
ここ数日は急に暑くなったり涼しくなったり湿気が多かったりと、具合が悪くなりそうな気候です (ー_ー;
日によって何を着ればいいか難しいですね。

サブ用に所持していたUMIDIGI製のスマートフォン。
メイン機故障の際の予備用という建前ですが、ほぼゲームアプリ専用機(笑)
ある日、手に持った際に違和感が・・・
カバーからスマートフォンが浮いているような感触。

確認してみるとパネルが浮いてます orz
一流メーカー端末だとあまりこういう現象はないみたいですが、バッテリーが劣化して膨らんだようです。
このまま使っているといつ破裂するかわからないので、バッテリーを交換する方法がないか調べてみるとAmazon等で購入できることが判明。

案外安かったし試しに注文してみました。
無駄に付属品が豪華です(笑)

今回はもう開いてしまってるのでこじ開ける工具は必要ないけど、今後何かあった時には役に立つかも。

背面パネルを取り外してみると、予想通り膨らんだバッテリーが出てきました(汗;

保護カバーを外してバッテリー接続コネクタを確認。
中身はこんな感じなんですね。

社外バッテリーのせいか若干サイズが違いましたが、新しいものに交換完了。
あとは元通りに組み付けて作業完了です (^_^)v
無事に背面パネルをきっちり閉じることができました。
自分で修理できると何となく愛着が増す気がします。
メインで使ってるAQUOSも容量不足や動作の遅さも感じることがあるので、
サブをメインに昇格させてもう少し使ってあげようかと思案中。

周りの知り合いがスマートフォンに替えた影響もあってか、ついに父親も[ガラホ]から[らくらくスマホ]に。
カスタマイズされてるので、普通のAndroidに慣れてると使いづらい(笑)
今まで使っていたガラホ、とりあえず要らないから売りにでも出してくれという話に。
その後「そういえばコレもあった」と古い端末を引っ張り出してきた。

これデジタルムーバじゃねえかww
昔使ってたなぁ・・・
今改めて操作してみるとおもちゃを触っている感覚。
ネットを使わないiアプリもちゃんと動作します (^_^;

中にカメラで撮影した画像が数枚あったので、SDカードにでも保存してやろうかと思ったけど、この時代ってminiSD仕様。
変換アダプタもないので、PCのカードリーダーで読み込むこともできません。
さてどうするかな・・・

そういえば以前に使っていたFOMA端末が数台あった!

o((ミ゚エ゚ミ))o テコテコン! せきがいせんつうしぃ~~~ん♪(爆)
デジタルムーバ → 赤外線通信 → FOMA端末 → microSD
これで何とかなりそうです。
しかし、令和4年に一体なにをしてるんだろうww
Posted at 2022/06/12 18:41:07 | |
トラックバック(0) |
PCスマホ関連 | 日記