[2日目前編]はこちら。
JR関ヶ原駅そばのお店で昼食を済ませて移動を再開です。

クルマを走らせて間もなく到着したのは[
関ケ原古戦場]。

事前に調べた際にはただの原っぱみたいな場所では?という懸念がありましたが、実際に決戦が行われた土地に来てみるといろいろ感じるものがありました。
高台までは結構な上り坂です (^_^;

広場では[
関ケ原わんわんまつり]が行われていて、愛犬を連れた家族連れが目立ちました。

さすがにガソリンが減ってきたので給油です(笑)

そこから30分ほど移動。
土曜日なので通行量も多めの印象。

そこからぐいぐいと山を登ることに。
グーグルのナビがとんでもなく細い道を案内するので悪戦苦闘しながらも目的地の駐車場に到着。
昭和の雰囲気を漂わせる売店がありました。

ここからは徒歩にて進みます。
今日は姫路城から始まってかなり歩いている気がする orz

たどり着いた先には売店が。
想像以上に大勢の観光客が訪れていました。

これが[
養老の滝]かぁ・・・
勢いよく降ってくる水が絶えることなく流れていました。

パワースポットらしく辺りはどこか神秘的な雰囲気に包まれていました。
こちらは山の神を祀る祭壇だそうです。
見物を終えて、先ほど下ってきた道を今度は登ります (^_^;;
平面の地図で見るのと実際に訪れるのではイメージが全然違うことを思い知りました。

時間の余裕もあったので[
養老公園]にも立ち寄ってみました。
いろんな設備が整った広大な公園です。

この日は[
肉フェス]が開催されていたようで、訪れた時は店舗の撤収作業中でした。

あとは夕食とホテルで予定終了なので、流れに任せて愛知県に向かいます。

もう辺りはすっかり暗くなってしまいました。
愛知県蟹江町に到着し、今夜の宿の位置も確認できたのでスーパーの駐車場にて夕食のお店を検索ですw
ふと隣を見ると超レアなZ31が。しかも左ハンドル!(@_@;;
USモデルなのでしょうね。 Tバールーフも懐かしいです。
大事にされている様子が伝わってきました。貴重な物を拝見させていただきました m(_ _)m

両親もいるのであまり尖った店は向かないだろうと相談して訪れたのは[
藤一番 蟹江店]。

ご当地グルメ[台湾まぜそば]をいただきました (^o^)
具がたっぷりでいろんな食感を楽しめます♪

旅行計画時にホテルを選んでいた際、名古屋市内は価格が高かったり駐車場がなかったりとかなり難航・・・
トリバゴ経由でアゴダを見ていたら、ここはどうだろう?と母親が選んだのがまさかの
ラブホ・・・
ファミリーやビジネス用でも使用できるということで掲載されているみたいです。
どうせ寝るだけだし問題ないだろうということでそこに決定してしまいました(爆)
でも実際のところセキュリティもしっかりしてるし設備も整っているので快適ではあります。
歩き回って疲れたので、入浴してさっさと寝ることにしましたww
後で聞いた話、このエリアは温泉が出るとのことでホテルや一般家庭でも温泉が引けるのだそうです。

[3日目前編]に続く (^o^;;
Posted at 2025/11/25 20:23:44 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&ツーリング | 旅行/地域