
ついに週間予報にも、雪マークが出始めました;;
今日あたりにタイヤ交換したいと思ってたけど、寝違えて体痛いので今日はパス(笑)
土日あたりには交換しておいた方がいいかも(^^;
ブログに書きたいネタもあるにはありますが、12月に入ってから何かと忙しくなってしまって、久しぶりに日記書いてる気がします。
先日書いたコンピレーションアルバム「BEAUTIFUL TECHNO」の収録アーティストを軸に、今まで聴いたことのないアーティストを開拓してみることにしました。
調べていくと、ダンスミュージックの中でも細かいジャンル分けがされているようで、初心者には違いがほとんどわからない(笑)
・テクノ・・・シンセサイザーやリズム・マシンといった電子楽器を中心的に用いたポップ・ミュージックの総称。
・テクノポップ・・・コンピューター制御のシンセサイザーなどを用いたポピュラー音楽。無機質で均等なリズムが特徴。
・エレクトロ・・・ビートがハードでヒップホップと比べてテンポがとても速いのが特徴。
ロボットボイスやスクラッチのミックス、宇宙・近未来・サイバー系のメロディや効果音がミックスされているのも特徴の一つと言える。
・ハウス・・・「4つ打ちのリズム」「短い音・メロディのループ」「速めのテンポ(BPM120前後)」などが特徴。
誰か、違いを分かりやすく教えてくれ(笑)
■Sound Around
2人組+メインヴォーカルの体制が基本みたいですが、アルバムではいろんなアーティストとコラボレーションする形を取っているようです。
全体的におしゃれ系なサウンドで、作業中BGMや夜のドライブにも合いそうです(^^)
1stアルバムより、MEGがヴォーカル参加した曲。
何となく、中田ヤスタカがプロデュースする前のアルバム曲の雰囲気を思い出させます。
どこかやる気なさそうな歌い方は健在(笑)
こちらは2ndアルバムから。
メインヴォーカルのKaoriって人が歌ってます。「BEAUTIFUL TECHNO」収録曲。
■Perfume 「JPN」
前作から2年6ヶ月ぶりだったかな?
運よく初回版を入手できました。
ブランク空きすぎのため、ほとんどベストアルバムになってる気がします。
もうちょっと新しい曲を入れて欲しかった・・・。
レーザービームは、クレジット上ではremix等の表記はありませんが、明らかにシングルバージョンと違うのが入っていたりして、それなりに楽しめる要素はあったものの、ちょっと物足りない感じ。
とりあえず、かしゆかの声には癒されました(笑)
■Aira Mitsuki(アイラミツキ)
デビュー当初から、Perfumeのパクリとか叩かれたこともあったらしいですが、つい最近まで存在を知りませんでした(^^;
キラキラしたポップ系のアイドルっぽい曲もあれば、ハードなエレクトロサウンドの曲もあったりでなかなか面白いです。
落ち着かないので、作業用BGMには不向きと思われます(笑)
ライブ映像をいくつか見ましたが、ダンサーの動きのキレが凄いw
最近の活動見てると、当初より方向性が変わってきてるみたいですが、一時の流行で消えてしまうことなく、できるだけ長く続けて欲しいなという気はしてます。
アルバムは初回版と通常版で収録内容が違ったりして、聴きたいなら両方買ってねみたいな商業的な意図が見え隠れするところがちょっといただけないですけど、サウンド的には面白い曲が多いと思います。
他にもいろいろ聴いたりしてはいるんですが、また次の機会にでも。
ただ、この調子でCDとか増えていくと、間違いなくラックに収まらないので、もう聴かないCDを整理しないと・・・。
20年前とかのCDをブックオフに持っていくと、処分料を請求されないか心配になります(笑)
Posted at 2011/12/09 00:20:56 | |
トラックバック(0) |
音楽関連 | 音楽/映画/テレビ