
先月購入したGTK-Ⅲ 三種の神器セットがかなりいい感じだったので、追加でGTKグリスを購入してみました。
ハーフボトルとフルボトルがあるんですが、フルボトルの方が明らかに割安なので、思い切ってこちらを注文(笑)
電気接点や、音響関係に効果絶大ということなので、いろいろ試してみます。
とりあえず部屋のトールスピーカーのケーブル接続端子部分とスピーカーのケース部周辺へ。
ヘッドフォンにも塗ってみました。
前回、スピーカーにはシート状のものを置いて音質が良くなりましたが、その後クルマに貼り付けたために音も以前の状態に戻っていました。
数時間後、見事またあの臨場感ある音が帰ってきました(^^)v
クルマのパワーアンプ、ヒューズや接続端子周辺にも塗ってみます。
こちらはすぐに効果が現れて、しょぼかった音が劇的に変わりました。
やはりナノテクノロジーの威力は凄いです。
さて、今回グリスを購入した目的がもうひとつあります。
手持ちの材料を使って、このグリスをシート状にできないかということです。
チャレンジしてみたところ、素人にしてはまあまあのクオリティで、シートが完成(笑)
こいつを前後のスタビライザーへ装着してみます。
メーカーのみどりタイヤさんでも、スタビクリップという製品があるのですが、それと同様の効果を
狙ってのことです。
走ってみると、こちらも驚きの効果が。
ハンドルが軽くなって、乗り心地がさらに良くなりました。
上下の振動をうまく吸収してくれているのではないかと思います。
感覚的には、路面にタイヤが吸い付くようなとてもしなやかな感じです。
グリス、シート共にかなりいい感じになってきたので、現在いろんなところに試しているところです。
古くてどうにもならなかったクルマが、徐々にまともになっていきます(笑)
また追加レポートしたいと思います。
Posted at 2011/12/11 13:00:24 | |
トラックバック(0) |
GTK-Ⅲ関連 | クルマ