
昨日、昼間は天気が良くて暖かかったので、このチャンスを逃すまいということで、スタッドレスタイヤに交換することに。
1シーズンだけ使用したブリザックが装着されている純正スチールホイールを引っ張り出します。
運良く格安で譲ってもらったものです。
前シーズンの小石をたくさんお召し上がりだったので、先の細いラジオペンチで除去(笑)

センターキャップを観察。 イタリー製なんですね・・・。

新品状態の車載工具を初めて使ってみることに。
でも、なんだかフロアジャッキが特殊な形状・・・
どうやって架けるのかで小一時間悩みました(^^;

どうも、こういう感じで使うらしいです。
パンタグラフジャッキを見慣れてると、違和感がありますね。
理屈的には、水平に持ち上げてることになるのだと思います。
純正アルミのセンターキャップを外して、ボルトを緩めようと頑張ってみたものの。
恐ろしく硬くて、全く回らず;;
初回の交換で勝手が全然分からないので、プロにお願いしようと思い、いつもの整備工場さんへヘルプの電話。
たまたま作業も空きがあるから、これから持ってきていいよ。と快諾をいただいたので、4本積み込んで持ち込みました。
アルミホイールの場合は、自然ときつく締まってしまうことがあるとの話でした。
エアーインパクトで回すと、一発で緩みました。 さすがです(爆)
さくっと4本交換していただいて、戻ってきました。
タイヤサイズは同じなのに、ハンドルがだいぶ軽くなりました。
ゴムの材質や、スチールホイールの軽さが影響してるのかな?

純正スチールホイールもなかなか似合ってますね。
これでようやく安心して冬を迎えられそうです(^^)
ブログ一覧 |
車メンテ他 | クルマ
Posted at
2013/12/05 23:57:10