
7月に入り、今年もすでに半分終わってしまいました、早いですね・・・。
雪解けまで思うように動けないので、春からが1年の始まり的な気分でいるので、なおさらだと思います(^^;
庭先のアジサイもすでに枯れ始めている状態。
だんだん夏が近づいていますね。

月曜~火曜と、久しぶりに千葉に居る親戚が遊びに来ていました。
従兄弟が燕・三条地域の地場産業に興味があるということで、何ヶ所か案内することに。
金物の街ということで、金属加工・洋食器・刃物等が全国的に有名にエリア。
近すぎて普段は全く興味のないスポットを巡ります(笑)
三条市歴史民族産業資料館 名前なが!
ネットで検索するまで存在すら知らなかった資料館です(爆)
昔は「武徳殿」という武術の道場だったそうで。

内部は地元に根ざした資料が多数展示されていました。
地元民じゃないと理解できないマニアックな物が多い気がします(^^;
普段生活している地域の歴史に触れるというのも、大事なことだなと思いました。
燕三条地場産業振興センター
子どもの頃からあるお馴染みの場所。 道の駅指定になってからは初めて訪れます。

内部には地元企業の製品がショーケースにずらりと並んでいます。
刃物・工具マニアにはたまらない空間かもしれません(笑)
奥の売店は豪華なホームセンターって感じの雰囲気。
高級な刃物は、道具というより美術品ですね。凄くキラキラしてました。
従兄弟はご当地限定のカレーと背油のカップラーメン、三条鍛冶がプリントされたTシャツとかを購入していました。
地元民にはなかなか理解できないチョイスです(笑)
そんなこんなで火曜の午後に帰っていきました。
大した場所は周れなかったけど、楽しんでくれたのかちょっと心配(^^;

翌日の水曜は、お客様をお連れして寺泊まで。

数年ぶりにアメヤ横丁を歩いてみました。
平日で人は少なめですが、雰囲気は変わってないですね。

前車時代に時々ミーティングに利用していた駐車場付近。
平日でも結構釣りに来てる人がいるんですね。
画像右は「
寺泊 海風亭 日本海」 昼食はここに入ってみることに。
ネットのレビューでも評価が高かったので、ちょっと期待です(^^)

店内はいけすもあって、いい雰囲気♪ 自分は海鮮丼を注文してみました。
価格も観光地周辺にしてはリーズナブルだと思います。
濃厚な味の甘エビが美味しかったです(^^)

肌寒かったり蒸し暑かったりと、過ごしにくいこの頃。
しばらくは体調管理に気をつけないといけませんね。
もうすぐ夏本番! しかし梅雨を乗り切っても、厳しい季節はまだ続く・・・(T_T)
ブログ一覧 |
日記 | 旅行/地域
Posted at
2016/07/08 18:21:56