• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

クリスマスケーキもどきを作ってみる

クリスマスケーキもどきを作ってみる2021年もあっという間にクリスマス (^o^;

最近は以前ほど年末年始の特別感は無くなってきている気がします。
頑張って年内に仕事を終わらせたのに、あまり意味がなかったって経験ありませんか?(笑)



12/17の夜くらいから雪が降り始めたものの、その後の数日は冬っぽくない穏やかな日が続きました。
ただ雪が降る時は明らかに寒さのレベルが違う・・・
肌を刺すような冷気、さすがは水が氷る温度です。



新型コロナ騒動が長引くにつれ、半導体不足・石油不足・食材の値上がりとか、あまりいいニュースがない状況。
手持ちの材料を活用しつつ、クリスマスケーキっぽいものを作ってみることに。


今回はスポンジの代わりにココアパンを使ってみます。
この時点で嫌な予感がした方・・・鋭い!(爆)



飾りつけや味付けに使うアイテムを入手するため、ちょっと買い出しへ。
年末ということもあって、道もお店も普段より混んでいる様子。

クリスマスイブである24日は晴れ間も見える穏やかな1日。
こんな感じがずっと続いてくれると助かるんだけど。



オレンジマーマレード、バナナチップ、チョコレートスプレー、ホイップクリームなどをゲット。
普段お菓子とか作らないので知りませんでしたが、紙パックに入ったホイップクリームは冷やしながら泡立て器でかき混ぜないと使えないんですね。
そこまでの用意がないので、すぐ使えるタイプにしました。



久しぶりにスパイスグレーターを引っ張り出してシナモンをゴリゴリ削ります。
しまった量が多すぎた(笑)



そうこうしている間にココアパンが完成♪
今回はここから先が大変。



硬い底面を切り落として3枚に下ろしますww
本当は外周部を全部切り取りたいところですが、パンが柔らかすぎるので断念。
各層にクリームとマーマレードを塗っていきます。



本当は外側を全部ホイップクリームで覆いたいところですが、全然量が足りません。
それに加えてクリーム自体が硬めできれいに塗り延ばせません。
パッケージのきれいなツノとか無理(笑)



上部全体にクリームを塗ってバナナチップを並べてチョコレートスプレーを振りかける。
最後にマロングラッセを置いてシナモンパウダーを掛けてフィニッシュ。

作る前のイメージとはだいぶ違う仕上がりになってしまいました。
これ以上やっても改善の兆しが見えないので、これにて完成としました (^_^;;



うーん、近くで見なければ何となくそれっぽいものができたw
普段からお菓子作りとかしてないと、うまくできないですね。



生地が普通にパンなので、包丁でもなかなか切れません。
味の方はほぼ想像通り、ちゃんと各材料の味がします(爆)

今回やってみて、スポンジは素直に既製品を使った方が絶対ラクだと思いました orz
でも好みの大きさのスポンジが欲しい時は、鍋等を使って作るしかないんでしょうね。

次回はクリームもきれいに塗ってみたい。
自分でホイップできるように道具を準備したいと思います。

・・・こうして道具が増えていくww



年末に合わせたかのように再び強い寒波がやってきています。
体調管理に気を付けないといけないですね。
身体を温めて年末を乗り切りたいと思います(笑)

皆様、よいクリスマスをお過ごしください m(_ _)m
Posted at 2021/12/25 20:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2021年12月10日 イイね!

師走のコーヒータイム

師走のコーヒータイムあまり実感が湧きませんが、2021年も残りわずかになってきました。

できればゆっくり過ごしたいですが、周りの影響もあってどうしてもバタバタしますね。
なぜ年末が寒い冬なのか、今更ながらふと思う(笑)




12月上旬は小雪がちらつくことはありましたが、ドカ雪に降られることもなく、移動の制限がないのがありがたい。
スコップやスノーブラシも近々用意しないといけませんね。



先月末、晴天のある日。
じっとこちらの動きを伺う視線を感じる・・・

近所の自動ニャン視システムでしたww


■ドリップコーヒーファクトリー リッチブレンド 500g(豆) 4袋 2kgセット

原油価格高騰に始まり、食材等の生活必需品が次々値上げとなかなか厳しい状況の中。

ネットを見てたらやけに安いコーヒー豆を見つけたので試しに注文。
30%オフやポイント還元等を含めると、500g一袋あたり送料込みで400円以下。 激安w


ブラジルとベトナム産の豆が使用されているようです。
ここまでは普通な印象。


豆の香りと色合いはいい感じ。
でも豆の中に強い苦みを感じさせるものがあります


商品レビューに「ロブスタ豆を混ぜているのではないか」という書き込みがあったのが少々気になります。
お湯を注いでいざ試飲。


さらっとした口当たりの後すぐに芯の通った苦みが走り、その苦みがそのまま後を引く。
インスタントコーヒーそっくりな苦み・・・
やはりロブスタ豆がブレンドされているようです。

お菓子等と一緒ならそんなに気になりませんが、コーヒー単体で飲むなら別の豆とブレンドしたいところ。
やはりアラビカ豆100%の方が味がすっきりして飲みやすいと思います。


■神戸齋藤珈琲店 鑑定士ブレンド 400g(粉)

買い物ついでに立ち寄った店で見つけました。
値段は下から2番目と安めだけど、お買い得品となるのか?(^_^;

同じシリーズが二種類あって、焙煎の深さが違うだけのようでした。
今回は香りと酸味が特徴のライトな焙煎の方をチョイス。



香りも膨らみ具合もなかなかいい感じ♪


飲んでみるとさらっとした口当たりで後味に苦みと酸味を感じます。
予め挽かれてるので、やや酸化してる雰囲気はありますが価格からすれば十分美味しいですね。
次回はもう一方の商品も買ってこようと思います (^_^)


■その後のセブンカフェ(笑)

アプリで30円引きのキャンペーンもあったりしたので、セブンカフェの飲み比べも再開。
前回美味しいと思えなかったカフェラテにシュガーを加えたら、かなり飲みやすくなりました。
ミルクが美味しくなりましたっていう表記も見かけたので、改良されたのかもしれません。
でも普通のホットコーヒーの1.5倍高いだけの価値があるのか微妙かも。



新型コロナウイルスもやっと収束?と思ったら新たな変異株が出たり、再び感染者がじりじり増えている状況。
大流行状態に逆戻りにならないことを願います。

ウイルスもどんどん変異して、そのうちシグマ株やオメガ株とかも出てくるのかも。
ダブルゼータまで行ったら、人類がいよいよニュータイプに進化する時ですね(違)
Posted at 2021/12/16 00:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2021年11月25日 イイね!

ジャンクフード月間(笑)

ジャンクフード月間(笑)寒波がやってきたようで、ここ数日一気に寒くなりましたね (>_<)
気温が下がると、灯油の減りが明らかに早いです。
正直まだまだ身体も心も冬モードになれませんw



週間予報にもついに雪マークが登場する季節に。
このあと雪マークは消えましたが、最低気温3度ならいつ降ってもおかしくない状況。



玄関先の冬ミカンも1カ月ですっかり色づきました。
あまり美味しくないことだけが悔やまれます(笑)


■いぶりがっこポテトチップス

100円ショップで見慣れないお菓子を発見。
いぶりがっこでポテトチップスの時点で意味がわかりません (^_^;


製造しているのは千葉の会社w
いぶりがっこパウダーは秋田県産だそうで。


厚切りでしっかりした食感の醤油味ポテトチップスです。
食べ進めると確かにスモークされた風味も感じます。
珍しさはあるので、普通のポテチに飽きて別のものが欲しいという方にはいいのかも。

個人的にはコンソメのポテチを強く推したいと思います(笑)


■みかづきのイタリアン

たまたま地元TV局の番組を見ていたら新潟県民のソウルフードとしても紹介されるイタリアンが。
どんな味だったか忘れたし、久しぶりに食べてみたいと母親が言っていたのでお店に行ってみることに。

地元は[みかづき]と[フレンド]がどちらも存在する県内唯一のエリア。
PayPayキャンペーンもやってたので今回は[みかづき]へ。
このイオンの店内に入るのは久しぶり。


ノーマル、ホワイトイタリアン、和風きのこイタリアンをゲット。


超久々に食べてみると、焼きそばの味が想像していたよりマイルド。
ほぼコシのない麺で給食のソフト麺を連想する恐れあり(爆)

ホワイトソースはマイルドなシチューの印象。
バランス的には和風きのこが一番合ってるような気がします。

そのうちもう一方の[フレンド]も偵察してきたいと思います (^_^;


■米粉シュークリーム

11月25日。
仕事で長岡市に行く予定があったので、美松サンキューセールの行列に参加してきました。
付近の駐車場はどこも満車・・・orz
誰かが出るのを待って何とか地下駐車場にピットイン。

セールは11月いっぱい、タイミング的に今日を逃すともう無理かなと思ったので意を決して行列最後尾へ。
待ち時間は40分ほどでした。


周囲に配る分も含めていつものまとめ買い、 ・・・重い(笑)
箱がペラペラな素材なので、潰れないように気を使います。


11月は米粉を使用したシュー生地。
クリームの水分が染みにくいみたいなので、個人的には米粉シューの方が好きです。
お配りした皆さんも概ね喜んでいただけたようでよかった (^o^)



あられも普通に降って来るし、間もなくスタッドレスタイヤの出番ですね (>_<;

Posted at 2021/11/28 23:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2021年10月10日 イイね!

パン作り & 第3回ガレージカフェのお知らせ

パン作り & 第3回ガレージカフェのお知らせ相変わらず寒暖差の激しい日が続いていますが、もう少しで秋らしい気候になりそうですね。
ようやく衣替えできそうな気がします(笑)

ホームベーカリーでのパン作りの模様と第3回ガレージカフェのお知らせをさせていただきます。



■緑茶パン 2nd

9月初め、消費期限が迫った緑茶パウダーを使い切ろうとホームベーカリー稼働開始。


食べ物っぽくない色合いのこね工程再び(笑)


見事な緑色です (^o^;


まずまずの膨らみ具合で焼き上がり♪
部分的に緑色が顔を出してますね。


緑茶の色は濃い目ですが、味の方はほんのりと緑茶がわかる程度。
でもこれくらいでちょうどいい気がします。


■ココアパンも作ってみる

10月初め、同じく余っていたココアパウダーを消費しようと材料整列。
ここ最近はこんなんばっかな気がする(爆)
普段よりココアパウダーを多めに投入してみます。


いい感じの色合いで生地が作られています♪


発酵工程で思った以上に生地が膨らんで、天井に接触 (^o^;
ドライイーストがちょっと多かったかな?


MAX状態で完成(笑)
一斤分の量は十分ありそうな感じです。


マーガリンやホイップクリームに合いそうなパンに仕上がってました。
そのうちまたドライフルーツ入りのパンも作ってみようと思います。


■ガレージカフェ#3のお知らせ

2019年 第1回
2020年 第2回

新型コロナの状況もある程度落ち着いてきたこともあるので、様子を見ながら今年もやってみたいと思います。
当初17日で案内させていただきましたが、お声掛けさせていただいた方の都合が合わないようだったので翌週に変更。
ということで、

2021年10月24日(日) 開催予定
いつも通り11時くらいから準備を始めて15~16時くらいに終了予定です。

事前にご連絡いただければどなたでも参加可能です。
自由集合・自由解散スタイルとなっております (^_^;


今のところコーヒーの在庫は6種類ほど。
当日までに少し買い足すかもしれません。
ちょうどハロウィンに近い時期なので、なにか飾りも買い足しておきます(笑)

パンは今回初参加予定の方もいらっしゃるので、プレーンタイプとココアのパンを作ってみます。
折りたたみイスをお持ちの方は持ち込んでいただけると助かります。


また台風の情報も入ってきたりしているので、当日荒れないことを祈りつつ準備を進めたいと思います。

よろしくお願いします m(_ _)m
Posted at 2021/10/12 01:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2021年10月05日 イイね!

食欲の秋記念! 辛いもの3連発(爆)

食欲の秋記念! 辛いもの3連発(爆)朝晩の冷え込みは強くなってきたものの、まだ日中は十分暑い日が続きますね(^_^;

涼しくなってきてから蚊に刺される機会増加中・・・。

定期的にアップされる辛いものシリーズいきます(笑)



■日清 阿夫利メシ

コンビニの処分品コーナーで見掛けたので試しに購入。
「あふりめし」と読むらしい。


カップに入ったラーメン・焼きそばは食べなれてるけど、ごはんは初めてかも。


炊いたあとでフリーズドライにしてるのかな?
お湯を注ぐだけで手軽にごはんが食べられるというのは結構新鮮な感じです。


完成!
真っ赤な色でいかにも辛そうに見えますが柚子の酸味もあるので、案外食べやすいです。
身体も温まるので、寒い時期の小腹満たしにちょうどいいかもしれない。

個人的にはもうちょっと具が欲しいww


日清 爆裂辛麺 激辛韓国風焼そば

お次は同じく日清ですが袋麺。
何かのキャンペーンでもらったやつだったと思う、普段は買わないタイプのやつ(笑)


袋麺なので一度茹でる必要があります。
クセ旨甘辛ソースってなんだよw


麺がほぐれたらお湯を捨てて粉末スープを絡めます。


昨夜の酢豚が残ってたので、トッピングして卵黄を中央にドロップ。
何となくパッケージのイメージに近い仕上がりになりました。
もっと赤い色が付くのかと思いましたが、ほぼオレンジ色。

結構尖った感じの辛みを感じます。太麺なので食べ応えがありますね (^_^)
もうひと手間掛けると更に美味しくなりそうな気がしますが、インスタント食品なのであまり手間は掛けたくない気分(爆)


■まるか食品 ペヤング 獄激辛にんにくやきそば

ある意味の本命登場(笑)
激辛マーボーも出てるらしいけど、まだお店で見掛けたことがないのでゲットできず。


かやく袋とソースはいつもの感じ。
にんにくチップがどんな感じで絡んでくるんだろう。


お湯を注いで3分、激辛ソースで和えます。
いつものことですが、一見普通に見えるソースが曲者。


一見地味な印象の完成状態。

食べ始めると汗が吹き出る前に涙が出てきました。
今回もかなりの刺激!

途中で休憩を入れると余計につらくなるので、なるべく一気に完食します (^~^;;;
にんにくの感じも悪くはないけど、キャベツを増量してくれるともう少し食べやすいかも。

いずれにせよ、獄激辛ペヤングに関しては辛いものが苦手な人は手を出さない方が無難です。

しばらく辛いカレーを食べてないので、今度買ってこようかな?
LEEのキーマカレーがちょっと気になってますw

Posted at 2021/10/09 23:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation