
7月中旬、相変わらず雨が降ったり晴れたりの蒸し暑い日が続きます (>_<;;
梅雨が本気を出したようで、しばらく雨の日が続きました。

スッポンがみつかった周辺の用水路も普段より増水。
信濃川も明らかに増水していました。
幸い周辺地域では水害は無かったようです。
7月6日。
油断していたタイミングで2回目の脱走がありました。
翌朝に発見されて再び戻される(笑)

たまたまボックスの上に何も載せていなかったタイミングで逃げ出したので、今度は厳重に重しがされていました (^_^;

これでしばらくは脱走することもないでしょう。
7月17日、今まで見向きもしなかったタニシをようやく食べたという話を聞く。
スッポンは気温30度付近が一番活動的になるらしいので、覚醒したのかもしれませんw

翌18日の朝、MINI車検のために整備工場の人が引取りに来た際、車庫内の異変に気付く。
畑で収穫したじゃがいもを並べて乾燥させていましたが、それがあちこちに転がっています・・・。

コンテナボックスを覗いてみると何かおかしい。
あ、スッポンがいない・・・ 3度目の脱走です。
もう脱出のコツを完全につかんだと思われます (T_T)

積み重ねたボックスのわずかな隙間を這い出て、外に出たっぽい。
運悪く換気のために少しシャッターを開けていたので、屋外に出て行った可能性大。

となると前日夜~翌朝早朝の間に脱出したということになります。
自宅周辺を探してみましたが、もちろん姿は見つからず。
本気を出すと結構なスピードで走り回るので、すでに近くにはいないのかも。
タニシパワーでついに夢見た広い世界へ旅立ってしまったか・・・
※流行りのAIにイメージ画像を描かせてみました。
スッポンの認識精度が低いのでカメの脱走となっております(笑)

翌朝、何気なくボックスを覗いてみると何かがおかしい。
石が2個に増えてるぞ! (@_@)

あ、戻ってきてるwww
あとで父親に話を聞いたら、車庫の中をうろついていたらしい。
もし屋外に逃げようとしていたのであれば間抜けすぎる(爆)
最初から遠くに逃げるつもりが無かったのでは?とさえ思えます。

同時に脱走対策がさらに強化されていました。
今度こそ通り抜けられるスペースはありません(笑)

7月21日、新潟県と北陸地方に梅雨明け宣言。
いろいろありましたが、スッポンと過ごす夏はまだ続きそうです。
Posted at 2023/07/22 21:09:30 | |
トラックバック(0) |
いきものがかり | ペット