
[
2日目前編はこちら]
むつドライブインにて昼食を済ませて、さらに北上します。
いよいよ今回の旅のクライマックスかも?w
時折雨の粒がフロントガラスに降り注ぎます。
何とか目的地まで降らないで欲しい・・・。
■2020年10月22日(木)

市街地を抜けると海が見える細い道に。
途中、新たに橋を架けるための工事をしている区間がありました。
アップダウンの険しい区間があるので、完成すればスムーズに往来できるようになりそうです。

さらに進むと周りが開けてきて、かつて漁村があったと思われる住宅地に出ました。
段々漁船を見かける頻度も高くなります。
目的地まであと少し!

ついに本州最北端、大間崎に到着です(^^)
周囲にはお店が並んで観光地らしい雰囲気。
観光バスも来ていたので、結構な人が訪れるんでしょうね。
無料駐車場は裏手の方にありました。

モニュメントと最北端の碑。 奥に見えるのは北海道!
新潟~佐渡間よりも近いみたいなので、かなり近くに感じられます。

糸を引く腕のインパクトありすぎ(笑)

父親がせっかく来たのだからマグロを食べようというのでお店へ。
あえておばちゃんが激しい呼び込みをするお店の隣へww
3ヶ所の部位の刺身をいただきました。
味の方は普通のマグロかな?という印象。

その後は太平洋側の道を通って南下します。
途中で牛の放牧に遭遇。
頑丈な柵とか見当たらないけど、逃げたりしないのかな?

それなりに距離があるので、コンビニ休憩を挟みながら進みます。
青森県内はローソン、ファミリーマート、ミニストップが多くて、セブンイレブンがほとんど無いみたいです。
すっかり暗くなった頃、[
道の駅みさわ]に到着。
小高い丘の上にあるので、入口が分かるまで苦労しました (^_^;
暗くて全然わからなかったんですが、芝生の広い敷地があって
ゴーカート、パターゴルフ、ポニー乗馬などもできるらしいです。

18時を過ぎたころ、八戸市の八食センターに。
残念ながら既に閉店。
場所は分かったので、明日の朝にまた来ることに。

暗くて辺りが全然見えませんが、2日目の宿に到着。
ホテルっぽくない入口と駐車場が全く分からないために中に入るまで結構時間が掛かりました。
結婚式なども行われるホテルのようです。

大きくてきれいな施設でした。
大浴場もスーパー銭湯を思わせる今風な感じ。

夕食はコース料理でした。

見掛けは豪華だけど、味の方は・・・まぁ普通ですねw

2日目の走行レポート。
下北半島を半分制覇かな? 実際に走って広大さを感じてきました。
明日は旅の最終日。
[
3日目帰路編]に続く。
Posted at 2020/11/03 13:24:14 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&ツーリング | 旅行/地域