• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月10日

2泊3日東北巡り家族旅行 Part-6 秋田大曲~山形戸沢~帰宅編

2泊3日東北巡り家族旅行 Part-6 秋田大曲~山形戸沢~帰宅編
Part-5 [田沢湖~秋田角館編] はこちらです。

予定していた観光地を廻ったので、ここからは一気に南下していきます。

新潟県に戻るまでの帰り道編。

ようやく今回の旅ブログ、完結です(笑)


■2017年10月31日(火) 旅行3日目(後編)

角館を後にし、山道を抜けると大曲市に入りました。
大曲ICから再び高速道路に乗ります。



大曲といえば花火が有名ですね。 道端にも大きな看板がありました。
きっと今年もきれいな花火が上がったのでしょうね。



秋田自動車道から湯沢横手道路へ。
いい加減、高速道路も飽きてきた・・・(^^;



13時も過ぎていたので、無料区間終点手前で降りて昼食を摂ることに。
道の駅 おがち 小町の郷」到着です(^^)

秋田県最南端の道の駅。
小野小町の生誕の地なのだそうです。 市女笠イメージした屋根の形がユニークです。



お土産をはじめ、いろいろな物が売られていました。
平日の割には賑わっている印象。
屋外で加工食品類を売ってたおじちゃん、ちょっと値段高くないかい?(爆)



レストランに入って秋田名物「稲庭うどん」をオーダー。
腰が柔らかく、消化の良さそうな麺です。

ホットを頼んだ両親は、あまり満足していない様子でしたが、
自分と弟は美味しくいただきました。 カボスがいいアクセントになってます。



道の駅を後にして、13号線で南下します。
所々でトンネルを建設中・・・、将来的に有料道路になるようですね。

観光と物流の効率化を目指しているのか、東北エリアのあちこちで新しい道路を建設している印象でした。



ひたすら田園地帯を走り続け、山形県最上郡戸沢村に入りました。
ナビ上に道の駅が表示されていたので、休憩に立ち寄ります。

なになに? この建物は・・・(^^;
道の駅とざわ / モモカミの里 高麗館」到着。



お土産店などがある高麗館。
店内にはK-POPが流れ、ハングル文字の商品がたくさん並べられています。

敷地内はほぼ韓国。 テーマパークのような道の駅です。
日韓友好の村として建設された施設とのことです。



駐車場そばの売店から韓国人のお母さんが威勢のいい声で、
「キムチいかが~?」と呼び込みますww
試食させてもらいましたが、本場のキムチは辛さが違いますね。

敷地内には地すべり災害防止を願って建立された「すべりどめ観音」がありました。
それが転じて受験生の滑り止め祈願もされているそうです。

かなり個性的な道の駅、韓国好きな方はきっと楽しめると思いますよ(^^)



最上川沿いを進み、鶴岡市内へ。
16時を過ぎ、すっかり日も暮れてきました。



(※画像は食べログより拝借)
早めの夕食ということで、目をつけていた「つるおか家 本店」に到着したのはいいが・・・
夜の部は17:30からということで、約1時間待ち orz

そこまで待っていられないという声が出たので、残念ながら次回に持ち越すことに。
場所は分かったので、そのうちリベンジします(笑)



※画像は再びネットより拝借 (^^ゞ

鶴岡西ICから、もはやお馴染みとなった日本海東北道に乗って「あつみ温泉IC」へ。
道の駅あつみ しゃりん」で休憩。 もはや見慣れた景色w

トイレ休憩がてら閉店間際の物産館も覗いてきました。
何度も来てるのに、内部に入ったのは初めてな気が(^^;



やっと戻ってきました新潟県!

R7を走って峠を超え、村上市朝日のコンビニで休憩。
18時を過ぎているので、辺りはもう真っ暗です。



また高速に乗って自宅を目指します。
ようやく帰ってきたなという実感が湧いてきます。

・・・そういえば、夕飯はどうするのよ(笑)



相談の結果、弟の友人が店長をしているという東三条エリアのラーメン店へ。
らーめん 鯉次」 komachiラーメングランプリの優勝店だそうです。



看板メニューの塩ラーメンをオーダー。
深みのある味わいのスープ、餃子と併せて美味しくいただいてきました(^^)

お腹も満たされたので、安心して帰れます(爆)
それにしても3日間でいろんな麺を食べましたね。



3日間の走行距離、オドメーター読みで計1065kmの行程でした。
各所で進められている道路整備次第で、今後はより利便性が高くなって
より気軽に遠出できる環境になっていくのでしょうね。


たくさんの発見があった充実の3日間でした。

今回の感想
東北って面白い!\(^〇^)/


興味を持たれた方は、東北エリアに足を運んでみてください。



あ、新潟にも来てねwww
ブログ一覧 | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2017/11/11 20:32:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

雨色の残像
きリぎリすさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2017年11月11日 20:54
夏に秋田に行った帰りに、まったく同じルートで帰ってきました。

そして感じた事もまったく同じで、「国道の整備が進んでるな~」でした。

国道の4車線化、バイパス化が、かなりの距離で進んでるな~と。


それに比べると、三条~見附間の4車線化は、まったく進まないですね^^;
コメントへの返答
2017年11月12日 14:56
Zenさん、コメントありがとうございます(^^)

現在整備中の路線が全部完成すると、遠出の際はかなり便利になりそうですよね。


たしかに三条~見附間は、土地の買収が難航してるのか、かなりスローペースです。

個人的には旧白根エリアの道路を4車線化してもらうとありがたいかも(笑)
2017年11月12日 9:52
長いブログやっと読みましたwww

つるおか家行けなかったんですね。何時でも付き合いますので行きましょう!ってか、またします?「食い倒れ。今回は食えるかチキチキ第二回つるおか家ツーリングオフ」www
コメントへの返答
2017年11月12日 14:58
長いブログを読んで下さり、ありがとうございますww

つるおか家は、十分日帰りで行けるエリアなので、またの機会ということにしました。

今年は夏以降、かなりあちこちに出掛けたので、とりあえず充電期間に入ります(笑)

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation