• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

イカリング2度揚げ&タイヤ交換

イカリング2度揚げ&タイヤ交換暖かくなって、桜の開花が待ち遠しい季節になってきました^^
作業したくても寒くてやる気の起きなかったシリーズの続きから(笑)
 
オフ会でお会いした方はご存知かもしれませんが、フォグランプの周りにLEDテープを巻いて、イカリング状にしていたのですが、1月の中旬ころから運転席側がちらつき始めて、終いに全く点灯しなくなっていました;;
 

かろうじて両方点灯していた時の画像。
2010年の4月末ころに付けたものなので、そろそろ寿命なんでしょうね。
両方とも、ところどころ不点灯になってる箇所が目立ちます;;
 
そのうち交換しようと、あらかじめ購入しておいたLEDテープを、先週ようやく引っ張り出して、とりあえず不点灯になっている片側を交換してみました。
 

強力な両面テープがくっついているので、ダイソーでゲットしたシールはがしを使いながら、剥がしていきます。
防水加工されてるLEDテープの表面も、ひび割れたような状態になってました。
 

で、交換完了!
見事にリング状に点灯してます。2度揚げ成功です(笑)
もう片方も、また天気のいい日に交換かな。
 
 
そして今日は、夕方付近に晴れ間も見えてきたので、ようやくタイヤ交換^^;

純正アルミの冬バージョンは、これで見納めです。
 
秋にスプレーしたアンダーコートも、剥がれることなくきれいな状態を保ってました。
再びショックアブソーバーのロッドにGTKグリスも塗ってと。
古いクルマは、いろいろ注意しないといけないポイントが多いです(笑)
 
塗装の剥がれまくってたホイールナットも再度タッチアップ^^
春仕様となりました。
 
リアフェンダーの錆びも、近々何とかしてやらないとなぁ・・・(爆)
 
 
沈んでいく夕日がとてもきれいな日でした。
Posted at 2013/03/27 23:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2013年03月15日 イイね!

車内清掃とキーレス配線修理

車内清掃とキーレス配線修理今日は1日とてもいい天気でした。
撮影した景色だけみてると、雪もきれいに解けて、すっかり春本番って感じです^^
 
天気いいので、午後一番に車内のお掃除を・・・。
冬の間はなかなか出来なかったことのひとつです。
 
フロアマットを取り外して、小石や髪の毛やゴミなどをガムテープ使って撤去(笑)


久しぶりにきれいになりました(^^)
 
 
続いて、時々接触不良を起こしていた、後付けのキーレス配線の補修。
 

こいつがユニット本体で、この上に純正キーレスから分岐させた配線が隠れてます。
長いコードも不要な部分を撤去しないとだな(汗;
 
配線を確認するため、ダッシュボード左のカバーを外します。
 
と思ったんですが、なかなか外れない・・・
取り付けの時は、どうやったんだっけ? 数年前のことですっかり忘れてます(^^;
 
結局、手の届きにくい裏手に、ネジが留まっているのを見つけて、無事外れました。
面倒なので、戻す際に裏手の面倒なネジは締めないことに決定(笑)
 

配線を分岐させてたエレクトロタップが悪さをしてたようです。
 
両サイドから半分ずつ挟むタイプは外れやすいみたいなので、コード2本を一括で挟み込む方式のタップに交換しました。
動作テストも良好♪ やっぱりきちんと動作してくれると気分がいいです^^
 
 
明日も天気は悪くなさそうな予報ですが、午後からも晴れてるようなら、他の部分の補修作業もやってみるつもり。
 
リアフェンダーの錆びも、そのうちまた補修しないとだなぁ・・・
 
直してるのか壊してるのか、分からないと言われないようにせいぜい頑張ります(笑)
Posted at 2013/03/15 19:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2013年03月12日 イイね!

キリ番と配線処理

キリ番と配線処理今日は暖かくていい天気でした^^
いよいよ春も近いですね。
 
本日ついに22万kmを突破!
次はゾロ目を目指してみます(笑)
 
天気も良かったので、不要になったHIDのリレーハーネスを撤去しました。
 

これが今まで左右に走っていた長い配線です。
一度交換してますが、その後は特にトラブルなし、お疲れ様でした^^
 

リレーハーネスを撤去したので、配線もだいぶすっきりしました。
特にバッテリー周辺に空間が生まれました(笑)
 
他に直しておきたい箇所がいくつかありますが、また天候を見ながら徐々にやっていきたいと思います。
 
もうすぐタイヤ交換できるのかなぁ・・・。
 
 
 
インプレッサとのラストシーズン、最後にどこか思い出に残る場所にも行ってみたい気がします。

遠くに行き過ぎると、帰って来れなくなる可能性があるけど(爆)
Posted at 2013/03/12 19:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2013年03月01日 イイね!

オイル交換とオイル漏れ;;



なんか画像の登録がうまくいかないので、まずは昨日の晴天をご堪能下さい(笑)


あぁ、もう3月なのね・・・。
一時は積もった雪もどんどん解けて、周辺の道路上はノーマルタイヤでも普通に走れそうな状態になりました。

昨日は天気も良かったので、22万kmを間近に控えたインプレッサのオイル・エレメント交換をしてもらってきました。

最近エンジン辺りから、何か焼けてるような臭いがすることがあったので、一緒にその辺も点検してもらい・・・


・・・結果

オイル漏れだそうです(涙)

パッキン関係がついにヘタってきたようです。
パッキンは安いのに工賃が高くなる、恐怖のパターンのやつです(爆)

こいつとお別れしないといけない時が、いよいよ迫ってきた感じがします。


とりあえずもうちょっとは頑張ってもらわないといけないので、こいつを入れてもらいました。


ワコーズのエンジンパワーシールド っていうらしいです。

硬化したゴムを膨張させて、シール機能を回復させる効果があるとか。
どうか少しでも、漏れを食い止めて欲しいところ(^^;



それにしても、オイル交換直後はクルマが軽~い!(笑)
Posted at 2013/03/01 19:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2013年02月27日 イイね!

HIDリレーレス化

HIDリレーレス化なんか久しぶりだなぁ・・・
って、1ヶ月ぶりでした(^^;

寒くて冬眠したくなる日々でしたが、何とか生きております(笑)

前回書いたHID修繕関連の続きから・・・。



壊れた運転席側のHIDバラストとバーナーを交換後に、Hi/Lowコネクタの極性が合わないことに気づいたので、とりあえず変換コネクタを自作してつないでみました。
が、うまく作動してくれない;;

コネクタが悪いのか、リレーハーネスが悪いのかよく分かりませんが、悩んでても仕方ないという結論になり、ちょうど気になっていたリレーレスキットを発注!
 

届きました、こんなやつです。

ほれ見ろ!ほぼ全交換になったじゃねーか(爆)


・・・気にしないことにします(ちゅどーん)


うまくいけば、左右に走っている邪魔なリレーハーネスも撤去できるし。
密かな期待を込めて、いつ作業するか様子をみていましたが、連日強風や猛吹雪の毎日・・・。

ようやくちょっと暖かくなってきたので、昨日・今日と交換作業に踏み切りました。


まずは運転席側から。
数年休んでもらっていた運転席側のH4端子に再び仕事をしてもらいます。

さくっと接続して、点灯テスト のはずが点灯しない・・・
 

接点が錆び付いてるのかと思い、HIDにするまで使ってたハロゲンバルブを久々に引っ張り出してつけてみると、難なく点灯。
しっかり電気は来てる模様・・・。

ならば何が悪いんだろうと、ネットを調べてみると、GC8乗りの方で同じキットを付けている人の記事を発見!
どうもこの前期型のインプレッサは、普通の車と配線の極性が逆らしい・・・。

そういえば、リレーレスキットに注意書きがあったような・・・


見事8%の少数派の仲間入りです、イエーイ!(T_T)
紛らわしいから、特殊仕様はやめて・・・;;
 
ということで、バラストに接続するコネクタを逆向きにして、再接続。
 

ちょっと線が増えたけど、リレーハーネスを撤去すれば、多少はすっきりするはず。
 

助手席側は結構大変なことに・・・(汗;
問題なく点灯してたバーナーも、シェードとの接合部にガタが出てました。
こっちもそろそろ寿命だったのかもしれません。
 

あとでゆっくり線処理することにして、とりあえず点灯テスト!


やっと点灯してくれました!

左右の色合いが違うけど、そのうち馴染んでくるんだろうか・・・
チャイナ製の安物だから、あまり期待しないほうがいいのかもしれない(^^;
とりあえず以前より明るくなりました。
 
Hi/Lowの切替もOK! と思ったら、たまに不点灯状態になることが発覚;;
接触不良かもしれないので、また時間がある時にチェックしてみます。
 
とりあえず停滞してた作業が、ようやく前進しました。

3月は平年並みの気温という予報のようなので、ちょっとずつ気になってるところをいじっていきたいと思います。
 
老体なので、最近電気系も徐々にヘタってきてます;;
とりあえず後付けキーレスキットの接触不良を直したい(^^;
Posted at 2013/02/27 23:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation