
ほんとに今年の夏は湿度の高い日ばかりで、梅雨状態から気温が上がっただけとしか思えない・・・orz
せめて秋は過ごしやすい季節であってもらいたいものです。

ネットショッピングのサイトを眺めていたら、お買い得そうなコーヒー豆を発見。
試しに注文してみることに。
物価高騰で平均価格が上がっている中なので、いろいろ見比べる必要があります (^_^;

今回初購入の加藤珈琲店のゴールデンブレンド。
価格が安めだったけど本当に高級なQグレードの豆なのかな?

豆の色合いは明るめで酸味を感じさせる香りがします♪

飲んでみると意外にもあっさりとした味。
グレードの高い豆の特徴でもある雑味の少ないクリアな味がします。
苦みはほとんど気にならず、後味に酸味がくる感じかな。
パンチの利いた味が好みの方には物足りなく感じるかも。
これは豆の質としてはかなりコスパ高いのでは?

ちょっと物足りないと感じた時に他の豆とのブレンドも試してみました。
苦みの調整もできて非常にいい感じです (^o^)
大幅な値上げがなければぜひリピートしたいところ。

先週出掛けた際のコンビニ休憩。
ギラギラと太陽光が降り注ぐ猛暑の日は極力屋外に出るのは避けた方がいいですね。
軽く具合が悪くなりました (^_^;
スタバブランドのカフェラテはミルクと砂糖のバランスがいい感じで飲みやすい(笑)

別の日にタリーズブランドのココアが売っていたのでお試ししてみました。
コーヒー要素があるかと思ったら、いたって普通のココアでした(爆)

残っていた強力粉の賞味期限がやばくなっていたので、使い切るため久しぶりにパン作り開始。

強力粉使い切りの関係でいつもより小麦粉の分量が増えてしまった・・・
水分足りてるかな?

数時間後の焼き上がり状態。
やはり材料のバランスが良くなかったらしく、あまり膨らんでくれませんでした。

でも中身はもちっとした食感。
水分足りないのか足りてるのか・・・
何度も作ってるけど毎回仕上がりが違うので難しい、もう何が正解なのかわからんww
プロのパン屋さんはきっとその日の気温や湿度に応じて配合を変えてるんでしょうね。

25日の日曜日、昼間なのに急に辺りが暗くなって土砂降りに。
分厚い雨雲が空を覆っているようです。
スマホの通知を確認するとなかなかヤバい雰囲気 (汗;

同日の降雨時と雨雲が去ったあとの空。
同じ日とは思えない件・・・
幸いこちらは平野部なので比較的安全ですが、山間部は大変ですね。
線状降水帯発生でいきなり土砂降りになったら、すぐには避難できないかもしれない。

次々と台風が発生して現在のトレンドは10号ですか。
どうみても日本列島狙い撃ちなんですけど (ー_ー;
月末は新潟県内にも影響が出る可能性大。
改めて備えをしっかりしないといけないかもしれませんね。
Posted at 2024/08/28 17:47:59 | |
トラックバック(0) |
食べ物関連 | 日記