• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

カーナビ用タブレット更新

カーナビ用タブレット更新お盆を過ぎても暑い日が続いていますね・・・(>_<;

先月末に購入していたものの、なかなか手を付けられなかったAndroidタブレットをセットアップしてみることにしました。



過去の画像を見返すと、今までのタブレットは2023年に入れ替えて2年近く使った模様。


セールで安くなるタイミングを狙って貯まったポイントも使いつつ、現時点でコスパ高そうなモデルを購入。
液晶保護フィルムは最初から装着されていました。
USBケーブルや充電アダプタは付属しておらず、タブレット本体とSIMピンのみというシンプルな構成。


256GBと512GBが選択できましたが、そんなに価格差が無かったので512GBモデルを選択。
ほぼカーナビとネット検索にしか使用しないので、オーバースペックな気がするけどまぁいいでしょう(笑)

Android15ということなので、OSに関してはメインのスマートフォンより新しくなってしまった・・・
ただ操作法や見た目に関してはほとんど一緒のように見えます。



金属製ボディのせいもあって、8インチにしては重量があります。
古い端末と比較するとカメラ部の突起部面積が大きいのがちょっと気になります。
ちなみにカメラ性能はかなり低い模様・・・ たぶん使うことは無いなw


電源を入れると正常に起動したのでセットアップとアップデート作業開始。
ただインストール後に再起動すると再びアップデートがあります、との表示。
正常にインストールされずにループしている気がする。



公式サイトから更新データをダウンロードしてPCからの更新を試みることに。
データ更新時はタブレットの電源をオフにした状態で行うらしい。
でもタブレット起動時は正常に認識するけど、電源オフ状態だとデバイスとしてうまく認識できないっぽい orz
ネット記事を見ると成功している人もいるようなので、PC側との相性もあるのかもしれない。
よくわからないので、このまま使ってみることに。


SIMとSDカードも無事認識され、通信設定も完了 (^o^)
海外に行く予定もないのでデュアルSIM機能を使うことはないと思われます(笑)
最低限必要なアプリも無事インストール完了。


2K対2.5Kの解像度対決。
同じ地図を表示させると、やはり解像度が高い方が広いエリアを表示できるようです。
10インチタブレットを使用していた頃のように2画面分割で使っても問題なさそう。
でも文字が細かすぎるので慣れないと見づらい気がするw


そんなこんなでとりあえず使える状態になりました。
旧タブレットより軽快に動作するので、これから活躍してもらうことにします。
Posted at 2025/08/26 17:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | 日記
2025年08月17日 イイね!

魚沼お盆参り2025 後編

魚沼お盆参り2025 後編[前編はこちら]

昼食を済ませて入広瀬方面へ向かいます。
久しぶりなので、[道の駅いりひろせ]に立ち寄ってみることに。



駐車場はそこそこ埋まっていたものの、思っていたよりは混んでいない様子。
ここを過ぎると山奥に向かっていくため、まともにお店がありません。
秘境手前のオアシス的な存在かもしれません (^_^;


定番のソフトクリームをゲット。
JAF会員証提示で50円引きになります(笑)

ただクリームが軟らかめらしく溶けるのが早い・・・
鏡ヶ池とのコラボのつもりが撃沈(爆)


曇り空の下に佇む女神像。
晴れの時とはまた違った雰囲気を感じます。
天罰で雷落とすとかは勘弁してくださいww




道の駅を後にして山を登っていきます。
このエリアは積雪がハンパないので、なるべく冬には来たくない場所でもあります。


只見線のJR大白川駅が見えてきました。
親戚宅まであと少し。


目的地到着、この辺は昔と変わらない風景。


用水路が整備され、水が勢いよく流れています。
父親の話では、谷川に流れ込んだ雪解け水を引き込んでいるらしい。


お向かいさんの貯水池には黒い鯉がたくさん泳いでいました。
この辺一帯、静かに時間が流れている空間っていう感じがします。



とりあえず用事を済ませたので帰路に就くことに。
帰り道に父親が子どもの頃住んでいた土地を見てきましたが、人の営みが消えた土地は完全に自然に還っていました。




帰る途中、トイレ休憩も兼ねて[道の駅R290とちお]に立ち寄り。
週末はいつも混んでるイメージですが、この日は駐車場に空きが目立ちます。



当初は早めに帰って来るはずが、結局ほぼ一日掛かってしまう結果に(笑)
猛暑と大雨に警戒が必要な夏になってしまいましたが、穏やかに過ごせる日が早く訪れて欲しいものです。
Posted at 2025/08/18 17:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2025年08月16日 イイね!

魚沼お盆参り2025 前編

魚沼お盆参り2025 前編お盆期間も残りわずかとなった8月15日。
数年ぶりに魚沼エリアのお盆参りに同行することにしました。




8時半過ぎ、まずは長岡市内の親戚に向けて出発。
今日は晴れたり曇ったりの不安定な天候になるらしい。


前方には厚い雲が立ち込めています。
白バイも絶賛パトロール中、安全運転で参りましょう (^o^;


無事親戚宅に到着してお参りと挨拶も済ませたので、父方本家のある魚沼市へと向かいます。
少し天候が回復したかな?
一度太陽が顔を出すと一気に夏の風景になる気がします。



トイレ休憩も兼ねて「花と緑と雪の里」というところに立ち寄ってみました。
新潟県立奥只見レクリェーション都市公園だそうです。
なんで「レクリェーション」なんだろ?(笑)


案内図を見る限り結構敷地の広い公園みたいです。


高速道のPAを見下ろす丘の上。
春はこの場所一面に芝桜が咲き誇るそうです (^_^)




祖父母が眠る魚沼市内の墓地に参ってから親戚宅へ。
山の恵み、ぶっといゼンマイが登場ww

しばし雑談をした後、もう一軒行かないといけないので再び移動開始。
お昼になったのでとりあえず先に飲食店を探すことに。



以前にメディアに取り上げられた際にGoogleMapにチェックを入れておいたラーメン店に行ってみることに。
魚沼インターから近い「らーめん まる井」というお店。
人気店らしく駐車場は満車、空きが出たタイミングで入ることができました。


汁なしタイプの背油めんを注文。
味付け濃いめのインパクトの強いラーメンでした。
やや塩味が濃いけど夏に食べるならちょうどいいのかもと思いました。



こちらは汁ありのラーメン。
スープが冷めないようにということなのか、茄子の形の石が入ってます(笑)



昼食も済ませたので相変わらずの曇り空の下、入広瀬方面に向かいます。


[後編に続く]
Posted at 2025/08/18 17:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2025年08月13日 イイね!

お盆前のクールダウン期間?

お盆前のクールダウン期間?8月2週から3週目にかけては台風や前線の影響らしく、激しく雨が降り注ぐことが数日。
風も強いし先月の梅雨期間よりも梅雨っぽい気候でした (^_^;
熊本県等は深刻な被害が出たそうですね。
技術も進歩しているので、被害を抑える方向に生かせればいいのにと思ってしまいます。
個人的にはこういう分野にはもっと税金を投じてもいい気がします。



気温も下がってかなり過ごしやすい気温に。
ただし梅雨並みに湿度も急上昇・・・


時々顔を出す太陽の周囲には常に厚い雲が立ち込める空。
湿度が高いまま気温が上昇していきます orz




8月9日(土)、夏らしい空が広がり気温も再び30度近くに。


夏休み期間ということもあってかGSも混雑中。



8月10日はMINIが手元に来てから12年を迎えました。
記念日といっても特に何もありませんw
以前より走行距離は減ったものの、今後も頑張ってもらえるようにメンテナンスしていきたいと思います。



その後の3日間、再び悪天候が続きます。
夜には鈴虫の鳴き声も聞こえてくるようになりました。
季節は確実に秋に向かっているようです。



8月13日、早いもので今年もお盆がやって来ました。
計画されていたかのように天候も回復傾向に。

県代表の中越高校ナイン、結果は残念でしたがお疲れさまでした m(_ _)m
今年は途中で出場辞退したチームがあったりとゴタゴタもあったようですね。


毎年恒例の母方の母参りへ。




その後は毎年お決まりのルーティンとなりましたww
後日、父方の墓参りにも行ってくる予定です。
Posted at 2025/08/16 17:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年08月06日 イイね!

7回目の車検と気候急変

7回目の車検と気候急変災害級の暑さとなった7月ですが、当然8月に入っても暑いままです・・・(*_*;
これだけ晴れが続く夏も珍しい気がします。



7月29日、出掛けようとしたらレーダー探知機がエラー表示。
あまりの暑さに壊れたか?
とりあえずSDカード内のデータに異常があるっぽいので、PCから手動でダウンロードしたデータをSDカードへ保存。
無事復旧できました。
Wi-Fi経由でのデータ更新の際にトラブルが生じたっぽいです。


強烈に照り付ける光、そして前方のテスラはでかいww


普通に走っていたらキリ番を逃したものの95000km到達です。



7月30日朝、カムチャツカ半島沖で巨大地震発生。
津波被害があった上にその後火山も噴火したそうで・・・
平時ならもっとメディアでも取り上げられて募金の募集とかやりそうなのに、今回は至って静かな対応に見えます。
震源がもっと近ければ、日本国内にも甚大な被害が出ていた可能性もある地震。
いろいろ考えさせられるとともに、普段から災害に備えておかないといけないと改めて思いました。



7月31日、もうすぐ車検整備を控えているので特に汚れが酷かったタイヤとホイールを洗浄開始。


クリンビューノータッチ、超久々に使ってみました。
安定のあわあわです(笑)
こびりついた汚れを落とすには数回必要な気がしますが、だいぶマシな状態になりました。
短時間のつもりでもあっという間に汗だく・・・やはり炎天下での屋外作業は危険 (^_^;



8月2日・3日は言わずと知れた長岡まつり大花火大会。
ただでさえ混むのに今年は週末開催、ネットのライブ配信で見物ですw
風向きの関係か、2日は全然音が自宅まで届かず。
3日は部屋に居ても花火の音がしっかり聞こえました。



8月4日、車検整備をお願いしていたので整備工場さんへ。


大きなトラブルがありませんように・・・


今回の代車はトヨタパッソ、フルタイム4WDモデルらしい。
塗装の劣化やエンジンの振動は感じるものの、まだ十分走れる印象。


プラスチック感全開の内装だけど、オーディオパネルがお洒落です (^o^)
運転中はコンパクトカーにしては視点高めの着座位置かな?と感じました。



8月5日は国内最高気温を更新したとのニュース。
そろそろボンネットで目玉焼き焼けるのでは?(爆)
夕方には無事車検が終了したという連絡、翌日に引き取りに行くことに。



8月6日、天候が急変し洪水警報が発表されました。


・・・暴風雨です orz
雨の勢いが落ち着いたタイミングを見計らって出発。


特に問題は無かったそうで、持ち込んでいたエアフィルターとスパークプラグの交換のみでした。
プラグ交換のおかげか、エンジンが静かでスムーズに回るようになりました。
整備前から特に異常は感じなかったブレーキ、分解整備後はさらに利くようになってました(笑)
これでまたしばらくは安心して走れそうです。



一度崩れた天気は先の見えない大暴れな状態。
晴れたと思ったらいきなり曇って豪雨や雷の洗礼。

長い灼熱地獄からの雨嵐、冬将軍より厄介な夏将軍が居る気がしてきました (^_^;;
Posted at 2025/08/08 00:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation