• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

ドアハンドルをデコレーション♪

ドアハンドルをデコレーション♪早くも10月突入ですね・・・。

秋は好きな季節ですが、快適な時期ってわずかなので、食や景色をできるだけ楽しみたいと思います(^^)

先月、ホイールとタイヤを交換したMINIですが・・・


新しい姿もだいぶ見慣れてきました(笑)

やっぱりスタイル的には17インチの薄いタイヤの方が見た目がいいです。
200km近く走りましたがボルトの緩みもなく、燃費も15インチの時とほとんど変わらずで一安心。


9月28日。
仕事の関係で下田方面に行ったので、ついでに道の駅まで。


MINIが納車され、受け取った足で最初に訪れた場所でもあります。
紅葉が始まると、よりいい景色になるでしょうね(^^)
売店が開いている時間帯に来るのは久々でしたが、まだ中に入ったことがないので、次回は入ってみたいです。


そうそう、この日はスーパームーンの日でした。


記念に撮影しましたが、ズームが苦手なタイプのコンデジなので、これくらいが限界(^^;
あいにくの曇り空でしたが、夜空に照らされた雲が幻想的でした。




先日某オクを見てたら、こんなものを発見。 一応モザイクしておく(爆)

ドア内側のハンドルグリップのハーフカバーのようです。
以前に1周ぐるっとカッティングシートを貼り付けたことがありますが、すぐに剥がれました(^^;
普段は触れない箇所なので、ドレスアップ目的なら視界に入る半分だけで十分でしょうね。

「ふ~ん」と数分眺めて、よし、作ってみようとなりました(笑)


試作レベルの軽いノリなので、材料は全て在り合わせでいきます。

まずは実際のハンドル部の型取りを始めて、余っていたPP板に転写。
反対側は裏返せばいいので、これでOK(^^)



型取りして寸法がだいたい分かったので、パソコン上でユニオンジャックのデザインを作成。
ラジオデコレーションパネルを作成した時と同じ要領ですね(^^)b

プリンターがいきなり動かなくなるというアクシデントはありましたが、写真用紙に印刷して型紙で輪郭線を引いて、透明なテープで表面をコートして切り抜き。

最後に裏に両面テープを貼って完成です。



ということで、貼り付けてみました。
色合いはブログタイトルの画像の方がわかりやすいかも。
まあまあいい感じです(^^)


助手席側も同様に。
やはりRのきつい部分は剥がれやすいようです;;

アーチ状モールをそのうちPP板でリベンジ作成するつもりなので、その時に一緒にリニューアルしてみたいと思います。



街はハロウィンムードになってきていますが、本来の意味とは別にすっかり季節のイベント的な位置づけになりつつあるようですね。


今年は9月の中旬くらいからあちこちでハロウィングッズを見かけました。

売り込みがどんどん早くなってきているように感じるのは気のせいだろうか?(笑)
Posted at 2015/10/04 12:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の工作(笑) | クルマ
2015年07月02日 イイね!

傘差しトトロ&ラ・フェラーリ

傘差しトトロ&ラ・フェラーリ早くも7月突入。
あっという間に2015年も半分終わってしまったんですね・・・(^^;



以前に作成したトトロのペーパークラフト、梅雨バージョン作成のために追加パーツを自作していましたが、何とかなりそうなので、試作1号を作ってみました。


展開図を見ている限りは、あんな立体になるっていう実感が沸きませんね。
今回は、サツキとメイのお父さんの「黒い雨傘」と「葉っぱ」が追加されます(笑)


耳のパーツが接着後に取れやすいことが分かったので、がっちり補強を入れました。
今回は胴体と腕に軸を追加して、両腕を可動できるようにします。
改造が簡単にできるのも、紙工作のいいところですね(^^)


ということで、試作1号が完成しました!
傘の柄は先端に切れ目を入れて腕パーツに差し込むだけの構造。
見えない箇所なので、あまり凝らないことにしました(爆)


一応、傘差してる雰囲気が出ました。
それにしても、眺めてると和むキャラクターですね(笑)



続いて挑戦するのは、以前から作ってみたいと思っていたものの1つ。


ハイブリッドシステムを搭載した、ラ・フェラーリ(^^)
1/24を1/18相当に拡大印刷。

展開図の段階で、とてもクルマが出来るとは思えない感じ・・・。
どう見ても、ステルス戦闘機かスペースシップです(汗;


作成前から嫌な予感はしていたものの、やっぱり形が複雑すぎて組立てが大変;;
どことどこが結合するのか、なかなか理解できずに苦戦しました。

全体を接合後に歪みが出そうだったので、あらゆる場所に補強も追加。
ちょっとやりすぎた気がする(笑)



苦労しましたが、何とか形になりました(^^)
デフォルメされている部分はありますが、紛れも無くフェラーリです。


それにしても、凄いスタイル。
空飛びそうです(笑)



スーパーカー競演ということで、以前に造ったガヤルドと2ショット(^^)

現実にはまず乗ることは有り得ませんが、かっこいいスーパーカーって夢があっていいですね。





あ・・・、そういえば、いい加減MINIにスモーク貼らないと (^^;
Posted at 2015/07/02 20:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の工作(笑) | 日記
2015年06月10日 イイね!

6月の紙工作

6月の紙工作今日も日中は暑かったですね(--;

3ヶ月ぶりにいつもの美容院でカットしてもらってスッキリしてきました。

もうすぐ梅雨入りだと思いますが、あまり蒸し暑くならないことを祈ります・・・。




5~6月にプレゼント用に作成したペーパークラフトの画像が溜まってきたので、アップしてみます(笑)


妖怪ウォッチの追加分と、カエルのコーラス。
カエルはクリスマスサンタのやつと同様に、ハンドルを回すと交互に口を開けます。ケロケロ♪

内部はシャフトに180度に2個のカムが付いている感じ。
エンジンの一部のような構造(^^;


続いて、結構前に海外のサイトから型紙をダウンロードしてあったもの。


皆様おなじみの、トトロです(^^)
想像以上にトトロだったので、プレゼントした後に自分用に大サイズも作成。
ほんと、よくできてます。
曲面の多いペーパークラフトって、型紙の設計が大変なので、作者さんを尊敬します。


その後、「中トトロ」と「小トトロ」も公開されていることが判明!


当然造るでしょ(笑) ただ、小トトロがパーツ小さくて、ちょっと難しい;;



3体勢揃い。 なんか、ほのぼのしますね(^^)



100円ショップで材料になりそうな金属シートを見つけたので・・・

久しぶりに、マイナスイオンシートを作成してみました。
インプレッサ時代に散々作ったのと、ほぼ同じものです。(詳細はGTK-Ⅲ関連をどうぞw)

MINIのフロントスピーカー用と、エアクリボックス&クーラントリザーバタンク用です。



贅沢に左右ドアに4スピーカー仕様なのに、音が悪い・・・(--メ
ということで、こんな感じで貼ってみました。 ちょっとしたアクセントにもなりますね。
若干ですが、音がクリアになりました(^^)

画像はありませんが、エアクリボックス2箇所と、クーラントのリザーバタンクにも貼付け。
エンジンがよりスムーズに吹ける印象になりました。
水温の上昇も以前よりゆっくりになったようです。
購入してから時間が経ったGTKグリスですが、まだ十分効果が残っているようです(^^)
追々、他の場所にも使ってテストしてみることにします。


雨のシーズンが来るし、傘差しバージョンのトトロも作ってみたくなって・・・

オリジナル追加パーツの試作を開始。
何度か失敗して、ようやく傘っぽい形になってきました。
やっぱりペーパークラフトの作者さんって・・・凄い(^^;

両腕も可動するように改造してみたいと思います。

近日製作予定、乞うご期待!



・・・って、うまくいくのだろうか(笑)




夕暮れの空の色が何とも言えない感じだったので撮影。

確実に季節は移り変わっていますね。
Posted at 2015/06/10 21:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の工作(笑) | 趣味
2015年02月28日 イイね!

紙工作職人への道(嘘)

紙工作職人への道(嘘)雪こそ降らないものの、日によって暖かかったり寒かったり暴風だったりと安定しない天候です。
でもきっともう少しの辛抱ですよね。


1月~2月上旬は工作三昧って感じでした。


プレゼント用に妖怪ウォッチのキャラクターを作ってみたり。
ストーリー知らないし、やたら種類があるので、正直よくわかりません(笑)
喜んでもらえたようなので、良かったですが(^^;


クルマのペーパークラフトも引き続き製作してました。


ランボルギーニ ガヤルド。
元々の展開図スケールがかなり小さめだったので、1/18相当まで思いっきり拡大印刷(笑)
いかにもスーパーカーらしい造形です(^^)


ガヤルドといえば、CapsuleのPVを思い出しました。
ホワイトのガヤルドスパイダー、かっこいいです。途中から空飛んじゃってますけど(爆)


お次は・・・


2年ほど前に作製したインプレッサWRC2000。
日焼けしたり壊れたりしてきて無残な状態になってたので、作り直すことに。


パーツの形状が複雑なので、今回もデータを修正してA4×6枚で出力。
これで多少は作りやすくなるはず・・・

だったのですが、拡大しても難しいものはやっぱり難しかった;;
設計図に紙の厚さが考慮されていない部分があるらしく、都度修正しながら組立てを実施。


苦労の末、完成しました(^^)


うまく組立てできずに、歪んでしまっている箇所もありますが、その姿はまさしくインプレッサです。
見えない部分に変形防止用の補強がいっぱい入ってます(笑)


せっかくなので、今まで作製した5台を並べてみました。


色とりどりで、なかなか楽しいです。
FIAT500、小さくても存在感があります(笑)


またそのうち何か作るとは思いますが、疲れたのでしばらくお休みの予定。





・・・次はフェラーリ作ろうかな(爆)
Posted at 2015/02/28 21:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の工作(笑) | 趣味
2015年01月31日 イイね!

小さい工作と大きい工作(笑)

小さい工作と大きい工作(笑)早いもので、もう1月も終わりですね(^^;
暖かい春が待ち遠しい毎日です。


つい先日まで大して雪も降らず、時々晴れ間も見えて過ごしやすかったのですが、2~3日前から再び雪景色に逆戻り・・・;;
未だ冬真っ只中なので、まだまだ油断できません。

前回、ペーパークラフトでジャガーXKRを作りましたが、調子に乗って他のものにも手をつけてみることに。

まずは以前に期間限定公開されていたFIAT500 ABARTHを(^^)


こんな感じに仕上がりました。
元々は1/24スケールなのですが、小さいと組立てが大変なので、A4→A3サイズに拡大してあります。
計算上は約1/18スケールくらいになってるはず。
途切れたパーツを繋ぎ合わせているため、一部色が違ってますのでご了承ください(笑)


丸っこくて、かわいらしいクルマですよね。
Twitterに画像をアップしたら、本家ABARTHさんからお気に入り登録されて焦りました(爆)


手持ちの1/18ダイキャストミニカーと並べてみる。
ほぼ狙い通りのサイズです(^^)


勢いにのって、お次は国産車を。


皆様ご存知のトヨタ86です。
こちらは継ぎ目が出ないように、先にデータをいじってA3サイズ対応にしてから印刷しました。

スポーツカーらしい、ワイド&ローのボディラインでかっこいいです。


拡大してる関係で強度が落ちてるので、補強も追加。
こういう対策しておかないと、数日後に自動的にシャコタンになります(笑)


3台並べてみた。
もっと台数が増えると見栄えがしそうですね。

3台とも、同じ作者さんの作品です。 →作者様サイト
こういうの作れる人って尊敬します(^^)



先週末に40000kmのキリ番達成のMINI。
続いてはこちら用に工作してみます(^^;


以前から、ドアトリムカバーを内装のシルバーと同色にできないかな?と思っていたのですが、
裏側から溶着されているらしく、内張り剥がしたりしないと取り外せないそうです。

トリムカバーが無事外せたとしても、表面のシボ取りしたり、下塗りしたりと大変な作業に
なりそうだったので、もっと手軽にできる手段はないかと考えて、上からカッティングシートを
貼ってみることにしました。

でも、山型形状がアーチを描くデザインになってるので、そのままきれいに貼るのは無理っぽい;;
とりあえず厚紙の上にカッティングシートを貼ったパネルを作って、そいつを両面テープで
貼り付けるという方法を試してみることに。

まさかのMINI実車向けペーパークラフト(笑)


とりあえず、不要になったカレンダーを使って型紙づくり。
想像以上に複雑な形状です・・・。


型紙を元に、A3の厚紙に転写。片ドアでA3用紙3枚使用。
切り抜いて、上からカッティングシートを貼ります。 1m×2~3mあれば足りると思います。
あとは、厚紙裏面に両面テープを貼って完成。
実車用サイズなので、でかいです(笑)


ドアトリムに貼り付けてみると・・・何となくそれっぽくなりました(笑)
アッパー側はそれほど問題ないですが、ロアー側は密着できずに簡単に剥がれてしまいます;;

両端にクッション付きの厚めの両面テープを貼り直して、ようやく貼れました。
採寸ミスや失敗した部分も多々ありますが、試作兼ねたバージョン1ということで(^^;

テカテカしてちょっと違和感もあるので、次回は光沢なしのシートがいいかも。
とりあえず様子を見て、暖かくなったらバージョン2を作ってみようかと思います。


カッティングシート貼りの名人に弟子入りしたい今日この頃(笑)
Posted at 2015/02/01 01:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の工作(笑) | 日記

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation