
庄内オフの前夜祭編です。
18時にホテルロビーで待ち合わせて出発。
歩いてすぐの鶴岡駅に向かいます。

鶴岡駅構内の売店で、ヘ○リーゼを買ってる人、約2名。
やる気マンマンですね(^^;
合流予定のメンバーさんが遅れている模様。
タクシーを呼んで、とりあえずMINIつかさんご夫妻とサイ☆タカさんが会場に向かいます。
blabossさんが連絡を取っていると、合流のメンバーさんが到着。
クーパーのコンバーチブルに乗られている
Tsukasa @miniさんです。
はじめまして(^^) 県外の地で初顔合わせとなりました。
我々も急いでタクシーに乗り込んで会場に向かいます。

前夜祭の会場は、
大衆居酒屋くじらやさん。
店内準備中で少し待たされましたが、やがて案内されて受付をしてもらいます。
blabossさんの同乗者の自分が名簿上ではパートナー扱いになってたらしい(笑)

皆さん揃ったところで、代表の
minimikanさんの音頭で乾杯!
宴の開始です♪
山形のメンバーさんをまとめていらっしゃるだけあって、カリスマ性のある素敵な方でした(*^ ^*)

目の前に鉄鍋が運ばれ、中を覗くと見慣れない円形の物体が・・・
南部せんべい汁のようです。 名前は聞いたことがありますが、実際に見るのは初めてです。
煮込んでいくと、せんべいが柔らかくなって、「伸びないお餅」というか「お麩」というか独特な食感でした。
それにしても、この汁の味が抜群です。
いろんな素材のうまみが凝縮されていて、これだけでご飯何杯もいけそうな感じがしました。
参加されていた方数名と、名刺交換やいろいろ楽しいお話しをさせていただきました(^^)
東北の皆さんのMINIに対する熱い情熱・思い入れの強さを強く感じました。
男性に負けないくらい女性オーナーさんもパワフルな方が多かったです。
普段はまったくアルコール類を飲まないのですが、ビールやサワー、ソフトドリンクで一段落かな?と思いきや、日本酒まで飲む流れに(笑)
普段は絶対飲むことはないのですが、ちょっとだけいただきました。
口当たりや広がる香り、銘柄によって味が全然違うんですね。
日本酒も奥が深そうです。 知らなかった世界を垣間見た気がします(笑)

刺身の船盛りや焼き鳥も出てきていました。
席を離れていたサイ☆タカさんが戻ってきて、
「あれ?焼き鳥ってありましたよね?」 「あぁ、そこにあr・・・ないね」
好評だったみたいで気付くと何も無かったです(^^;;;

その後は参加者全員の自己紹介タイム。
想定外の展開と酔っ払っているのとで、結構グダグダになってたような気が・・・(^^;
皆さんの面白いお話で、たくさん笑わせていただきました。

事前に用意していた新潟チームからの贈呈品、北雪 大吟醸。
blabossさんからminimikanさんへ贈呈式が行われました。
喜んでいただけたようで良かったです。
blabossさんの活躍で、いくらか新潟のグループを印象付けられたかな?と思います(^^)

こんな感じで夜は更けていき、22時過ぎにお開きとなりました。
MINIつかさんご夫妻と私は、そのままホテルへ。
あとのメンバーは2次会へ。
でも1時間ほどで戻ってきて、ホテルの浴場前でバッタリ再会(笑)
いよいよ明日は肝心な本祭、ベロベロになってなくて良かったです(^^;
本祭~復路編につづく。
ブログ一覧 |
オフミ♪ | 旅行/地域
Posted at
2016/09/21 04:00:29