• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

ケーキラッシュウィーク

ケーキラッシュウィークTV見てると特番か再放送か総集編ばかりな感じ。
やはり年末だなぁと思います(笑)

今年は長期連休になる会社もあるそうなので、早い人は既にお休みに入っているんでしょうね。



12月22日(日)。
平日はなかなか時間が取れないということで両親が早めのクリスマスケーキを作っていました。
ホイップクリームの泡立てを手伝いましたが、なかなか思うようにいかないものです orz


庭の畑で収穫してあったキウイと再登場のアルフォートを載せて完成 (^_^;
今回はケーキ用のスポンジを使ったので形はきれいに仕上がりました。


Xに画像をアップしたら、「もうちょっとホイップに時間を掛けた方がいいですよ」とアドバイスをいただく。
確かにその通りで味は悪くないものの、明らかにクリームが緩いんですよね(笑)



早めのクリスマスケーキだったので24日はチョコレートバウムが登場w
これはこれで美味しいです (^o^)



28日は母親の誕生日なので、ブッシュドノエル風のバースデーケーキを作れないかと材料調達開始。
ロールケーキをベースにしたいところですが、以前は普通に売ってた「ヤマザキのスイスロール」って最近見ない気が。

ネットの情報を頼りにイオンやデイリーヤマザキを眺めてみるものの取り扱いは無い模様。
生産終了したというネット記事、まだ売ってるという記事・・・どっちやねん orz
公式サイトには掲載されてるので製造自体は続いている模様。
今回は諦めたけど、そのうちドンキホーテあたりも偵察に行こうかな。



ということで今回は最初から切れているロールケーキを2本繋いでみることにします。
普通にこれだけ食べても美味しいやつ(笑)


そしてこちらは新アイテム。
ステンレス製ボウルと、柄の部分を押したり戻したりすると先端が回転するホイッパー。
泡立て作業が多少は楽になってくれることを信じて作業開始です。


サラサラのホイップクリームに砂糖を入れて泡立て開始。
ボウルの金属が剥がれないように気を付けながらかき混ぜていきます。
回転ホイッパーは多少は楽ですが長時間作業はやはり疲れる・・・

いつになったら固まってくるのかと思いながら1時間ほど混ぜ続けると次第に手ごたえに変化が。
やっとそれらしくなってきました。


本当はもう少し泡立てが必要な気がするけど、腕が疲れたので今回はここまでにします(爆)



そしていよいよデコレーション作業に入ります。
やっぱりクリームはもう少し固めの方がいいなぁ・・・
クレープロールチョコを載せて「丸太感」を演出。
水分吸っちゃうのであくまで見た目重視のチョイス、おススメしませんw


クリームを盛り過ぎて豪雪雪崩状態になりましたが、こんな感じで完成。
本人もそれなりに喜んではくれたようです。

まだまだいろんな面でもっと練習を重ねないといけませんね・・・(^o^;
Posted at 2024/12/31 20:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2024年12月14日 イイね!

初雪からの麺と鍋(笑)

初雪からの麺と鍋(笑)
冬本番な感じの寒い日が続いています・・・

身体は寒さにだいぶ慣れてきた感じがありますが、灯油の消費量が一気に増えました orz
ガソリンや灯油の値段が上がるとか言ってるし、いろいろ出費が嵩みますね。


今年の漢字は「金」になったそうで。
確かにオリンピックや佐渡金山も印象的な出来事ではありました。

ただ個人的には過去に何度も選ばれた金より「揺」の方が良かったかも。
元日には大地が揺れ、スポーツ関連で心を揺さぶられる出来事もあり、政界も揺れた年でした (^_^;

何となく過去のツケが徐々に回ってきている気がします。
老朽化したインフラ、永年手がつけられずに時代とマッチしない法律。
今後はいろいろな面で世の中が変化していくことになるのでしょうね。



12月8日。
数日前から時々雨に混じってアラレが降ったりとかはありましたが、この日ついに辺りが白くなりました (>_<;



降った雪はすぐに消えて、その後も晴れ間が覗く日があったり、少し降ってすぐ融けるパターンの一週間でした。
ちょっと積もってすぐ消えてパターンで、除雪に苦労することなく冬が終わってくれたらベストなんだけどなぁ。



日曜のお昼。
何かのカタログギフトでもらったという富山ブラックラーメンが登場(笑)
富山県へ家族旅行に行った際に立ち寄った[麺家いろは]のやつですね。



麺は実際の店舗より細くてちょっと違うかなと思いましたが、スープの方はなかなかの再現度。
旅行の際の記憶が甦りました (^o^)
父親はお気に召していなかったようで、好き嫌いが分かれるラーメンかもしれない。
深味のある醤油味が美味しいんですけどね。



週末土曜日は母親が気になっていた見附市の[そば道場]へ初入店。
早めの年越しそば?って感じですが、年越しそばは年末にしっかり登場しそうな気配です(爆)



店内はシンプルな印象の造り。そば打ち体験もやってるみたいです。
火・水・木曜がお休みというひと味違うお店 (^_^;
結構人気があるらしく次々とお客さんが訪れていました。


[天ざるそば]を注文して、そば茶を飲みながら待ちます。
湯呑の他にマグカップまで用意されてるのが斬新w



まもなくして到着♪
野菜の天ぷらは普通に美味しかったです。
蕎麦の方はあっさりしてるかな?
自分が鈍感なだけの可能性がありますが、あまり香りやインパクトは感じられませんでした。
後で小鉢に入った茶そばがサービスで出されましたが、そちらの方が食べ応えがあるかもしれません。


ごちそうさまでした m(_ _)m
たまにはお店で食べる蕎麦もいいですね。



寒くなったので今年も鍋が登場する機会が増えてきました。
身体を温めつつ、残りわずかな2024年を乗り切っていきましょう (^o^)/
Posted at 2024/12/19 00:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2024年09月29日 イイね!

夏の終わりとコスパ高めな食堂と(笑)

夏の終わりとコスパ高めな食堂と(笑)9月も終わり、2024年も残り3ヶ月となりました (^_^;

周辺の稲刈りもほぼ終わったと同時に夜になると稲藁を焼く匂いが・・・
ある意味季節を感じる匂いではありますが、正直煙たい orz




ようやく過ごしやすい気候になってきましたが、暑さが激しかった夏とのギャップで一気に寂しい雰囲気になってくる気もします(笑)




9月27日、父親の思い付きで夕食を食べに出掛けることに。
ローカルTV局の番組で取り上げられていた三条市内の食堂「原泉」へ。
かなりコスパ高めのお店らしい。



昭和の雰囲気を感じる店内。
次々訪れるお客さんが学生さんや若者ばかりだったのが意外。
値段の安さとボリュームの多さで人気なのかもしれません。



父親が注文した「焼肉ライス」という定食が先に到着。
肉の厚みが凄いことになってる (^o^;


続いてTV番組でも紹介されていた「勝加里ラーメン」も到着♪
二週続けてカレーラーメンだけど、まぁいいでしょうw


分厚いカツにサクサク衣のかぼちゃ天ぷら。
麺は柔らかめのようです。 味の方も申し分なし (^o^)
ごはんとサラダもセットで900円は安いですね。


食後にはアイスコーヒーのサービスも。
麦茶感覚のグラスがある意味いい味出してますww

ボリューム満点すぎて油の量も多かったらしく、両親は夜に胃がもたれたと言っていました (^o^;;



過ごしやすくなってきたので、寒くなる前にどこか出掛けてみるかな・・・
その前にとりあえず洗車しようか(爆)
Posted at 2024/10/03 16:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | グルメ/料理
2024年09月15日 イイね!

猛暑再来とカレーラーメン(笑)

猛暑再来とカレーラーメン(笑)9月2週目の中盤は晴れたものの、真夏の猛暑が再びやってきました (>_<;

台風や低気圧が日本列島にずっと居座ってることもあって、全国の水害の規模も過去最大級ではないかと思えるレベル。




季節的には秋のはずなのに梅雨並みの高い湿度。
ここまで蒸し暑さを感じる年って今までなかった気がします。



それでも実りの季節を迎えているようで、今年も庭のイチジクの実が徐々に食べごろに。



週の終わりは天候が崩れて雨模様。
一時はかなり激しく降りました。
今年は地震に始まり大雨と、ずっと災害を心配しなくてはいけない年になりましたね・・・



日曜は誕生日も近いということで、外に食事に行くことに。
久しぶりの「大衆食堂 正広」です。


TV番組でも紹介されていたカレーラーメンとタレかつ丼のセットを注文してみます。
数年前に来た時はこのセットはまだ無かったような気が・・・


先に父親が注文したチャーシュー麺が到着。
結構な枚数が載ってます(笑)


セットも着丼♪


せっかくなのでカツをカレースープにダイブさせるバージョンも試してみるw
ごはんもあるのでカレーライスアレンジも楽しめます。

美味しいけれど、全体的に味付けは濃い目というか塩味が強い印象。
個人的にはココイチで食べたカレーラーメンの方が好きかも。




その後移動して締めは[みかづき]のソフトクリーム (^o^)
上の段が傾いてて危なかった(爆)
Posted at 2024/09/20 01:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2024年08月26日 イイね!

コーヒーとパンと台風と

コーヒーとパンと台風とほんとに今年の夏は湿度の高い日ばかりで、梅雨状態から気温が上がっただけとしか思えない・・・orz
せめて秋は過ごしやすい季節であってもらいたいものです。




ネットショッピングのサイトを眺めていたら、お買い得そうなコーヒー豆を発見。
試しに注文してみることに。
物価高騰で平均価格が上がっている中なので、いろいろ見比べる必要があります (^_^;


今回初購入の加藤珈琲店のゴールデンブレンド。
価格が安めだったけど本当に高級なQグレードの豆なのかな?


豆の色合いは明るめで酸味を感じさせる香りがします♪


飲んでみると意外にもあっさりとした味。
グレードの高い豆の特徴でもある雑味の少ないクリアな味がします。
苦みはほとんど気にならず、後味に酸味がくる感じかな。

パンチの利いた味が好みの方には物足りなく感じるかも。
これは豆の質としてはかなりコスパ高いのでは?


ちょっと物足りないと感じた時に他の豆とのブレンドも試してみました。
苦みの調整もできて非常にいい感じです (^o^)
大幅な値上げがなければぜひリピートしたいところ。



先週出掛けた際のコンビニ休憩。
ギラギラと太陽光が降り注ぐ猛暑の日は極力屋外に出るのは避けた方がいいですね。
軽く具合が悪くなりました (^_^;
スタバブランドのカフェラテはミルクと砂糖のバランスがいい感じで飲みやすい(笑)


別の日にタリーズブランドのココアが売っていたのでお試ししてみました。
コーヒー要素があるかと思ったら、いたって普通のココアでした(爆)



残っていた強力粉の賞味期限がやばくなっていたので、使い切るため久しぶりにパン作り開始。


強力粉使い切りの関係でいつもより小麦粉の分量が増えてしまった・・・
水分足りてるかな?


数時間後の焼き上がり状態。
やはり材料のバランスが良くなかったらしく、あまり膨らんでくれませんでした。


でも中身はもちっとした食感。
水分足りないのか足りてるのか・・・
何度も作ってるけど毎回仕上がりが違うので難しい、もう何が正解なのかわからんww
プロのパン屋さんはきっとその日の気温や湿度に応じて配合を変えてるんでしょうね。



25日の日曜日、昼間なのに急に辺りが暗くなって土砂降りに。
分厚い雨雲が空を覆っているようです。
スマホの通知を確認するとなかなかヤバい雰囲気 (汗;



同日の降雨時と雨雲が去ったあとの空。
同じ日とは思えない件・・・

幸いこちらは平野部なので比較的安全ですが、山間部は大変ですね。
線状降水帯発生でいきなり土砂降りになったら、すぐには避難できないかもしれない。



次々と台風が発生して現在のトレンドは10号ですか。
どうみても日本列島狙い撃ちなんですけど (ー_ー;

月末は新潟県内にも影響が出る可能性大。
改めて備えをしっかりしないといけないかもしれませんね。
Posted at 2024/08/28 17:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation