
先週の土日にかけて、数年ぶりに両親との家族旅行に行ってきました。
遠出しても単独行動が多かったりするので、今後家族で出かける機会もそう多くはないのかもしれません。
近県5県は過去にも数回行っているので、今回はもう少し足を延ばして遠方に行ってみようということになり、今回は秋田県の男鹿半島を目的地に設定しました。
田沢湖周辺・乳頭温泉郷も候補に上がったのですが、人気があるためか宿が取れませんでした。
秋田県には初めて足を踏み入れることになります。
プランを練っている際に地図を見てみると、結構な距離・・・。
山形県を通り越していく訳なので、無理もないんだけど(^^;
高速道路が全線開通していないので、高速と下道を交互に利用するルートになりそうです。
出発当日、心配していた天気も思ったより悪くなく、幸先もよさそう。
でも、天気予報では曇りのち雨なので、いつ降るかわからない感じです。
最寄のスマートICから高速に乗って、新潟県脱出を試みます。

新潟市に入ったあたりから雨も降り始めて、空には厚い雲。
北上するにしたがって、晴れてくれればいいけど・・・。
日本海東北自動車道をひた走り、終点の「朝日まほろばIC」へ。
辺りは紅葉がきれいでした。
自分の記憶では、中条ICが終点の時期に利用したのが最後だった気がするので、だいぶ北側まで道路が延長されたことになりますね。

新潟県脱出完了。次の高速ICまでは、下道となります。
海沿いの7号線をひたすら走ります。
海・海・そして海・・・
冷たそうな波に、厚い雲に覆われて淀んだ空・・・(爆)
せっかくの遠出なんだから、いい加減晴れてくれよ(^^;
今回は、父親の通勤で使っているブルーバードでの移動なので、いつものようにハウスやテクノをズンドコ鳴らす訳にもいかず、BGMはBSNラジオです(笑)
後ほど、このラジオには驚かされることになります。
その後、再び高速に上がって山形県を脱出するべく北上します。
願いが通じたのか、徐々に天気も良くなってきました(^^)

高速を降りて海沿いの下道を走っていくと、前方に何か見えてきます。
巨大な風車・・・風力発電?
途中の港周辺にも、何本もの風車がありました。
間近で発電用の風車を見たのは初めてでしたが、風力発電に力を入れているようですね。
自然エネルギーを活用しようという面では東北エリアは進んでいるのかもしれません。

ひたすら走って、「道の駅 鳥海(ちょうかい)」に到着。
山形県エリア、最後の道の駅です。
地元で採れた野菜の直売店もあって、賑わっていました。
太い大根が5~6本入った袋が¥400って安さ。
いろんな野菜や果物が、スーパーでは考えられない値段で売っています。
ここで休憩&食材調達(笑)
さあ、目指す秋田県はもう少しです。
後半へ続く。
Posted at 2012/11/14 23:45:51 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&ツーリング | 旅行/地域