
朝晩の冷え込みは厳しくなってきましたが、12月も半ばになろうかという時期なのに、まだ雪が降らないなんて珍しい年です(^^;
まだノーマルタイヤで普通に走れるものの、さすがに週末くらいにはタイヤ交換しようと思います(笑)
本格的な降雪が始まると、クルマのメンテもできないので、今週は細かいことをいろいろやってました。
おっと、みんカラブログの画像アップ方法が変更されてる・・・

あ、アップできました(笑)
晴れてる日に消雪パイプのテスト放水テストを喰らって水玉仕様になっていたボディに我慢ならず、洗車しようかと思ったけど・・・想像以上に水が冷たいですね(T_T)
今回は水拭きで、とりあえず目立つ汚れを取りました。
今の時期は、陽射しが暖かい日を狙わないと、洗車もきついですね。
4ヶ月ごとに入れているガソリン添加剤、HKSのDDR。

ストックがなくなったので、3本まとめ買いして1本注入。
実際のところ、マイMINIのエンジンはどのくらい汚れているのか分かりませんが、トラブル予防になればという思いで定期的に入れてます。
エンジン内のカーボン堆積具合を簡単に確認できる構造のエンジンがあるといいんですけどね。

ウォッシャー液も補充して(^^)

クーラントのリザーバータンクも確認・・・減ってるし。
ということで

テコテコン♪ くぅらんとぶぅすたぁ~~~~~♪(猫型ロボ光臨爆)
たまたま安く入手できたので、補充も兼ねて入れてみます。

大体適量なラインまで補充。
ボトル半分くらい残ったので、様子見ながら継ぎ足すことにします。

いじりついでに、再びマイナスイオンシートを製作。
今回は小さめなサイズ。 中にGTKグリスを封入してあります。

今回試すのは、室内&エンジン内のヒューズボックス(^^)
電気接点が集中している場所なので、効果が分かりやすいかな?と思ったのですがこれが久々のヒット!
アイドリングが以前より安定して、上り坂も楽に走れるようになりました。
やっぱりBMWは電装系に気を使ってあげた方がいいみたいですね。

かなりいい手応えを感じたので、さらに増産♪
表にビニールテープを貼って、プチステルス仕様に。

母親が通勤等に使用しているワゴンR。
普段はメンテもほとんどされてなくてかわいそうなやつだったので、ウィンドゥガラス掃除の合い間に
こっそり施工(笑)
普通車を見てから軽自動車を見ると、ミニチュアサイズですね。
貼り付けてから、すでに効果が出ている頃なんだけど・・・
本人は何も気付かないらしい(爆) 今度自分で乗って確かめます(^^;

最近、マイブームになりつつあるネックウォーマー。
¥100ショップで売ってるやつです。
寒い夜に首に巻いて寝ると暖かくていいです。
首筋は太い血管が通っているので、暖めてあげると身体全体の冷え防止になるそうです。
寒くて眠れないという方はお試しください。
締めは身体のメンテということで・・・(笑)
ブログ一覧 |
車メンテ他 | クルマ
Posted at
2015/12/10 20:14:59