• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

エアコンフィルター交換

エアコンフィルター交換もう10月・・・。
まだ暑い日もありますが、だいぶ秋っぽくなってきましたね。
 
先日ちょっと暑かった日に、数日ぶりにエアコンかけて、その後エアコンオフの送風状態に切り替えた際に、かなり強烈なカビ臭い風が流れてきました(T_T)
 
どうやらエアコンフィルターが汚れているらしい。


以前乗ってたインプレッサは、エアコンフィルターが元々ついていなかったので、今回が初めてのエアコンフィルター交換作業ということになります。
 
輸入車だし、その辺で売ってる訳もないと思い、サクッとネットで見つけて注文(笑)
正式には「キャビンフィルター」っていうらしい。
 
昨日注文したら早速今日届いたので、交換作業開始です。
 

助手席下側にあるカバーを発見。
マイナスドライバーで爪をちょっとだけ広げてあげると、簡単に開きました。
 
事前に得ておいた情報どおり、フィルターが折れ曲がって入っています(^^;
 

新旧を比較してみると、やっぱり今まで付いていた方は黒く汚れてますね;;
 

で、新しいフィルターを定位置に装着、再びS字状に(笑)
なんでこんな形になってるんだろう?(^^;
 
交換したおかげで、エアコンのオン・オフに限らず、不快な風が解消されました。
 
前のオーナーさんがどんな使い方してたか不明なので、消耗品は順次交換していきたいと思います。
とりあえず次は、エアクリーナーとスパークプラグあたりかな。
 
カレンダーをめくったら、きれいな紅葉の景色が。
もうじきシーズン到来ですね(^^)
Posted at 2013/10/01 20:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2013年06月29日 イイね!

梅雨と花菖蒲

梅雨と花菖蒲まだ梅雨も明けてないのに暑いです・・・。
梅雨前から暑かったけど(笑)
 
さすがに雨が降ると、いくらか気温が下がりますが、晴れの日はほぼ夏と一緒な感じ;;
 

前回久々にボディを磨いてあげたので、雨が降るとちゃんと水を弾くようになりました。
雨を弾く我がインプレッサを見るのは久しぶり。

きれいなボディっていいなぁ・・・(爆)
 
 
先日、ふと排気ガスの臭いが何だかおかしいことに気づきました。
 
またエンジン内にカーボンが溜まってきたかな?
思えば、パッキンからのオイル漏れが発覚して以来、あまり回転を上げない走り方をしてたので、その影響もあるのかもしれません。
 
ということで・・・
 

1年ぶりの再登場! HKSのDDRです。
 
投入してまもなく、またエンジンの調子がよくなりました(^^)
定期的に入れてあげた方がいいみたいです。
 
 
6月ももう終わりか・・・ということで、町内の森林公園の花菖蒲がちょうどピークだったことを思い出し、昨日の夕方、ちょっとだけ見てきました。
 


 
現在、花菖蒲まつりを開催中ということで、平日ながらも結構な人が見に来てました。
週末はもっと賑わうんでしょうね。
肝心の花菖蒲ですが、ものによってはしおれかけたのもあったりで、タイミング的にはきれいな状態で見れるのは、あと数日って感じもしました。
 
 
まもなく7月。
いよいよ夏本番に突入ですね。
 
これからさらに暑くなるなんて・・・もう勘弁してほしい;;
Posted at 2013/06/29 23:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | 日記
2013年06月09日 イイね!

輝き、復活?

輝き、復活?今日みたいに天気がいいと、もうすっかり夏っていう雰囲気ですね。
 
ここ数日、晴天が続いているので、外装の補修をちょっとずつ進めてました。
 
まず先週の土曜日。
以前にメッキ調スプレーで再塗装したエアロミラーですが、塗料が悪いのか塗り方が悪いのかわかりませんが、ひび割れて汚い感じになってしまってたので、再塗装を開始。
 

ダ○ソーさん、「ちょっと補修用スプレー」を毎回、がっつり補修に使ってしまってごめんなさい(爆)
 
とりあえずひび割れた塗装面を削って、なるべく平らにしてから、シルバーのスプレーで再塗装です。
途中まではいい感じだったのですが、徐々に塗料が垂れてきて修正しようと試みたものの、見事に失敗・・・;;
平面なら比較的楽なのですが、曲面がある物体を塗装するのは難しいです。
まぁそれでも、再塗装する前よりはマシになったので、これでよしとすることにして、この日は終了(^^;
 

そして、その次の水曜日。
ちょっと時間ができたので、夕方付近に反対側も再塗装。
塗り方は悪くなかったようですが、今回は下地の磨きが足りなかったらしく、ひび割れが隠し切れてない・・・。
ちょっと考えたものの、「ま、いっかw」ということで、補修完了!(ぉ
 
とりあえずスプレー使うような補修は今回で最後にしたいところ。
 
で、昨日の土曜日。
今度はいよいよ長期ほったらかし状態だった、ボディの磨きに突入!
とりあえずルーフからです。

もうかれこれ数年ワックスかけしてなかった記憶が・・・(^^;
雨が降っても全く水を弾きません(爆)
 
手が届かない箇所があるので、脚立と短い足を駆使してコンパウンドかけ&ワックスかけ。
久しぶりに景色を反射するルーフが甦りました。
 
そして本日、ボディ両サイドの磨きを開始!
いまさら磨いても、どの程度きれいになるのかわかりませんが、とりあえずやってみます。

スプレーを使った補修作業をすると、どうしても細かい塗料の粉が舞って、ボディに付着するので、両サイドは一番最後のお手入れとなりました。
 
冬の間についた水アカや鉄粉がこびりついてるので、ちょっとずつ落としながら、
落としながら・・・
落ちないので、あきらめます(爆)
 
それでもかなりきれいになりました。
 

ドアパネルの下半分ってほんとに汚れが落ちにくいですよね;;
 

最後は左側サイドを同様に磨いて、完成!(あきらめの産物ともいう)
 
錆の補修から始まって、ようやくある程度仕上がった(^^;
 
 
以上、古いクルマがそれなりにきれいになったっていう話(笑)
Posted at 2013/06/09 18:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2013年05月25日 イイね!

リアフェンダー作り(笑)

日中は夏みたいだけど、夕方以降は夜風が気持ちいい・・・(*´θ`*)
でも油断すると風邪ひくど。
 

さて、粗目のサンドペーパーも買ってきたので、先日のフロントに続き、リア側も補修開始です。
 
以前にも錆が進行して、フェンダーの一部がなくなってしまったので、パテを盛って何とか補修してましたが、補修した周辺部の錆が進行して、全体的に盛り上がってきた感じに;;
 
プロ並みの補修はムリなので、とりあえず目立たなくなればOKかな。
 

とりあえずガシガシ削っていきます。
 
やっぱり結構進行してるし・・・

黄色っぽい部分と青っぽい部分は、以前に補修した際のパテの色。
錆とパテの華麗なる競演 by 劇団みやび(爆)
 
錆びてる部分をひたすら削って、サンドペーパー1枚目終了。
 
まだ錆びてる部分が取りきれてない気がするけど、疲れたからパテ盛りすっかな(こんなんばっか)
 

欠損して段差が出来てしまった部分にパテ盛りして、成形していきます。
ちなみに、爪の一部は全てパテだったりします(笑)
 
なんとなくきれいになってきたので、続いて塗装開始。
 

ついでなので、サイドステップにも軽くスプレー吹いておきます。
冬の間に多少ダメージ受けてたし。
 
ってことで、明らかに補修したのが分かるレベルですが、まぁ気にしなければ気にならんだろうって感じになったので、これでよし(笑)
 

残すところは、ドアミラーの再塗装。
以前にメッキ調スプレーを塗ったものの、塗装がひび割れてきてしまったので、今度は普通のシルバーを塗ります。
 
よし、もうちょっとでボディのワックスがけできるぞぉ(爆)
Posted at 2013/05/25 20:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2013年05月18日 イイね!

お手軽補修再来(笑)

お手軽補修再来(笑)ここ数日、かなり暖かくなってきました。
今日も日中運転してると、真夏並みの暑さに・・・。
 
まだ朝晩寒かったりするので、風邪ひかないように気をつけないといけませんね(^^;
 
以前補修した左側の前後タイヤハウス付近が、冬の間にまた錆びが進行したようで、茶色の部分が目立ってきました;;
 
前々からそのうち補修しようとは思っていましたが、時間の空きもできたので本日夕方、とりあえずフロントから補修作業を開始しました。
 

ボディが汚れているのは仕様です(嘘)

まずは、錆びている部分を落とすため、サンドペーパーをかけていきます。
本当はもっと粗目のやつが欲しいところですが、使い切ってしまってたので、仕方なく100番でゴシゴシこすっていきます。
 
案外錆びが深くて、全部は取れませんでしたが、まぁこんなもんかな?というところで終了。
あんまり削りすぎて穴が開いても困るしね(めんどくさくなっただけとも言う)
 

あとはいつものダイソースプレーで塗装(笑)
 


「近くで見ちゃいけない補修」完了!
 
うん、遠目で見る分にはわからない!(爆)
 
 

次回は粗目のサンドペーパーを確保して、リアの補修をしないと。
こちらはフロント以上に凄い状態になってるので、もう少し時間をかけて仕上げたいと思います。
 
はやく外装の傷みをきれいにして、たまにはワックスがけをしてあげたい(爆)
Posted at 2013/05/18 22:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation