• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

サブスマホ入替とWindowsタブレット

サブスマホ入替とWindowsタブレット一日の寒暖差が大きくて何を着ていいかわからない日が続いていましたが、ようやく衣替えしてもよさそうな感じになってきました (^_^;
今年の梅雨はどんな感じになるのだろう?
さっさと終わって欲しいけど、灼熱の夏も遠慮したい(笑)



先月末、クリーニング業者さんを呼んだらしく自宅居間のエアコンの分解清掃が行われていました。


きれいになったようだけど、既に20年前の型だしいつまで持つのやら(笑)


晴れた日の日差しはもう夏と言っていいくらいの眩しさに。


セブンイレブンでコーヒー休憩。
普通のアイスコーヒーを買ったつもりがキリマンジャロブレンドだった・・・
まぁいいんだけどね (^o^;
苦みが強めでキリマンジャロの風味があまり感じられなかったのが残念。



2月から使い始めた現在メインのスマートフォン。
今のところ問題なく使えているものの、サブ機がトラブルを抱えているものしかないので追加で入手することに。
メイン用と同型の中古品をゲット、まぁまぁ安く手に入った割にはそんなに程度も悪くない感じ。
本体のみでの販売だったけど純正のTPUケースもあるし、液晶保護フィルムも予備があるので問題なし。


手持ちの中で一番古いAndroid10時代のUMIDIGI端末。
また劣化でバッテリーが膨らんできたので最後の新品ストックと交換。
オークションに出したらマニアの方の目に留まったのか予想よりも高値で落札されました。
でも手数料で1割近く持っていかれるのは結構でかいような・・・(汗;



客先でのプレゼン用にWindowsタブレットが必要になったので、中古再生品というやつを試しに確保。
NEC製だし1万円を切る値段にしてはきれいな気がします。


WindowsなのでノートPCからキーボードが無くなっただけな感覚で使えます。
ただ性能は低いので動作は激重 orz
発熱を抑えて省エネ稼働で長時間使えるというコンセプトならばアリなのかも。


文字入力で苦労するのではと思いましたが、必要な場面では自動的にソフトウェアキーボードが出現。
この辺はAndroid端末に近い気がします。


仕事でどれくらい使い物になるかはこれから検証することにします。
とりあえず画面の保護用にダイソーの保護フィルムを用意。
iPad用だけど肝心の部分はしっかりカバーしてくれるのでこれで十分だな(笑)



先月遭遇した大型トレーラー。
おそらく規定上の最大幅である2.5mの車体ではないかと思います。
走行レーンの白線内ギリギリのサイズでした (^_^;

大型トラックのドライバーさんって運転が上手ですよね。
自分にはない能力なので尊敬しますww
Posted at 2025/06/08 00:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | 日記
2025年04月12日 イイね!

Wi-FiとPCトラブルとリペア塗装

Wi-FiとPCトラブルとリペア塗装
ついに中越エリアも桜が本格的に咲き始めました (^_^)
ここ3~4日間くらいが見頃のピークになりそうな感じです。



以前にネットで
「Wi-Fiルーターの背面にアルミパネル等を置くと電波が強くなるらしい」
というのを見たので試してみることに。
空き箱を切り開いて使用予定のないアルミテープを貼り付けてみます (^_^;


電波を反射して強度が上がるという理屈らしい。
まぁお隣りさんに電波飛ばしても意味ないので、少しでも違いが出ればいいけど。
果たしてこんなので効果があるのだろうかw


ルーターの壁側にやっつけアルミシートを配置。
検証してみると確かに今までより遠くまでWi-Fiの電波が届くようになりました。
形状や向きを工夫すればさらに効果が高まるのかもしれません。



先月末、デスクトップPCで動画編集ソフトを操作していた際、映像出力のエンコード処理でエラーが・・・
ネットで対処法を試してみるものの改善せず orz
GPUのドライバーが勝手にアップデートされたせいか、OSのセキュリティ更新のせいなのか不明。
なんかWindowsって長く使ってるとだんだん挙動がおかしくなって壊れてくる気がする(笑)


× CPUエンコードのみ
× CPU+GPUエンコード
○ GPUエンコードのみ
確認したらこんな状況だったので、今後はGPUエンコードを使うしかなさそうです。
そろそろ新しいPCに入れ替えろよってことなのかもしれません。
デジタル機器は利用者にもエコ志向にも厳しい(爆)



数か月前に古くなったので使わないということで客先より引き取った旧式のノートPC。
数か月部屋の隅に積まれていましたが、復活させてあげることにしました。


エッジ部分の塗装が剥がれていたり天板の傷も目立つコンディション。
ということでまずはリペア塗装してみます。


ダイソーで売られているラッカースプレー。
以前は100mlで100円でしたが、現行品は160mlで200円。
こちらも微妙に値上げってことですね。


パーツを分解すると手間が大変そうだったので、マスキングで対処することに。
一見問題なさそうでも塗料がはみ出てしまう部分が必ず出てしまうのが難しいところ (-_-;
さて、シルバーのリム部分から塗装開始です。


続いて天板のマスキングを外してクリアーを塗っていきます。
ライトでいろんな角度から照らして、なるべく均一に塗料が乗るように塗っていきました。


乾燥中・・・
素人やっつけ塗装にしてはうまく出来た気がする(笑)
なかなか楽しいので次はマウスも塗ってみようかな。


放置期間にバッテリーが放電してて最初は不調でしたが、いろいろやっているうちに正常動作するようになりました。
もうしばらく頑張ってもらうことにします。



咲いたと思ったらあっと言う間に散ってしまう桜。
晴れ間を見て眺めに行ってこようと思います。

でも桜の咲く頃って、例年もうちょっと暖かかった気がするんだけど (^o^;
Posted at 2025/04/13 23:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | パソコン/インターネット
2025年02月21日 イイね!

大寒波再来とHDD&スマホ更新

大寒波再来とHDD&スマホ更新ただでさえ短い2月もはや後半戦。
そろそろ雪も見飽きてきた気がします。
はやく春になってほしいけど、いろいろ出費が嵩む季節と思うと微妙な気持ちに (^_^;



ゴタゴタしてた件がある程度片付いてきたので、手付かずだったものに着手することに。
データ保存に使用していたハードディスクがそろそろ満杯なので交換します。
昨年11月に確保しておいた大容量HDDをようやく開封(笑)


新品だとかなり高額なので、2年保証付きの再生品を買ってみました。
業務用に使用されていたものではないかと思います。


接続してみると表示上は新品と変わらず。
モーター・ヘッド・基盤あたりが交換されてるのかな?
カウンターがリセットされてるだけだったりして (^_^;
とりあえず動作音も問題無さそうな感じ。


数時間かかってデータのコピー作業が完了。
その後、今まで使ってた側のHDDデータ消去作業を開始。


データ消去に1台あたり12時間近くも掛かるとは・・・、大容量ディスクおそるべし (^o^;;
使用時間も少ないので売りに出すことにしますw





2月15日~19日の様子。
2度目の強烈な寒波がやって来るという予報だったものの、まとまった積雪もなく数日過ぎました。



大雪が降る前に灯油を確保。
家に着くとなぜか漏れてる・・・
確認してみるとポリタンクのキャップがぱっくり割れてしまってました orz
ネットのレビューを見ると、このタイプのキャップは割れることがあるらしい。


ということで、ちょっと頑丈そうな形状のキャップを注文。
値段が高めだったけど、たまたま期限間近のポイントもあったので良しとします(爆)


無事交換完了、今度は安心かな。



2月20日、一時は激しい降雪で前が見えない状況に。
いよいよ寒波が猛威を奮ってきた感じです (T_T)


翌日も晴れたと思ったら、1時間後には猛吹雪・・・



ハードディスクに続き、同じく手付かずになっていたスマートフォンの移行作業をすることに。
いよいよUMIDIGI端末からモトローラに乗り換えです。


使うアプリは予めインストールしてあったので、アカウントの移行手続きだけで引越し作業はほぼ完了。
これでもう使用中にいきなりWi-Fiが使用不能になるストレスから解放されそうです (^_^;



寒波の1つ目のピークは過ぎたらしいですが、すぐに2つ目のピークがやってくるとか。
連休中にどれくらい降り積もるのか心配な日々となりそうです・・・
Posted at 2025/02/22 23:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | 日記
2024年12月21日 イイね!

スマホOS更新とワイヤレス充電

スマホOS更新とワイヤレス充電2024年も残り少なくなってきました。
とりあえず今のところは雪もほぼ無い状態なので、できればこのままの感じで年が明けてほしいです (^_^;




10月に入手したモトローラ製のスマートフォン。
性能的には全く問題ないものの、レビューを見るとAndroid13だとドコモ系のSMS(ショートメール)が正常に届かない不具合があるそうで。
メーカーによると11月からAndroid14へのバージョンアップが提供されるらしいので、それを待つことに。

早い人は10月下旬からアップデートが提供されているようですが、11月に入っても変化なし・・・ (ー_ー;
「問題ありません! イエーイ!」 じゃなくて、早くしてくれねぇかなぁ・・・orz



ワイヤレス充電に対応しているということだったので、安い充電池を試しに買ってみました。


ケーブル接続時より充電に時間が掛かる気がしますが、普通に充電されました。
置くだけでいいのは楽ですね (^_^)


スタンドタイプもあった方が便利かなと思ったので追加購入(笑)
お馴染みになりつつあるAmazon置き配でしたが、外箱には破損も無い状態で到着。
荷物の取り扱いは丁寧なようですね。



こちらも問題なく使えました。
ただ、スマホをホールドする機構がないので気を付けないと滑り落ちてしまいそう。
後で何か対策することにします。



充電関連商品を見ていたらワイヤレス充電機能非搭載のスマホでもワイヤレス化できるというレシーバーを発見。
マグネット端子にも対応していて便利そうだったので2つゲット。


レシーバー自体は薄いですが一部に盛り上がった部分があるので、ケースによっては気になるかも。
こちらも問題なく充電できました。
耐久性の部分はまだ疑問なので、しばらく使ってみることにします。



12月に入ってもまだアップデートが提供されないなぁ・・・と思いながら数日。
ついにAndroid14更新のお知らせが!
最後の更新からぴったり2ヶ月後のことでした。


多少時間は掛かったものの無事にOSアップデート完了 (^o^)


アプリ通知の表示方法が少し変わりましたが、全体的な操作感は13とそれほど変わらないようです。
これでようやく準備完了!
もう少し落ち着いたらSIMを入れ替えてみたいと思います。



2024年残りの数日。
トラブル無く穏やかに過ごせますように・・・
Posted at 2024/12/27 18:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | 日記
2024年10月13日 イイね!

悩みが尽きないスマホ更新 (^_^;

悩みが尽きないスマホ更新 (^_^;5G対応端末を使用するためガラケー契約からスマホプランに切り替えて約1年半。
メインで使用していたスマートフォンが時々不調になってきました。
突然Wi-Fiが動作不能になり、再起動しないと復活しないという厄介な症状 orz



以前に予備機にしようと入手した端末も時々動作不安定になるのでもっぱらSNS閲覧用。
他にあるとすれば以前使っていたAndroid10の旧端末。
バッテリー膨張して何度もバッテリー交換しているメインには戻れないやつ。
満足に使えるものが1つもありませんww

・通話はドコモ契約のSIM
・データ通信はOCNモバイル(タブレット用に容量シェア型SIM1枚追加)
月々の通信費を抑えるため上記の契約で使用していたので、端末を買い換えるとしてもSIMが2枚入る機種が欲しい。
OCNモバイルONEは既に新規受付を終了してドコモにサービス統合されているのでeSIMへの変更はおそらく不可能。
最近の機種はeSIMが多いので選択肢がかなり限られます。

同じUMIDIGI端末は新製品の発表はされているものの、通販サイトの公式ストアは低グレードモデルだけ。
上位モデル用のSoCが確保できずに予定通り製造できないのではないかと思われます。
いつ販売されるのかわからないので、別メーカーの機種を探してみることに。



ネットで物色しているとよさげなモデルを発見。
2年前の機種ですが、希望の条件を全て満たしてるようです。
Android14へのアップデートも提供予定らしい。

程度の良いUSED品がないかと探していると、未使用品っていうのを発見!
ポイ活アプリで溜まってたポイントもぶっこんで注文してみることに。


ということで後日[motolora edge30pro]がやってきました♪


未使用品というのは本当らしく、傷ひとつない状態 (^o^)
処理能力も最新モデルに負けないレベルらしい。


端末の下端と外箱には[MADE IN CHINA]の表記。
あれ、モトローラってアメリカの大手電子機器メーカーじゃなかったっけ?
調べてみると、知らないうちに中国レノボグループの傘下になっていたようです。
これも時代の流れか・・・



いざ起動してみると液晶画面は赤系の発色が強めの様子。
液晶パネル下部の余白スペースも少なめで画面を広く使えそうです♪
安い端末ってパネル下部の表示できないスペースが大きいんですよね (^_^;


いろいろアプリをインストールする前にシステムアップデート開始。
2年分のアップデートが溜まっているせいか、結構な頻度でアップデートに失敗します (T_T)
根気よくリトライして、Android12→13の更新までたどり着きました。


その後、全てのアップデートが完了。
現時点ではAndroid14へのアップデートはまだ提供されていないようです。
待っていれば数か月中にダウンロードできるようになるはず。



必要なアプリを次々インストールしていると問題発覚。
X(旧Twitter)と連携してログインしていたSNS等のアプリが使えない・・・
ログイン完了の信号をアプリ側に引き渡せていないように見えます。
どうやらX側のトラブルらしく、いつ解消するか目途が立っていないとのこと。
そのせいで困ってる人が結構いるらしい・・・

イーロンさん、電気自動車やロケットも大事だけど、こっちも対応してもらえませんかねぇ (ー_ー;
幸い使用頻度の低いアプリなので、対応してくれるのを待つことに。


その後、追加で注文した液晶保護フィルムと手帳型ケースも到着。
後はSIMを挿入しての動作チェックとLINEの引継ぎが無事済めば、スマホ更新が完了できそうです。
今まで使っていた端末も完全に壊れている訳ではないので、後日じっくりやりたいと思います。



10月19日(土)に県外まで行ってくることになったので、まずはこちらに集中することにします(笑)
Posted at 2024/10/21 01:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCスマホ関連 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation