
2010年登録の我がMINI ONE。
共に34000km弱を走り、現在61000kmほど。
通算3回目の車検が近づいてまいりました。
以前から気になっていた細かい部分をちょっとずつケアしていくことに。
■7月15日

雨の日が続いたので、しばらく洗車しないでいたら、ホイールが汚れで凄いことに(^^;
天気も悪くないので、とりあえず洗車します。

前回のワックスがまだ利いている様子でしたが、ついでなのでワックスも。
樹脂部分もコート剤で黒くきれいにしてあげました(^^)

ホイール本来の色 復活!(笑)
■7月19日

給油ついでに、いつものHKS製カーボン除去剤も添加。
エアコンを多用するシーズンになったので、絶賛燃費悪化中・・・(爆)

ふと目が行った発炎筒。
確認してみると・・・とっくに使用期限切れてますがな(^◇^;;

ホームセンターやカー用品店に普通に売ってるらしいので、奥側の一番期限の長いやつを購入して付け替えw
¥565だったかな。 これで今回と次回の車検も安心♪
■7月20日

エアクリーナーエレメントのチェックついでに、
ボックス内に入れてたイオン発生装置[GTK-DSP]を移設して、
セルスターター周辺にも[GTK-III h/SP]を貼り付け。
整備手帳はこちら
白いエレメントは汚れがよく分かりますね。 とりあえずまだ使えそうです。
■7月24日

再び雨の日。
一度降り出すとすぐ大雨警報とか、相変わらず極端な気候・・・。
この景色だけ見てると熱帯地方に見えなくもない(笑)

車庫の中で、室内清掃を開始。
フロアーマット周囲を中心にきれいにしました。

リアハッチのワイパー、作動時のビビり音が大きくなってきたので、予備のゴムに交換。
これで事前の準備は大体OKかな?

車検とは全く関係ないけど、センターコンソール下のデッドスペースに
100均で買った温湿度計を取りつけ(笑)
温度も湿度も数値見てるだけで暑くなって来そう・・・。
■7月26日

いつもの整備工場さんより連絡が来て、明日~明後日に車検の予定となりました。
明日クルマを持ち込みます。
冬の間に用意しておいたディスクローター、いよいよ出番です(^^;
あまり高額な費用が掛かりませんように・・・(人*′Д`*)

今日の日中は、もうじき梅雨明けしそうな雰囲気の晴れ間が広がっていました。
週間予報の最高気温はずっと30度超え・・・熱中症に注意ですね。
最近のマイブームは「塩あめ」です(笑)
ブログ一覧 |
車メンテ他 | クルマ
Posted at
2017/07/26 22:23:07