• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

フットペダル交換(^^)

フットペダル交換(^^)今日は日中の空き時間に、純正のステンレスフットペダルへの交換作業をしてみました。
だいぶ前に中古のセットを安くゲットしたものの、冬の間ずっと部屋のオブジェと化してました(笑)
 
 
とりあえず、冬の間活躍してくれたゴムマットを撤去です。

小石やら泥やらで結構大変なことになってます(汗;
きれいにして、次回のシーズンに備えるとします。
 

作業前の純正ペダル。
ワンとクーパーは、黒一色の地味な感じ・・・。
 

で、こちらがクーパーS純正のステンレス製ペダルセット。
キラキラしてて、きれいです。全車に標準装備してくれればいいのに。
 

左のフットレストから順に交換していきます。
クラッチとブレーキのペダルは、ゴム製のものをかぶせてあるだけなので、ちょっと広げながら脱着。
想像してたより作業は簡単でした。
アクセルペダルだけは、ボルト固定。
 

ちょっと交換にコツのいるアクセルペダル。
なぜかこれだけユニット丸ごと交換式。
 
新品買うと3万付近らしい・・・ 高っ!(>_<)
 
脇のコネクターも元通り差し込んで、無事交換完了!

足元が華やかになりました(^^)
やっぱりこの方がMINIらしい感じがします。
気分的にちょっとだけターボモデルに近づきました。
 
試しに走ってみて、アクセルペダルの動作も問題なしで一安心。
以前よりペダル位置がわずかに上になった気がしますが、滑ることもなくいい感じです。
 
 
 
ここ数日で、着々と春仕様になってきております(笑)
Posted at 2014/04/18 22:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | クルマ
2014年03月25日 イイね!

春なので、椅子に帽子をかぶせてみた

春なので、椅子に帽子をかぶせてみた昨日・今日と予報どおりの快晴(^^)
ようやく春の訪れでしょうか。
 
今日の昼間は台風並みの強風。
もしかして春一番?

元気ですかぁ~~~~~~~!(爆)
 


先日ヤフオクを見てたら、偶然気になるアイテムを発見して思わず購入。


ハンドメイドのヘッドレストカバーです。
 

手作りとは思えないクオリティの高さ。
世の中には器用な人がいるものです。とても真似できません(^^;
 

シート周りは、黒一色で地味な感じでしたが・・・
 

装着後・・・ちょっと目立ち過ぎるかな?と思えるくらいのインパクトがあります(^^;
フィッティングもバッチリで、とてもよく出来てます。
 

前から見ると、ルームミラーカバーもあるので、ユニオンジャックの主張がハンパない(笑)
 
MINIだから許される感もあって、これはこれでありかな?と思います。
 

だんだん日も長くなってきて、これからはお出かけシーズンになりそうですね(^^)
 
 
あー早く仕事が一段落しないかな。 そろそろタイヤ交換したい(笑)
Posted at 2014/03/26 00:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | クルマ
2014年02月07日 イイね!

ルームミラーカバー&ピラーカバー取付け

ルームミラーカバー&ピラーカバー取付け春のような陽気の日があったかと思えば、最高気温が氷点下の日があったり、今回は忙しい冬のようです。

クルマも路上の泥や塩カルを浴びて、かなり汚くなってきてるので、ここいらで洗車してあげたいところですが、この寒さだと厳しいかも・・・(^^;

わざわざこんな時期にクルマいじりしなくてもいいような気がしますが、細かいドレスアップパーツを追加(笑)
 

ドアミラーカバー、ルーフアンテナカバーと同じ、WELLSTAR製のピラーカバーです。
運よく格安でゲットできました(^^)
クロームパーツでは有名なメーカーらしいですね。
 
両サイドとリアの計4本。
サイド側は、元々黒いモールがあるので、そこにかぶせるように両面テープで固定。
リアはピラーのエッジ付近に引っ掛ける感じで固定するようなので、
外れないように両面テープを追加して取り付け。
 
で、こんな感じに。


まあまあかな? ちょっと雰囲気が変わりました。
着実にクローム部分が増えてきてます(笑)
 
続いて、ヤフーの期間限定とかいうポイントがそれなりに貯まってたので、
以前から気になってたこいつ↓も購入。

ブラックユニオンジャックのルームミラーカバーです。
内装パーツですが、室内から見えないので、ほぼ外装パーツ(^^;
 

位置を仮合わせで確認して、両面テープで固定。
MINIのルームミラーは、フロントガラスの面積に対して大きめなので、
なかなかインパクトがあります。
 
 
そういえば、時期のF56型も内容が決まってきたようですね。
http://matome.naver.jp/odai/2137948047487322601
 
外観は全体的に厚みが増してる印象。
ヘッドライトの傾斜が強くなってるのと、テールレンズがちょっと大きいかなっていう部分が
個人的には気になりますが、安全基準や空力特性とかの都合があるのでしょうね。
どんな感じで発売されるのかちょっと気になります。
 
ワンとクーパーは、3気筒のターボエンジン。
現行より排気量は小さくなるけど、出力はアップしてることになるので、
楽しく走れそうな予感がします。きっと燃費もいいんでしょうね(^^)
 
とりあえずエンジンだけ欲しいかも(笑)
Posted at 2014/02/08 22:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | 日記
2013年12月25日 イイね!

ウォッシャー&アンテナカバー取付け

ウォッシャー&アンテナカバー取付けいつも行ってるGSに灯油買いに行ったら、¥102/Lになってました。
高すぎるっす(T_T)
 
貯まってたポイントもあったので、先日久しぶりの外装パーツを注文。

クロームのウォッシャーノズルカバーと、ルーフアンテナベースカバーです。
 
R56用を買ったはずでしたが、最初届いたものはアンテナベースの形状が違ってたので、お店に事情を話して適合を再度調べてもらって、適合するものを送ってもらいました。
 

ウォッシャーノズルカバー。
細かい部分ですが、さりげないドレスアップでいい感じです(^^)
 

ルーフアンテナベースのカバー。
大きさがそれなりにあるので、思ったより目立ちます(^^;
見慣れるまで違和感あるかも。
 
これで、黒かった樹脂部が大体クローム化できました。
フェンダーモールもそのうち手を加えたいけど、面積ありすぎなので春になってからですね(笑)
  
冬の間は、様子を見ながら徐々に内装も自分好みに仕上げていきたいと思います。
宝くじ当たらないかな?(爆)
 

数年前にもらったリースが出てきたので、MINIもちょっとだけクリスマス仕様です。
 
ということで、メリークリスマス♪
Posted at 2013/12/25 23:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | クルマ
2013年12月04日 イイね!

バッテリー交換と冬の訪れ

バッテリー交換と冬の訪れ早くも12月・・・今年も終わるんですね。
あっという間の1年だった(^^;
 
前回スパークプラグを交換した5日後、日中出掛けようとした際にエンジンかからず;;
いつもの整備工場さんに連絡したら、「セルは回ってるようなので、バッテリーかもしれない」ということになり、持ってきて交換してもらいました。
 

撮影してる暇がなかったのですが、純正の重たい白いバッテリーを取り出して、新品のバッテリーに。
今までのバッテリーの電圧計測をしてもらったら、やはり弱ってたそうです。
電装品多いし、バッテリーへの負担も大きいのかもしれませんね。
 
バッテリー交換後は、セルも勢い良く回ってすんなりエンジン始動。
雪が降る前でよかった(^^)
 
 
今シーズンは、まともに紅葉も見てなかったことに気づき、先月末の晴れ間があった日、いつもの森林公園へ。
 

 
ちょっと曇り気味の空模様だったので、あまりきれいに撮影できませんでしたが、紅葉した木々を見ることができました。
 

 
日曜は天気予報に再び雪マークが出てるので、今日明日中くらいにタイヤ交換しておこうと思います(^^;
Posted at 2013/12/04 11:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付・交換 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation