
相変わらず寒いですが、今のところは積雪もなく助かりますね。
クリスマスが終わったばかりだけど、母親の誕生日はその3日後。
ということでバースデーケーキっぽいものを作ってみることにしました (^_^;

昨年はホームベーカリーでパンを焼いて、そいつをスポンジ代わりにデコレーションしてみましたが、所詮パンでしかない残念な仕上がりに orz
数か月前にネットを何気なく見ていた時、ヤマザキの○○スペシャルを2つ使うとホール型のスポンジになるというのを見かけたので、今回はこいつで作ってみようと思います。

材料を一式揃えました(笑)
ほぼスーパーで手に入るものばかり。

まずはアーモンドスペシャルを裏返しに2つ並べます。
これ、ちょっと塩味のあるクリームが美味いんですよね♪

表面にホイップクリームを塗って、その上にイチゴスペシャルを並べます。
二段重ねすると十分な高さのスポンジになりました。 いい感じです (^o^)b

デコレーションケーキっぽい雰囲気を出すために外側をクリームコーティング。
職人さんが使うようなケーキナイフもスパチュラも持っていないので、普通のバターナイフ使用ww

泡立てずに使える[らくらくホイップ]を使いましたが、クリームの量が全然足りない・・・
表面を覆うだけで全部使い切ってしまいました。
液状のホイップクリームを買ってきて自分で泡立てた方がきれいに仕上がりそうです。

ここからは飾り付けのターン。
今は生フルーツも高いのでお菓子とドライフルーツで何とかします。
まずは部屋にあったパイの実を投下!

バナナチップを適当に立てかけて・・・

中央部の高さが欲しかったので、東鳩オールレーズンをぐるっと載せました。
なかなかカロリー高そうだ(爆)

飾り付け用のカラフルシュガーを振りかけて完成!
そもそも材料1つ1つが完成された製品なので、組み合わせをミスらない限り味の方も大丈夫でしょう。

キャンドルを立てるとより雰囲気が出ますね (^_^)v

断面はこんな感じ。
思ったよりデコレーションケーキしてますww

もうちょっとクリームが欲しいところですが、概ね家族にも好評でした。
1000円ちょっとの材料費で手軽に作れるので、たぶんまた登場します(笑)
チョコレートのホイップクリームも売られていたので、次回はチョコレートケーキ作るのもアリかな。
Posted at 2022/12/29 00:59:08 | |
トラックバック(0) |
食べ物関連 | グルメ/料理