
このクルマを入手してから、足回り関係は交換なしでずっと使っていたのですが、さすがにもういい加減くたびれた状態になってきてまして、運転してても道路の凹凸でゴツゴツした感じで気になってきました。
何か対策できないかと思っていたところ、ヤフオクで良さそうなものを見つけました。
で、今日の夕方到着。
天然温泉等から発生されるのと同じ種類の微量な放射性物質が、金属の性質を変化させるという理屈のようです。(詳しくはよくわからないけどw)
今までも、強力な磁石や、トルマリンによるマイナスイオンチューンとかを試したりはしましたが、効果も微妙な感じでした。
今回のものは、効果が分からなければ返品も可能ということだったので、それほど高価なものでもないということもあり、試してみることにしました。
みどりタイヤさんの、GTK-IIIという商品名です。
シート自体は、外観からはこれといった特徴はないようです。
まずはフロントに付けてみようと思い、2枚購入です。
最初、ジャッキアップすればショックアブソーバーに手が届くかと思いましたが、無理っぽいので素直にタイヤを外します(笑)
付着していた汚れをアルコールでふき取って、シートを貼って結束バンドで固定。
小雨も当たり始めたので、ちょっと急ぎます(^^;
約20分で、フロント左右に装着完了(^^)
試しに走ってみます。
本当は36時間経過後から、本来の性能を発揮するとのことでしたが、今までよりも明らかに段差での衝撃が少なくなっています。
装着していないリア側は、依然ゴツゴツした感じを受けます。
ハンドルへの振動も以前より少なくなっているので、運転もしやすい。
これは久々にヒットかもしれません(笑)
クルマを降りて確認すると、車高が指半分くらい上がっている気が・・・。
36時間後となると、明後日の朝には最もいい状態になっていることになりますが、とりあえずこのまま様子を見てみます。
20万km突破のショック、頑張れ(笑)
ブログ一覧 |
GTK-Ⅲ関連 | クルマ
Posted at
2011/10/31 22:41:02