
北陸の大地震で不穏な幕開けとなった2024年。
なんか想像していたお正月と随分違うんですけど (汗;
多少落ち着いてきましたので、ようやく2023年を振り返ってみることにします (^_^;
■2023年1月

1月はほとんど雪が降らなかったものの、月末にドカンと積もりました。
GoToEat食事券を多めに買ってしまったため、期限内にあちこち飲食店を周ってました(笑)
■2023年2月

積もった雪が徐々に融けて晴れの日も多かったように感じます。
バレンタインデーにちなんでお手軽チョコレートケーキを作ってみたり。
スマートフォンの切替をしようと思ったものの思い通りにいかなかったのもこの頃でしたね。
■2023年3月

既に春の訪れを感じさせる陽気になった3月。
WBC優勝ってこの頃だったのか・・・
月末には我が家にスッポンがやってきました(爆)
■2023年4月

例年通り桜が咲き、山菜が食卓に並ぶ春がやってきました。
ノーマルタイヤへ交換して、コーヒー飲み比べたりして。
ただスッポンのエサの好みがよくわからず振り回されました (^_^;
■2023年5月

田植えが始まり、森林公園の花菖蒲も咲き始め、あまり動かないスッポンも徐々に活動的になってきました(笑)
庭の畑はイチゴの収穫ラッシュ、母の日にはお手軽ストロベリーケーキを作ってみました。
■2023年6月

ようやくガラケー契約をスマホ5G契約に切り替え(笑)
父の日は再び簡易チョコレートケーキを作ってみました。
スッポンが度々脱走をし始めた頃です (^o^;
■2023年7月

梅雨に入りやがて夏の暑さがやってきました。
MINIの6回目車検も無事終了。
いろんな物価が上昇しているため、ジュース等でアイスバー作りに挑戦。
やはり市販品のようにはいかないものです orz
畑では父親とカラスの仁義なき闘い、脱走対策しても逃げまくるスッポンww
■2023年8月

記録的猛暑となった8月 (ー_ー;;
MINIの所有歴10年を迎え、11年目に突入。
tomo@#さんが新しい相棒と共に久しぶりに立ち寄ってくれました (^_^)
■2023年9月

稲刈りも始まった9月。
誕生日もあったのでココイチで初カレーラーメン実食 (^o^)
makの塩屋さんとも超久々に再会することができました。
スッポンの大脱走も完結編、二度と戻ってくることはありませんでした。
今頃どうしてるんだろうなぁ・・・
■2023年10月

実りの秋、今年も無花果がたくさん実をつけました。
tomo@#さんにお誘いいただいて、三条市内のクラシックカーミーティングへ。
月の初めはまだ暑く、後半に気温急降下。夏から冬になったみたいな変な感覚を覚えました。
■2023年11月

燕市吉田地区のNextGenerationTownへ。話題の10円パンを試すことに。
月の後半、天気予報にも雪マークが出現し始めたのでスタッドレスタイヤへ交換。
強張った身体のほぐし月間でもありました(笑)
■2023年12月

そして12月、月の後半にはついに積雪が。
どうなるか心配でしたが、幸いどんどん融けてくれたので移動は楽でした。
例年以上に予定外の仕事が増えた1ヶ月でした(笑)
■2024年1月2日

地震のあった翌日の1月2日。
車庫の中を確認してみるとコンクリートの土台部分が崩れて、補強用の木材も位置がずれていました (>_<)

お客さんからのヘルプ要請で出掛けると、
「揺れで落下したPCが壊れた」や
「電話とインターネットが繋がらなくなった」というので確認してみたら光ファイバーらしきケーブルが切れていた等
あちこちで影響が出ていました orz
業者さんに修理を依頼するも他からの依頼が殺到しているので、いつになるかわからない状況とのこと。

おまけに同日夕方には航空機の接触事故でジャンボ機全焼の生中継。
こんな衝撃映像見たことないわ・・・
2024年、どうなってしまうのだろう (汗;
三が日最終日の1月3日は幸い大きな事件・事故はなかったようですが、正月休み明けからまた新たなトラブルが表面化しそうです。
とりあえず気を引き締めて頑張っていくしか無さそうですね (^o^;
Posted at 2024/01/03 21:24:54 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記