
暖房つけててもなかなか部屋の温度が上がりません・・・。
いよいよ本格的に寒くなってきました ( >_< )
今年は依然、灯油も高めですね。

先週出掛けた際に田んぼの中に白鳥のご一行様が。
もうそんな季節になったんだなと思わせる光景です。
田んぼの真ん中で冷え切った餌を食べて寒くないのかな(笑)

夜に降っていた雨がやけにうるさいなと思って外を見ると、アラレでした・・・

最近はめっきり稼働率が下がっているホームベーカリーですが、画像フォルダに溜まってた分を忘れないうちにアップしておきます(爆)
6月28日、何も加えない、いつものプレーン(ごはん+強力粉)で作成開始。

残念ながらあまり膨らんでくれませんでした orz
もう100回以上やってるのに、思い通りに仕上がらないものです。

より膨らみやすいようにここ最近はドライイーストを少し多めに入れるようにしています。
それでもうまくいかないってことは、ごはんの水分量が影響したのかな?

9月22日、暑い夏も一段落したので板チョコを1枚分入れて作ってみることに。

チョコを細かく砕くのが地味にめんどくさいですww

今回はいい感じで膨らんできているようです。

あ・・・膨らみ過ぎた(爆)

ちょうどいい感じでチョコの風味が感じられるパンに仕上がってくれました。
発酵に糖分が消費されるので、甘さはやや控えめな仕上がりになります。

11月12日、両親と親戚で旅行に行っている間にバナナ入りのパンを作ってみることに。

やや小さめのバナナなので、こいつを2本加えます。
今回は残りごはんが無いので、強力粉ベースでやってみます。

ん? やけにサラサラしてる・・・
水分量が多すぎたか? (^_^;

発酵でそこそこ膨らんだものの、焼き工程に入ったら中心部がぺっこり凹んでしまいました (T_T)
やはり材料のバランスが悪かった模様。
次回から生地が軟らかすぎると感じた場合は小麦粉を追加する方向で試してみることにします。

控えめながらもバナナ感を感じる味に仕上がっていました。
膨らまなかった以外は狙い通りな感じです。
夜に戻ってきた人たちによって速攻で消費されましたw

先日スーパーで見つけたカレーパン。
新潟県民にはおなじみの万代バスセンターのカレーが入ったパンですね。
まだお店に行ったことがないので、どんな味なのかな?

食べてみると、カレールーの色は白っぽいものの味はしっかりしています。
蕎麦用の出汁の塩味が利いているみたいで、味付けは濃い目に感じました。
新潟市ってなかなか行く機会が無いけど、そのうちお店にも食べに行ってみたいものです。
誰か誘ってくれないかな?(笑)
Posted at 2022/12/14 17:56:06 | |
トラックバック(0) |
食べ物関連 | グルメ/料理