
去る10月21日~23日。
予定通り家族旅行で青森県を回ってきました。
3日間を合計すると過去最高の移動距離となる今回の旅。
初日は約550kmの移動となります。
果たしてトラブルなく帰って来ることができるのか?(^_^;
■2020年10月21日(水)

予定通り先に進めないと、後のスケジュールがきつくなってくるため重要な初日の午前中。
まずは自分の運転で先を急ぎます。
朝6:00には出発しているはずが、いきなり20分ほど出遅れ・・・。
日本海東北自動車道で北上して村上市からは国道7号線へ。
工事は進められていましたが、全線開通が待ち遠しいです。

8:20頃、山形県に入り[
道の駅あつみ]で休憩。

本日の海は穏やかのようです。
空も快晴で気持ちがいいですね。

あつみ温泉ICから再び日東道で北上して、酒田みなとICで再び国道7号線へ。

海沿いと山の上にたくさん設置されている風車とも再会(^_^)

ほぼ予定通りに秋田県入り。
[
道の駅象潟]で再び休憩です。

ここは8年ぶりに訪れましたが、こんな小さな神社もあったんですね・・・。

昼食も都合もあるので先を急ぎます。
金浦ICから日東道に入る予定があいにくの工事中。
仕方ないので仁賀保ICから高速道に上がります。
まだ全線開通していないためか、秋田県内もかなりの距離が無料区間でした。

高速道路のおかげで、ほぼ予定通りの時刻に[
道の駅ふたつい]に到着。

木造建築でぬくもりとオシャレさを感じさせる雰囲気のいい道の駅です♪

ランチタイムなので、早速施設内の[Koikoi食堂]へ。

全員ともラーメンを注文。
地元の馬肉が入った[馬肉ねぎチャーシューメン]もあります。
父親が注文したので馬肉を分けてもらいましたが、脂身が少なくしっかりした肉質でした。
デザートは塩ソフトです(笑)

懐かしい真っ赤な郵便ポストがありました。
今回の旅行はここからが本番。
ここで運転を父親に交代して、青森県を目指します。
[
1日目後編]に続く。
ブログ一覧 |
ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
Posted at
2020/11/02 00:39:43