
早いもので、もう1月も終わりですね(^^;
暖かい春が待ち遠しい毎日です。

つい先日まで大して雪も降らず、時々晴れ間も見えて過ごしやすかったのですが、2~3日前から再び雪景色に逆戻り・・・;;
未だ冬真っ只中なので、まだまだ油断できません。
前回、ペーパークラフトでジャガーXKRを作りましたが、調子に乗って他のものにも手をつけてみることに。
まずは以前に期間限定公開されていたFIAT500 ABARTHを(^^)

こんな感じに仕上がりました。
元々は1/24スケールなのですが、小さいと組立てが大変なので、A4→A3サイズに拡大してあります。
計算上は約1/18スケールくらいになってるはず。
途切れたパーツを繋ぎ合わせているため、一部色が違ってますのでご了承ください(笑)

丸っこくて、かわいらしいクルマですよね。
Twitterに画像をアップしたら、本家ABARTHさんからお気に入り登録されて焦りました(爆)

手持ちの1/18ダイキャストミニカーと並べてみる。
ほぼ狙い通りのサイズです(^^)
勢いにのって、お次は国産車を。

皆様ご存知のトヨタ86です。
こちらは継ぎ目が出ないように、先にデータをいじってA3サイズ対応にしてから印刷しました。
スポーツカーらしい、ワイド&ローのボディラインでかっこいいです。

拡大してる関係で強度が落ちてるので、補強も追加。
こういう対策しておかないと、数日後に自動的にシャコタンになります(笑)

3台並べてみた。
もっと台数が増えると見栄えがしそうですね。
3台とも、同じ作者さんの作品です。
→作者様サイト
こういうの作れる人って尊敬します(^^)

先週末に40000kmのキリ番達成のMINI。
続いてはこちら用に工作してみます(^^;

以前から、ドアトリムカバーを内装のシルバーと同色にできないかな?と思っていたのですが、
裏側から溶着されているらしく、内張り剥がしたりしないと取り外せないそうです。
トリムカバーが無事外せたとしても、表面のシボ取りしたり、下塗りしたりと大変な作業に
なりそうだったので、もっと手軽にできる手段はないかと考えて、上からカッティングシートを
貼ってみることにしました。
でも、山型形状がアーチを描くデザインになってるので、そのままきれいに貼るのは無理っぽい;;
とりあえず厚紙の上にカッティングシートを貼ったパネルを作って、そいつを両面テープで
貼り付けるという方法を試してみることに。
まさかのMINI実車向けペーパークラフト(笑)

とりあえず、不要になったカレンダーを使って型紙づくり。
想像以上に複雑な形状です・・・。

型紙を元に、A3の厚紙に転写。片ドアでA3用紙3枚使用。
切り抜いて、上からカッティングシートを貼ります。 1m×2~3mあれば足りると思います。
あとは、厚紙裏面に両面テープを貼って完成。
実車用サイズなので、でかいです(笑)

ドアトリムに貼り付けてみると・・・何となくそれっぽくなりました(笑)
アッパー側はそれほど問題ないですが、ロアー側は密着できずに簡単に剥がれてしまいます;;
両端にクッション付きの厚めの両面テープを貼り直して、ようやく貼れました。
採寸ミスや失敗した部分も多々ありますが、試作兼ねたバージョン1ということで(^^;
テカテカしてちょっと違和感もあるので、次回は光沢なしのシートがいいかも。
とりあえず様子を見て、暖かくなったらバージョン2を作ってみようかと思います。
カッティングシート貼りの名人に弟子入りしたい今日この頃(笑)
Posted at 2015/02/01 01:15:40 | |
トラックバック(0) |
趣味の工作(笑) | 日記