• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

ちょっと魚沼方面へ

ちょっと魚沼方面へ今日の日中、長岡方面へ行くついでに、魚沼エリアまで足を伸ばしてきました。
小千谷に入って堀之内に着く頃には、雪の量も一気に増えて久しぶりに雪の壁を拝んできました(^^;
 
長岡市内の平野部はもうほとんど融けていましたが、まだ山間部は雪がたくさんあるんですね。
春はもうちょっと先かな?と感じながら戻ってきました。
 

行きは曇りで天気も悪かったのですが、帰りの長岡へ戻る途中には晴れ間も見えてきました。
まだ白一色の世界ですが、また緑がきれいに見れる時期に行ってみたいと思います。
 
そろそろポエマーみやびの出番か?(笑)
Posted at 2012/03/28 23:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月27日 イイね!

CDデッキ交換

CDデッキ交換今日は久しぶりに晴れて暖かい日でした。
もういい加減暖かくなってくれないと、体が参ってしまいそう・・・;;
 
今日こそは!ということで、先週届いたケンウッドのCDレシーバーに交換してみました。
 
今まではJVCのDVDレシーバーを使用していましたが、毎回CD焼いたりするのが面倒だったり、MP3再生中にエンジンを切って、再起動させると再生していたMP3が、また曲の頭から再生する(曲の続きから演奏を再開してくれない)等の不満もあったので、そろそろ今風のデッキに交換したいと思ったのがきっかけとなり、購入してみました。
 
今回欲しいと思ったスペックは、
・USBメモリーやSDカードが使えること
・パワーアンプに接続するため、外部出力が4ch以上あること
・MP3の日本語表示に対応していること
 
年末くらいから購入候補を探し始めましたが、値段と性能を天秤にかけると、怪しげな中国製の
デッキくらいしかなくて、どうしようかと思っていたところ、ケンウッド I-K77の後継機種が3月に
発売予定で、今回USBに加えてSDカードにも対応するとの情報がw
 
今までのデッキとメーカー的にも同じ系列だし、やっぱり日本製の方が安心だよねということで
発売されるのを待って、I-K700購入となりました(^^)
 

今回新たに装備されたSDカードスロットは、フロントパネルをオープンすると現れます。
パネルを取り外さないとSDカードを抜き差しできないのがちょっと残念;;
USBメモリーは、本体背面から伸びているケーブルの先にコネクタがあります。
フロントにコネクタがあったほうが便利そうな気もしますが、ケーブルを引き回して
自分の好きな位置に設定できれば、それもありかなと思いました。
 
さて、交換作業開始!

数年分のホコリや汚れもあるので、掃除しながらの作業です(笑)
スピーカーへの配線は、すでにパワーアンプから引いてるので、今回はノータッチ。
今までデッキ側の出力が2chしかなくて、LRの出力を2分岐させていましたが、
今回のリニューアルで前後左右を独立して接続できます。
これで前後のバランス調整ができる(笑)

久々にGTKグリスも使いながら、無事取付完了!
 

早速動作テストです(^^)
結構クリアでいい音、実売2万を切るデッキだし、十分な性能だと思います。
画面表示の方法や、イルミネーションもかなり細かく設定できるみたいので、マニュアル見ながら
ちょっとずつ設定を進めてみたいと思います。
 
ちなみに、音に合わせてイルミネーションがレインボーに色変化するモードは、うるさすぎて却下(笑)
 

32GBまでのSDHCカードに対応してるので、予め買っておいた8GBのSDカードに
CD20枚分くらいの曲データをぶっこんでみました(笑)
 
デッキの操作画面は4行くらいを表示できるので、再生フォルダの確認・選択もしやすいです。
あとは自分好みの音設定を見つけて楽しんでみたいと思います。
 
 
寒い期間、やりたくてもやれなかったことがいくつもあるので、ようやく着手できるかな?
長い冬にストレスが溜まってる気がします(笑)
Posted at 2012/03/27 21:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メンテ他 | クルマ
2012年03月23日 イイね!

ガンダム(^^;

ガンダム(^^;おかげさまで、順調に本来の体調に戻りつつあります。
もらった薬も明日で無くなる予定。
体調管理はしっかりしないといけませんね(^^;
 
これも先月の話なのですが、お客様にガンダムマニアの方がいらっしゃって、全話が収録されたDVDボックスを貸していただきました。
 
リアルタイムで放映されていたのは、たぶん自分が小学生の頃。
断片的には覚えていますが、実際どんな内容だったのか全く覚えていなかったため、
いい機会だと思い、仕事の合間に見させていただきました。
 
登場するモビルスーツのデザインはもちろんのこと、ストーリーの深さや画の細かい部分の書き込みもかなり細かくて驚きました。
あの当時としては相当高いクオリティの作品だったんだなって思います。
実際、今見ても十分楽しめますね(^^)
 
期待していたビグザムは、案外あっけなくやられてしまっていたのが少し残念(笑)
 
 
DVDをお返しした際に、「ゼータもあるから今度見てくださいよ」って言われました・・・。
その後のシリーズがいっぱいあるので、全部見ようとすると大変そうだな(^^;
Posted at 2012/03/23 21:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2012年03月22日 イイね!

コーヒー主要銘柄ほぼ制覇(笑)

コーヒー主要銘柄ほぼ制覇(笑)風邪の方は、だいぶ回復してきました(^^)
もうちょっとで通常の体調に戻れるかな?という感じがします。
 
すでに需要あるのか?と思えるごく一部の方向けのコーヒーネタ、再来です(笑)
先月始めころに、三条市内のコーヒーショップより届いたセールのDM。
普段より安いし、せっかくなので2種類買ってみました。
 
■モカブレンド(ショップ自家焙煎) 画像下側左
香ばしい香りで、味もマイルド。おなじみの銘柄ですね。
誰でも飲めそうなクセのない味わいです。
 
■トラジャブレンド(ショップ自家焙煎) 画像下側左
以前にブルックスのトラジャを購入したことがありますが、こちらは更にクセが強い仕上がりになっています。
豆も黒くて、表面がコーティングされたかのように黒光りしています。
香りもかなりきつめで、好き嫌いが分かれると思います。香りというより臭いって感じ(^^;
味はかなり苦め、通好みな銘柄だと思います。
個人的には嫌いじゃないですけどね。
 
 
 
前回ブルックスからまとめ買いしていた豆も徐々になくなってきたので、2月中旬すぎに3回目の発注。

 
前回試しに100gだけ買って、香りも味も良かった「グアテマラ」を500g。
酸味系で値段の安い「コスタリカ」も500g。
で、今回気になっていた「ハワイコナブレンド」を100g。
独特でフルーティな酸味だった「ケニア」を100g とこんな内容です。
 
 
■コスタリカ

 
飲み始めから、はっきりとした酸味を感じます。
酸味が苦手な人には、ちょっと飲みにくい味だと思います。
個人的にはそれほどしつこい味ではなく、飲みやすいと感じました。
値段も安めなので、酸味が欲しい時に手軽に飲める銘柄かなと思います。
 
 
■ハワイコナブレンド

 
ハワイコナは、ブルーマウンテンに次いで2番目に高い豆です。
ブルーマウンテンと同様に、純度の高いものは値段が高すぎて手が出ないので、ブレンド品をチョイスとなりました(笑)
 
こちらも強い酸味があります。
グレープフルーツのようなツンとくるタイプの酸味ではないかと思います。
特徴的なのは、コクがあるせいか後味にまで長時間酸味が残る感じがします。
こちらも好みがはっきり分かれそうな個性的な銘柄ですね。
 
 
これで、コーヒーの主要銘柄は一通り試したことになるかと思います。
いろいろ飲み比べてみましたが、個人的には「コロンビア」「マンデリン」「グアテマラ」が気に入りました。
今後購入する際は、これらが中心になりそうです。
 
 
次の週末はぜひ、喫茶みやびへ(爆)
Posted at 2012/03/22 23:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物関連 | 日記
2012年03月21日 イイね!

ライアーゲーム

ライアーゲーム風邪薬の効きもあったのか、昨日よりは若干体調がよくなりました。
 
3月3日に公開開始になった「ライアーゲーム-再生-」、観に行きたかったけどなかなか時間が取れずに日が経っていました。
 
音楽担当が今回も中田ヤスタカということで、サントラと主題歌が収録されたcapsuleのニューアルバムを事前にゲット。
全部並べてみると、なかなか怪しげな雰囲気に(笑)
全体を通して、ブラック基調なんですね。
 
capsuleの「STEREO WORXXX」。
今回ももちろんノリノリではありますが、よりクラブっぽい曲調になった感じがします。
もう少し違う曲調のものも混ぜてもらえると、さらに楽しめたかな?と思いました。
 
映画の方は先週の金曜に観に行ってきました。
三条のワーナーマイカルは、かなり久々。
マトリックスレボリューション以来だと思います。(何年前だよそれw)

平日だったので、劇場もガラガラで好きな席を指定できたので、ちょうど真ん中あたりで鑑賞してきました。
今回もいろいろ凝ってて、楽しめました。
芦田愛菜ちゃんは、無理に登場させる必要なかった気がする(笑)
 
最近の映画は、本当に映像の画質がきれいになったなぁと感じます。
以前のようなフィルムによる上映ではなくて、きっとデジタルデータを直接再生しているのでしょうね。
 
最近PCにブルーレイドライブをつけて、映画のタイトルを見てみましたが、明らかにDVDとは比較にならない高詳細な映像に驚きました。
その分データ量が膨大に増えていますが、それも納得な感じです。
時代の変化を感じますね。
 
 
 
まだ部屋の片隅にVHSテープが積まれている件について(笑)
Posted at 2012/03/21 13:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽関連 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20 21 22 2324
2526 27 28293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation