• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

春を待ちつつプチメンテ

春を待ちつつプチメンテ大して何もしないまま、早くも2月後半に突入・・・。

例年、年明けから春に掛けて、何だかよく分からないまま過ぎていく気がします(^^;

地域の行事・集まり・新年会、確定申告関連、その他雑用と、冬の間もいろいろやることがありますが、何とかちょっとずつ片付いてきてる状況です。



まだ寒い日が続いていますが、ここまで来ればもう大雪の心配も無さそうな気がします。
整理してたら古い画像が出てきたので、並べてみることに。


2015年2月5日
小雪の年だったようで、ほとんど雪がないですね。
やたら寒い冬だったような記憶が。


2016年2月11日
記録的な大雪で大混乱した2016年1月下旬からの残雪だと思います。
雪の量自体は2015年より多いみたいですね。


2017年2月18日
そして現在の様子。
田んぼに積もっていた雪も解けて、地面が出始めてきました。
このまま暖かくなってもらいたいものです。



冬の間はろくに洗車もできないけど、確実に汚れが目立ってきてるMINI。
とりあえず汚れのひどいリア側だけでも汚れを落とすことに。
分かってはいたけど、水が冷たい(>_<)


手抜き洗車完了。
よしよし、だいぶマシになった(笑)



曇ってるけど、幸い荒れた天候でもなかったので、今のうちにゴムマットもきれいにすることに。
知らないうちに結構泥が溜まるもんですね・・・。


やっぱり屋外作業、寒すぎ・・・。
冬に洗車してる人って尊敬します(爆)



春に向けて先日、スパークプラグを確保。

一緒にOBD2の分岐ケーブルもゲットしました。
うまくいけば、毎回レーダー探知機とCarlyアダプターを挿し替えずに済みます。
できればこいつの配線作業も一緒にやってしまいたかったけど、次回の暖かい日に持ち越すことにしました・・・(汗;



寒くても青々とした葉を茂らせている庭木。
名前は知らないけど、自然の逞しさを感じてしまいます(^^;



暖かい春に向けて、もうひと頑張りですね(^^)
Posted at 2017/02/18 18:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | 日記
2016年12月15日 イイね!

年末、ゴム待つ(笑)

年末、ゴム待つ(笑)今朝は朝起きたら辺りが白い世界に・・・(T_T)

量が少なかったので、すぐに解けたものの、ついに来たかという感じです。




しかも明日は激寒の予報・・・(ノ◇≦。)
来週はいくらかマシになるようですので、それまでの辛抱ですね。


■旧スタッドレス延命?

今月初めのこと。
今季、スタッドレスを新調したため、今まで使っていたタイヤ・ホイールセットが余ることに。
余らせておいても仕方ないので、誰か使ってもらえればとオークションに出品したら、無事落札されました。
ということで、旅立ちの準備を開始♪



とりあえず挟まってた小石を撤去。
毎年シーズン初めに取り除いてはいましたが、こんなに挟まるものなんですね(^^;



普段はタイヤの梱包をする機会など無いので、かなりいい加減ながらも何とか梱包完了(笑)
いつもの運送業者さんに集荷を依頼、よしこれでOK!

・・・と思ったものの、全然取りに来てくれません。
お歳暮・ギフトの配達に大忙しのようです。 まぁこの時期は仕方がないでしょうね。

結局、翌日に集荷してもらい、その翌日には新しい持ち主の元へ。
タイヤの山は残り少なかったけど、もうちょっと頑張ってくれることになりそうです。
捨てなくて良かった(^^)


■ルーフアンテナのゴムリング

整備手帳にも上げてありますが、MINIのルーフアンテナのゴムパッキンがボロボロ状態なことが判明したので、こちらもできるうちに交換しておくことに。

ただ残念ながら、近場のホームセンターにはこんな小さいサイズのOリングは置いてない・・・。



結局ネットで、ほぼ同サイズのものを見つけたので、こちらを注文することに。
¥246で10個入り。 正直10個もいらない(笑)
商品説明に「お届けまで2週間近くかかります」的な文章も表示されています。
「まぁ急がないし、日数かかってもいいや」と思って注文すると、後でショップから受注のメール。
「配達状況はこちらで追跡可能です」というアドレスを開いてみると・・・



なんと海外発送でした (@_@;)
¥246の品物を国外発送って、どういう商売なんだろ?
そりゃ2週間かかるわ!と納得(笑)



なんだか怪しさ満点になってきたので、ほんとに届くのかいな?と時々追跡画面を開いてみると
ちょっとずつ進んでいる模様・・・(´▽`;

現地発送から5日目で国内に到着した模様、さらにここから2~3日。
彷徨い続けるゴムリングwww



長旅の末、ようやく届きました!
別件で以前にも中国発送の品物を購入したことがありますが、毎回包装のビニールが独特だなと思います。
日本国内では見かけないようなペラペラで低クオリティな素材に思えます。



それでも中身に損傷も無く、無事届いたので、ボロボロだったゴムリングの交換もできました。
寒い時期はクルマいじりする気も起きないので、しばらくはおとなしくしていると思いますw


■バリコーヒー

仕事上でお世話になっているお客様から、海外旅行のお土産をいただきました。
バリコーヒー? どんな味がするんだろう・・・。



中を見てみると、ウコンみたいなパウダーが(汗;
キメが細かいので、ドリップ用でも無さそう。 もしやインスタント?
ちょっとだけ舐めてみると、口の中で溶けるのでインスタントコーヒーのようです。

実際にお湯に溶かして飲んでみると、「番茶以上コーヒー未満」のお味でした(爆)
カップの底面にドロドロと溶け残った粉末が多く残る感じです。
現地の人たちの普段飲み用のコーヒーなのかもしれません。
ある意味、貴重な経験をさせていただきました(^^;




12月9日、57000km達成。
冬の間は、あまり距離が伸びないと思います(笑)



寒さが厳しくなってきました。
風邪ひかないようにお気をつけ下さい m(_ _)m
Posted at 2016/12/15 23:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2016年11月27日 イイね!

冬の準備と米粉パン(笑)

冬の準備と米粉パン(笑)先日は関東方面の積雪で、いろいろ大変だったようですね。
新潟県の平野部にはまだ雪が無いのに、どっちが雪国なんだよって感じ(^◇^;


とは言え、県内の山間部は既に降雪が始まってるという話なので、天気も良くて暖かい今のうちに交換しておこうと昨日作業開始。


先日のプールでちょっと腰付近の筋を痛めたようなので、労わりながらタイヤの準備 (汗;
新しいスタッドレスに活躍してもらいます。


昨年の9月に夏タイヤを15インチから17インチに履き替え。
古タイヤを外してもらったホイールはダンボール箱に梱包された状態で保管。
今回その箱のまま、ショップに持ち込んでスタッドレスを組んでもらったので、
タイヤはピカピカなのにホイールはビターチョコレート色のまま (T_T)
とりあえず洗いましょう・・・。


来春まで夏バージョンとはお別れですね。
MINIグループのオフ会もあったりで、今年は例年より走った気がします。


ホイールを洗ってたら、野鳥が近寄ってきたので記念撮影(笑)
全く知識はないですが、ムクドリの一種?
奥側にカラスもいたりする長閑すぎる景色の中、作業を進めます・・・。


細かい部分は整備手帳を見ていただくとして、無事交換完了です(^^)


納車時から履いていた純正15インチアルミ仕様と久々の対面。


以前から気になっていた前後のワイパーも交換して視界良好になったし。


スノーブラシとゴム製バケットフロアマットも洗って、冬の準備完了です。
でも、昨シーズンみたいに一気にドカ雪とかは、さすがに勘弁してほしい (ノд・。)




24日の木曜日は、隣町エリアの「田んぼのぱん屋」さんに行ってみました。
県内TV局の取材を受けた模様が先日放送されてて、初めて存在を知りました。
農家の一角をお店に改装して、米粉のパンを販売しているそうです。
火曜・木曜のみ営業。 11:30~パンが無くなり次第終了とのこと。
場所もちょっと分かりづらいので、口コミでもなければ、
なかなか存在を知る機会が無さそうなお店(^^;


あちこちに手作り感があって、いい雰囲気です (^-^*)
入口でカウンター越しに商品を選ぶ感じなので、当日みたいに寒い日はちょっと大変。
早く選んで帰りたい気持ちもありつつ、種類が多いのでしばらく悩む(笑)


いそべ、りんごのシナモンシュガー、バナナチョコ、オレンジチョコを買ってみました。


異色の「いそべパン」
モチモチ食感の米粉パンには、醤油風味も良く合います。
味わいはお正月そのもの(爆)


モチモチ感が強くて、小麦のふんわり感はありませんが、これはこれで美味しいです。
次回行ったら、また別の種類も選んでみたいと思います。


「おすすめスポット」に場所等の情報をあとで載せておきたいと思います。
ここ数ヶ月分の情報が溜まってるので、順次アップ予定。
気長にお待ち下さい(笑)
Posted at 2016/11/27 11:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | 日記
2016年11月20日 イイね!

スタッドレスタイヤ新調

スタッドレスタイヤ新調近場の山も紅葉が始まって、いよいよ冬が近づいてきてるのを感じるようになりました。

すっかり日没も早くなって、17時頃には真夜中のような暗さに(^^;




先週の金曜はやたら天気が良かったので、通りがかった場所に駐車して記念撮影。


見附市内の県営国場整備事業の記念碑だそうです。
詳細は知りませんが、県主導の農地整備計画かな?という印象。
何のための記念碑なのか、結構謎です(笑)



ノーマルタイヤシーズンでは、今年最後の晴天ショットになったりして(^^;



昨シーズンまで使っていた、ブリザックREVO GZ。
2009年製造でプラットフォームまであと1mm程度。
さすがに来シーズンは無理だなということで、夏タイヤでもお世話になったショップに相談へ。
新潟県の場合だと、5年使用の7部山くらいが交換の目安という話でした。
充分元を取りましたね(笑)

次も同じREVO GZでいいやと思っていたのですが、たまたま2015年製造の在庫品があるということで・・・



値段もBSよりかなりお安めだったので、今回はミシュランを試してみることにしました。
欧州車ではお馴染みのブランドで安心感もあります(^^)

ということで、11日に純正アルミホイールを持ち込んで預けてきて、
本日組み上がったという連絡があったので、早速引き取りに行って来ました。
思ったより待たされたので、どうやら作業ラッシュがもう始まっているようですね・・・。



ずっと段ボール箱に入れたまま保管していたので、久々に純正アルミとご対面(笑)
スタッドレスの割にはゴムが硬い印象です。



タイヤパターンはこんな感じ。
ローテーションマークがあるので、回転方向指示付きタイヤのようです。

ミシュランのスタッドレスはショルダー剛性が高いとかいう話で、
舗装路面でもノーマルタイヤ並みに安定して走れるんだとか。
対荷重・速度記号もBSの「84Q」から「88T」に。

いいのか悪いのかよくわかりませんが、あとは実際使ってみてからって感じですね。
とりあえず懸案事項だった冬タイヤはこれで解決となりました(^^)

鉄ホイールが余ったので、そのうち処分予定。
欲しい人が居ればあげるんだけど、ほぼ需要なしと思われ・・・(爆)



仕事で出先から戻る途中の踏み切りで、キリのいい数字になったので記念撮影。
60000kmは来春以降かな?という感じ。



当ブログではめったに登場しない、レアな電車コラボ画像で締めたいと思います(⌒ー⌒;)ノ~~~

明日もいい天気になりますように!
Posted at 2016/11/20 21:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2016年10月15日 イイね!

マイペースな週末と秋の空

マイペースな週末と秋の空ここ1ヶ月程、「庄内オフ」に始まって、「まえたー号ラストランオフ」、「カフェオフ下見」、「カフェオフ本番」と毎週末に何かしらのイベントが続いていて、久しぶりに何もない週末を過ごしています(^^;


いろいろ準備とかしなくていい分、気楽でいいです。
たまにはこういう週末も必要です(笑)



MINIのボディを眺めてると、ホイールは真っ黒になってるし、泥も跳ねてるし・・・(>_<)

天気が悪かったりして、なかなか洗車する機会もなかったのですが、昨日くらいからいい天気だったので、きれいにしてあげることに。



水浴び開始!
毎回ホイールの汚れを落とすのが面倒・・・、デザインが複雑なせいもあるかも。
汚れがこびりついて落ちなくなる前にきれいにしておかないと・・・""( ・_・)/彡 ゴシゴシ
純正アルミがいい例です(爆)

ぱっと見ではきれいに見える部分も、案外汚れているものですね。
ドアの下側とか普段気にしてない場所は、なかなか酷い状況でした(笑)



うっかり手がコツンとサイドスカットルに当たって外れるという「社外品あるある」を喰らいながらも、無事ワックスがけ終了。
元々フィッティングがあんまり良くなかったような・・・。 念のため点灯テスト(^^;



きれいになったので、夕暮れの迫る道をちょっと走ってきました。
ついでに、ようやくハイドラのチェックポイントに追加された「燕三条地場産センター」の
バッジをゲット(^^)



バタバタしているうちに、だいぶ秋も深まってきていますね。
実りの秋、いろいろ美味しいものも食卓に並ぶ季節になりました。



赤トンボも最近増えたなぁと思います。
夕方になると、何匹か窓ガラスに突撃してきます(笑)



快晴の日でも夏と比べて、明らかに陽射しもやさしくなってるのを感じます。
日没もだんだん早くなって、寒い冬が迫ってきてるんでしょうね・・・(-_-;
雪が降って行動範囲が制限される前に、できるだけ行きたい場所に訪れたいと思います。


山間部の紅葉も場所によっては始まっているそうで・・・。

個人的に一度、奥只見まで紅葉を見に行きたいと思ってます。
子どものころに行った記憶はあるけど、成人してからは全く訪れていない気が・・・。



お暇な方、一緒にいかがですか?(笑)
Posted at 2016/10/16 01:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation