[3日目前編]はこちら。
昼食と買い物を済ませて次の道の駅へ。
ここが秋田県での最後の立ち寄り場所となります。

[
道の駅 十文字 まめでらが]到着です (^o^)

セブンイレブンが併設されていて、いろいろ便利そうな道の駅です。
利用者も多めな様子。

平日なのにイベントも行われていて週末のような雰囲気。
金物セールをやっていましたが、昔から鍛冶産業等が盛んだったのかな?
十文字って名前も何だかそれっぽいし(笑)

湯沢ICから高速道路へ。
まだ全線開通していないためか国道との共用区間らしく、無料で通行できます。

その後は下道になったり高速道になったりでひたすら南下。

今回の旅でどれだけ工事区間に遭遇したことか・・・

16時になり、夕暮れ感が強くなってきました。

しばらく走ったので、[
道の駅 尾花沢]でトイレ休憩。
尾花沢北ICに隣接していて、将来的には高速道と一般道両方から利用できる設計になっているように見えます。

マスコットらしきものを発見(笑)
スイカと花笠で有名な場所なんでしょうね。

その後もひたすら移動・・・山形県ってかなり広いのかもしれない
かみのやま温泉でもう一泊したい気分 (^_^;

当初の予定と周る順番を一部変更したし、帰宅時間は予定より遅くなりそう。

[山形PA(上り)]で休憩。
シンプルながらもお洒落な建物です。
その後ようやく米沢市までたどり着きました。

米沢市内の人気ラーメン店に行ってみたものの何か暗い (@_@;

16:30から夕方の営業だけど1時間ちょっとで完売していた模様。
さすがは人気店、やはり事前にしっかり情報収集しておかないといけないようです。
ラーメン大国の山形県なので、次回訪れた際には有名処を2~3店周ってみたいものです。

さて夕食はどうする?となって、チェーン店ならハズレはないだろうという話に。
近くの[すき家 米沢徳町店]へww

牛丼ひさしぶりに食べた気がする。
もちろん安定の美味しさでした。
本当はここから峠を越えて会津側に行きたいところでしたが、土砂崩れの復旧工事中で通行止め。
R113から胎内・新発田方面を目指すことになりました。
ドライバー交代と夜間のため、この後は写真なしです。

夜道をひたすら進んで無事新潟県入り、最後の高速道に乗ります。
「豊栄SA(上り)」でトイレ休憩。

その後、最寄のPAまで戻って帰宅することができました。

22時ころ自宅に到着、今回も長い旅だった・・・(^_^;

途中タブレット端末の誤作動でしっかり計測できていませんが、3日間で1200~1300kmほどの走行距離だったようです。
長距離の運転は結構大変なので、今後家族での旅行はここまで遠方に行くことはもう無いかもしれません。
とにかく特に大きなトラブルや事故なく帰ってこれて良かったです。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました m(_ _)m
Posted at 2022/11/07 12:49:54 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&ツーリング | 旅行/地域