車ですが、日常での使い勝手も良いんです。
日産 レパード 日産 レパード
久しぶりの63年式レパードです。 サラバのナンバーにしました。 専門店でレストアされた個 ...
BMW C1 BMW C1
またバイク通勤をするその日まで保管中です。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ SE (ロータス エスプリ)
現在観賞用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation