
11月15日(日)。
TVで紅葉が見頃という情報があったらしいでの、南蒲原郡田上町の豪農の館に行ってみることに。
先回行った越路のもみじ園は、まだ時期が早かったですが今回は大丈夫でしょう。

国道403号を走り加茂市を抜け、まもなく現地に到着です。
田上町は合併協議に反対したそうで、南蒲原郡最後の生き残りってことですね(笑)

田上町指定文化財
椿寿荘(ちんじゅそう)。
釘を一切使ってないとか・・・(^o^;

受付を済ませていざ建物内へ。

なかなかのタイムスリップ感。
豪農の館というだけあって見事なお屋敷です。

当時最高クラスの技術が結集されていると思われるしっかりした造りを感じます。
ガラス窓の表面が波打っていて、あまり平らではない感じだったので当時のガラスなのかもしれません。

庭園の方も見事です♪
デジカメ画像では魅力が伝わらないのが残念 orz

木の本数はそれほど多くはありませんが、建物・庭園と併せて楽しめるスポットでした。
専用の駐車場もあるので、機会があればぜひお立ち寄りください。

先月オープンした[
道の駅たがみ]。
新しいこともあり、かなり混んでいるように見えました。
まだハイドラに登録されていないスポットなので注意です(笑)
今回は前を通り過ぎるだけでしたが、次回このエリアを通る際は寄ってみたいと思います。

その後は、今月初めにGoToEatで予約してあった牛角へ。
生活圏内にある店舗ですが初めて入店します。
GoToEatの利用者が多かったらしく、早くもポイント付与終了だそうで。
ほとんど滑り込みな感じです。

お店での焼肉って久しぶり。 たまにはこういうのもいいですね。
ただ父親が次々と肉を焼き始めるので、全然自分のペースで食べられませんww

新型コロナウイルス感染者がここに来て急増してきているので、あまり気軽に出掛けられない雰囲気に逆戻り。
なるべく人混みを避ける方向で、残り少ない彩りの季節を楽しめたらいいなと思います。
Posted at 2020/11/21 15:06:24 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&ツーリング | 旅行/地域