
5G対応端末を使用するためガラケー契約からスマホプランに切り替えて約1年半。
メインで使用していたスマートフォンが時々不調になってきました。
突然Wi-Fiが動作不能になり、再起動しないと復活しないという厄介な症状 orz

以前に予備機にしようと入手した端末も時々動作不安定になるのでもっぱらSNS閲覧用。
他にあるとすれば以前使っていたAndroid10の旧端末。
バッテリー膨張して何度もバッテリー交換しているメインには戻れないやつ。
満足に使えるものが1つもありませんww
・通話はドコモ契約のSIM
・データ通信はOCNモバイル(タブレット用に容量シェア型SIM1枚追加)
月々の通信費を抑えるため上記の契約で使用していたので、端末を買い換えるとしてもSIMが2枚入る機種が欲しい。
OCNモバイルONEは既に新規受付を終了してドコモにサービス統合されているのでeSIMへの変更はおそらく不可能。
最近の機種はeSIMが多いので選択肢がかなり限られます。
同じUMIDIGI端末は新製品の発表はされているものの、通販サイトの公式ストアは低グレードモデルだけ。
上位モデル用のSoCが確保できずに予定通り製造できないのではないかと思われます。
いつ販売されるのかわからないので、別メーカーの機種を探してみることに。

ネットで物色しているとよさげなモデルを発見。
2年前の機種ですが、希望の条件を全て満たしてるようです。
Android14へのアップデートも提供予定らしい。
程度の良いUSED品がないかと探していると、未使用品っていうのを発見!
ポイ活アプリで溜まってたポイントもぶっこんで注文してみることに。

ということで後日[motolora edge30pro]がやってきました♪

未使用品というのは本当らしく、傷ひとつない状態 (^o^)
処理能力も最新モデルに負けないレベルらしい。

端末の下端と外箱には[MADE IN CHINA]の表記。
あれ、モトローラってアメリカの大手電子機器メーカーじゃなかったっけ?
調べてみると、知らないうちに中国レノボグループの傘下になっていたようです。
これも時代の流れか・・・

いざ起動してみると液晶画面は赤系の発色が強めの様子。
液晶パネル下部の余白スペースも少なめで画面を広く使えそうです♪
安い端末ってパネル下部の表示できないスペースが大きいんですよね (^_^;

いろいろアプリをインストールする前にシステムアップデート開始。
2年分のアップデートが溜まっているせいか、結構な頻度でアップデートに失敗します (T_T)
根気よくリトライして、Android12→13の更新までたどり着きました。

その後、全てのアップデートが完了。
現時点ではAndroid14へのアップデートはまだ提供されていないようです。
待っていれば数か月中にダウンロードできるようになるはず。

必要なアプリを次々インストールしていると問題発覚。
X(旧Twitter)と連携してログインしていたSNS等のアプリが使えない・・・
ログイン完了の信号をアプリ側に引き渡せていないように見えます。
どうやらX側のトラブルらしく、いつ解消するか目途が立っていないとのこと。
そのせいで困ってる人が結構いるらしい・・・
イーロンさん、電気自動車やロケットも大事だけど、こっちも対応してもらえませんかねぇ (ー_ー;
幸い使用頻度の低いアプリなので、対応してくれるのを待つことに。

その後、追加で注文した液晶保護フィルムと手帳型ケースも到着。
後はSIMを挿入しての動作チェックとLINEの引継ぎが無事済めば、スマホ更新が完了できそうです。
今まで使っていた端末も完全に壊れている訳ではないので、後日じっくりやりたいと思います。

10月19日(土)に県外まで行ってくることになったので、まずはこちらに集中することにします(笑)