
相変わらず暑いですが、夜には鈴虫の鳴き声も聞こえ始めました。
確実に夏も終わりに近づいているようです。
大雨被害に加えて海や川での事故のニュースを見ていると気の毒になってきます。
せめて防げる事故くらいは減らしていけるといいんですが、必ず毎年起きてますよね (*_*;

先日久しぶりに業務スーパーで普段飲み用のコーヒー豆を調達。
やはり価格が1割くらい上がってました。
今後もどんどんいろんな品物が値上がりするそうで・・・。

2013年8月10日にスタートしたMINIとの生活も9周年を迎えました。
ただ残念なのは手元に未だクルマが無いこと(爆)
過去最長の代車生活、連日絶賛記録更新中ですww

スイフトを使っているうちにリモコンキーの警告灯が点灯するように。
どうも電池切れのようです。
ちょうどストックしてたCR2032だったのでサクっと交換。
本格的に長期戦の様相を呈してきました。
外観はだいぶ傷んできてはいますが大事な移動手段。
自分の手元にあるうちはできる限り綺麗にしてあげたいと思います。

ドアサッシュのAピラー部分。
黒のステッカー的なものが貼り付けられていますが、この部分が傷んでガサガサの状態 (T_T)

ヘッドライト同様にコンパウンドで表面が滑らかになるよう磨いていきます。

でも表面の傷みが激しくて、これ以上はきれいにならないっぽい orz

出掛けたついでにホームセンターへ。
カッティングシートを上から貼り付けてみようかと思ったものの、屋外用って案外高いのね(笑)

ということで100均スプレーを試してみます (^o^;
錆びたワイパーアームのリペアにも使えそうだし。

周囲を軽くマスキングして表面の汚れを綺麗にして塗装開始。
垂れないように注意して薄く塗っていきます。
あまり周りに飛び散らないタイプのスプレー、100円にしては優秀。
乾くのを待ってクリアも軽く乗っけておきます。

こんな感じで運転席側のリペア完了。
近くで見ると表面の傷みがわかるけど、遠目だとそんなに目立たない。
もう少し厚塗りでも大丈夫かもしれない。

お手軽補修にしてはまずまずの仕上がりかな?と思います。
同様に助手席もリペア予定。

ルーフ部分は全く雨を弾かない状態なので、一通りリペア作業が終わったらワックス掛けもしてあげようと思います。
古いクルマを大事に乗ってあげた方がSDGsの観点からも正解だと思います。
先日美容室での会話で、古いクルマこそ税金を安くするべきでは?という話になり激しく賛同(笑)
意味のわからない税金が多すぎ。
国に対してみんなで声を挙げる時期に来ているのかもしれません。

ノーマルな[わさビーフ]がいい感じだったので、[男気わさビーフ]も試してみる。
結果、辛すぎて悶絶www
唐辛子系の辛さは何とか耐えられるけど、ワサビは苦手かも (^o^;;
Posted at 2022/08/23 23:29:08 | |
トラックバック(0) |
車メンテ他 | 日記