• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

十日町紅葉めぐり2016 前編

十日町紅葉めぐり2016 前編 11月6日の日曜日。
タイミング悪く、終日曇りの天気予報ではありましたが、先日父親が紅葉でも見に行きたいと言っていたこともあり、両親と十日町方面まで出かけてきました。

ブルーバードで遠出は春の千葉行き以来かもしれない(^^;



グー○ルマップの経路検索はお馬鹿すぎるので、今回は試しにヤフーのカーナビアプリを使用することにします。
高速の分岐やPA・SA情報、一般道の右左折地点など丁寧に案内してくれます。
知らない土地に行く際にはとても便利です♪



とりあえず高速に乗って小千谷ICまで。
ナビの案内に素直に従って、久しぶりの十日町を走行します。



山間部に向かっていることもあって、スノーシェッドやトンネルが多いですね。
紅葉の色合いも、だいぶ鮮やかになってきました(^^)



出発から1時間半程走って、「道の駅 まつだいふるさと会館」に到着♪
シーズンなので駐車場も混んでます・・・。
何とか駐車スペースを見つけて休憩することに。



館内に入ると、何故だか雪国を思わせる匂いを感じました。
具体的にどんな匂いかと聞かれると、返答に困りますが・・・(^^;
地元の産物が並んでいるのをみると、ほっとした気分になります。
ローカル鉄道「北越急行ほくほく線」の「まつだい駅」が併設されているので、ホームもちょこっと見学。



道の駅を後にして、最初の目的地を目指します。
松之山温泉入口の看板がユニークですね。
TVやネットで時々目にする「星峠の棚田」もこの付近なんですね。
曲がるポイントを間違えたりして若干迷ったものの、正午頃に「美人林」に到着。
シーズンなので、ここも結構混み合ってます。



樹齢約90年の広大なブナ林が広がっています。
足元は赤く枯れた落ち葉、上を見上げれば黄色い世界が広がります。



静かな森の中、なかなか幻想的な雰囲気です(^^)
通年見頃ということなので、また新緑のブナ林も見に来たいと思いました。



美人林から歩いて行ける距離に「森の学校キョロロ」という施設があったので、立ち寄ってみました。
建物の外観がとても特徴的です。
鉄をわざと錆びさせたと思われる外装パネルに覆われています。
建物の内部はきれいなので、内と外のギャップが凄いです(笑)



軽く食事を摂っておこうということで、施設内の「さとやまキッチン」へ。
建物に入ってすぐ、さつまいもの量り売りをやっていました(^^;



コシヒカリおにぎり&けんちん汁セット(500円)を注文。
おにぎりもけんちん汁も美味しかったです。
ウドやマタタビ等、珍しい漬物も付いてきて、この値段なら安いと思います。
ただし、混んでるとかなり待たされるので、そば・うどんはおススメできないかもです。
父親オーダーのそばは、すっかり伸びてたらしい(笑)


食事を終えて、次の目的地へ向かいます。


後編に続く。


フォトギャラリーはこちら♪

まつだいふるさと会館
美人林
ブログ一覧 | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2016/11/08 18:43:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2016年11月8日 21:40
こんばんは!(^-^)

ご両親とお出かけだったんですね〜♪
ステキです。(^-^)

みやびさんのご両親だと、まだお若いでしょうけど、沢山連れて行ってあげて下さいね!

ブナ林の黄色い紅葉、綺麗ですよね。
けんちん汁のセットも500円じゃお値打ちですね。
またたびのお漬物、食べてみたい。

後編も楽しみにしています!(^-^)
コメントへの返答
2016年11月8日 22:34
@araraさん、こんばんは。
コメントありがとうございます(^o^)

両親は決してもう若くはないですけど、一緒に行けるうちは出かけてみたいと思っています。

間近でブナ林を見るって、なかなか無いことなので新鮮な景色でした。

マタタビ以外にも詳細不明なお漬物が数点ありました(汗;
2016年11月9日 8:42
美人林、行かれたんですね(^^)
行ってみると意外と狭い?というか、もっと広くても・・・と思ったのですが欲張りすぎですかね(^_^;)
でもちょうど良いタイミングだったようで、写真を楽しませてもらいました。

キョロロは三条駅そばのステージえんがわと同じ設計者さんなのですが、休みの日は仕事のことを忘れたいので、実はスルーしてきました(笑)

後編の中でもちょっと気になるスポットもあったので、十日町方面に行くときに参考にさせていただきます(^^)
コメントへの返答
2016年11月9日 19:11
GC8うみねこさん、コメントありがとうございます(^^)

以前から気にはなっていたので、今回行ってみました。
十日町エリアは、想像していたより自然が溢れる山間地でした(^^;

「ステージえんがわ」は北三条駅そばのスパイス研究所とかがある場所ですね。
同じ設計者さんだったとは知りませんでした。
どちらもハイセンスな建造物ですね。

順次フォトギャラリーもアップしますので、よろしければご覧下さい m(_ _)m

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation