
稲刈りも始まり、朝晩の冷え込みも強くなってきました。
何を着ようか迷う時期が来たようです(笑)
新型コロナ感染者増加のこともあり、お盆は外出を控えましたが秋彼岸ということで魚沼エリアへ。
■2021年9月20日(月・祝)

23日は天気が悪そうな予報だったため、20日の午前中に出発。
途中長岡市内で親戚と合流して、ティアナにフル乗車で魚沼エリアへ。

真夏並みの晴天・・・(^_^;
この日はそれほどでもなかったけど、市の管理する墓地のせいか、オフシーズンは草が延びて凄いことになってたりしますw

ランチタイムなので、お店を探すことに。
人気店の[
生そば 小松屋]に到着。

入口には張り紙多数。
入店人数の制限をしているらしく、入店を断られました (T_T)

コンビニでトイレ休憩してから近くの[
上原コスモス園]へ。
坂道を抜けると広がる北海道感(笑)
駐車場に入りきれない台数のクルマが見えてきます。

まだ時期が早いのかコスモスはまばらに咲いている印象。

高台から見下ろすと広大な景色が広がっていました (^o^)

通常は月曜定休だけど、今日は祝日なのでもしかしたら営業してるかな?
ということで立ち寄った[
いたやそば]。
本日は終了しました。の青い看板・・・売り切れてる、残念... orz

ネット検索すると、付近に中華料理店があったのでそこに行くことに。
[
中華料理 長三]、地元の方が続々訪れるお店です。

自分は味噌ラーメンをオーダー。
麺がよくほぐれてなかったものの、ちょうどいい味付けのスープで美味しいです♪

餃子はキャベツ多めで皮が薄め。
冷凍の業務用ではなく、手作り餃子っぽい印象です。
後で調べたら、このお店は餃子と赤いスープのラージャン麺が人気だそうで。
画像を見たら美味しそうなので、そのうちリベンジしに行きたいと思います。

無事ランチにありつけたので、父と伯母の出身地、入広瀬方面へ。
こっちのお墓は今まで行ったことなかったな・・・。
ポツンと一軒家クラスの細い道を進んでいきます(爆)

山中の凄い地形に広がる墓地、映画にでも出てきそう (^_^;
久々で墓石の場所がわからない様子でしたが無事発見してお参り完了。

戻る途中に出現した施設、秘境のスキー場って感じ。
現在は地元住民と有志の方達により運営されているそうで。
雪深いエリアなので、本当にスキー好きの人向けですね (汗;
自然豊かな景色が広がっています。きっと冬景色もきれいなんでしょうね。

帰りに[
道の駅いりひろせ]で休憩。
MINIツーリングの集合場所で使用したことがありますが、施設内に入るのは初めて。
JAFカード提示でソフトクリーム\yen;50引きですww

静かでゆったりとした時間が流れる鏡ヶ池。
水面に自身の姿を映したという女神の伝説があるそうです。

その後は栃尾経由で長岡市まで親戚を送り届けて家路に就きました。
最近はあまり出掛ける機会もなかったとのことで楽しんでもらえたようです。

ここ数日は新規感染者も一気に減少傾向みたいなので、この調子で鎮静化してほしいものです。
いよいよ来週に接種に行ってきます (^_^;
Posted at 2021/09/22 21:07:26 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&ツーリング | 旅行/地域